• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajichanのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

備えあれば憂いなし

この土日、仕事の勉強会で熱海に出張🎵…


勉強会も無事に終わり、
夕方の新東名(下り)はアホほど流れが悪いので、東名ならまだマシだろうと沼津から乗ろうと思いインターへ。


合流しようとアクセル全開❗
2速から3速にシフトアップした瞬間、
バフンッ、バババッとミスファイヤーとエンジンチェックランプ点灯(泣)

実はこの様な症状は以前に体験済み。
ダイレクトイグニッションぶっ壊れたんかいな〰️と頭が真っ白になりました。
(予備は一本積んでるんですが)


ハザード点灯&ゆるゆると左の避難場所に停車しエンジンルームを開けてみると…








ナヌッ…⁉️

ディバーターバルブからの配管とインマニを留めているクリップがあらへん。

パイプが外れてブローバイがエンジンルームに飛び散りまくりやし(-_-;)

2次エア吸ってエラーが出た模様ですね。


これどうすんの?DVの配管殺してPCV繋げたらターボ壊れる!?と思案した結果…




たまたまクルマに工具箱を積んでおり、タイラップで外れないように上手く固定出来ました。


エンジン始動でもチェックランプ点かず。
無事復活です。


前にサーキット走った時も、オイル滲み酷かったし、クリップが緩くなっていたかもしれません…
本当に工具箱を載せてて良かった~⤴️


JAFを呼ばすに、九死に一生を得ました(^^;
数百円のタイラッブ様々です。

装着されてる皆さん、どうぞお気をつけくださいm(__)m


…PS…
誰かフォージDVのクリップの入手の仕方知ってる方がいっしゃいましたら、ご一報くださいませ。

Posted at 2019/01/27 23:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年01月16日 イイね!

今回は自転車ブログなのです🚲

1/13、1/14と仕事?で山梨に行く機会があり、これはチャンスとチャリでスバルラインを走る計画を立てました。

人生初の山梨県&富士山入りでございます。

今まで富士山は新東名か新幹線からでしか見たことがないので心踊るなぁ⤴️

朝の7時に桑名を出発。
新東名新富士まで快調に走り、そこから139号線を右手に富士山を見つつひた走ります。




~朝霧の道の駅近くにて~

こんな富士山毎日拝めたら最高ですね✨

スマホで撮ると迫力が10分の1ぐらい(-_-;)



河口湖近くのロッジ駐車場でデポ

ささっと用意をしてスバルラインに向かいます。




~河口湖湖畔にて~

愛機紹介
2011年式BMC SLR01
コンポ:カンパニョーロのコーラス
ホイール:マヴィックのキシリウム エキップ(練習用)カセットは25-12の11速

ゴルフGTIと同い年です(^-^)v

富士山をこんな間近で見たこと無かったのですが、心震えました。
めちゃくちゃでかいし、陽が照り返す頂上付近は神々しい雰囲気✨

登るのは夏で、見るのは冬が良いらしいです。





話変わってスバルラインはロードバイクを乗る人にとって、聖地の一つ…
(ヒルクライムは好きじゃないけど)


毎年一万人近く参加するというヒルクライムの大会も開催されています
(まだ未参加(泣))

・スタート:富士北麓公園(計測開始地点:料金所手前)

・フィニッシュ:富士山五合目

・距離:25km(計測部分24km)

・標高差:1,270m(計測部分1,255m)

・勾配:平均5.2%、最大7.8%

普通の人間には理解されない、超ドMなコースなのです(*゚∀゚)=3ハァハァ
(ヒルクライムは好きじゃないけど…2回目)

例年ならばこの時期はすでに積雪で通行止め。

1/11時点では全線開通してたので、行けるっ!って思ってたのですが、12日の積雪で結局一合目の駐車場までしか登れませんでした(泣)




それでもこんな真っ直ぐな道を淡々と登る事はなかなかないので、感無量…てかしんどい(-_-;)



到着!

~ 一合目の看板にて~

身体が冷える前にウインドブレーカーを着て下ります(^^;
バスから降りてた人は外国の方ばっかりでした。
海外からの旅行者で、行きたいとこ一番人気みたいですね。




途中こんな看板が↑

時速50㌔で走ると曲が奏でられるらしぃ
もちろんチャリでは軽すぎて音がでない(-_-;)

通りすぎる車から微かに聴こえてました(笑)


で、まだまだ走り足らないし何か名物を食べたいな~🍴ときたら、山梨県といえば名物ほうとう❗
Googleで調べたら、コテージの近くの峠の頂上にお茶屋兼ほうとうが食べれる所を見つけました。



<天下茶屋>です。

けっこう有名なお店みたいなので、昼御飯まだな自分にとっては期待が高まります!

クルマで走っても気持ち良さそうな峠を、時速20㌔でえっちらおっちら漕いでいくと富士見台があり…




絶景ですな~素晴らしい✨(逆光…)

で、到着した後、天下茶屋でのほうとう↓




うっ、美味い💦
ちょうどよい塩梅の出汁が身体に染みる〰️

写真はイマイチですが、味は絶品❗
次は家族連れで行きますよ~

それからロッジに戻り、きちんと仕事?をこなし露天風呂に浸かって一日の疲れを癒しました♨️(露天風呂からも富士山が見れる)




次の日も快晴☀️

チェックアウトしたあと、仕事の仲間内で金運神社に御参りをして、おみくじを引きました

結果↓




~ 【大吉】~

ちょっと嬉しい(*´∀`)

富士山にちょっとしか登れなかったのは残念ですが、また夏に再チャレンジします。

初の山梨県、ガッツリ堪能させてもらいましたm(__)m

次回はFSWに寄って帰ろーっと🎵
Posted at 2019/01/16 13:03:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

走り納めのその後…

全体に公開するのはどうかという話題なので、友達限定です。

三重県亀山市にある亀八食堂のお話です。
(気分を害される方もいらっしゃるかもしれないので)

走り終え、お腹空いたのでツインの近くにある「亀八食堂」というトラック野郎御用達のホルモン焼肉屋にいきました。

で、着いたら店の兄ちゃんが走ってきて、

「改造車、マフラーの煩いクルマは入店禁止です」と。

「いやいや、普通に車検通ってるし、ボクスターはノーマルマフラーやで」とこちらが言っても「煩いクルマはダメ」の一点張り。
押し問答してもしゃーないので、退散しました。

で、ネットみたらこんなものが↓


って、結局明確な判断基準なくて、店側の判断かいっ‼️

聞くところによると、旧車会とかドリ野郎達が店に迷惑をかけたとか。

それなら目立つ看板でもつけとけっつーの。
「当店はマフラー交換したクルマ・バイク、また純正でも煩いと感じた車両は出禁です」って。
行って損した。

てか、前回ゴルフ帰りに寄ったら普通に入れてんけど…バイトの耳の良し悪しか??


私のお友だちの方はマフラー交換、またはスポーツカーに乗ってられる方が多いので、もし行く場合はご注意ください。

…私?二度と行かねーよ❗
食い物の恨みは忘れません。
Posted at 2018/12/30 20:29:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

2018年 走り納め

前回のブログにも書いたように、今年の走り納めとして鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

朝から時折、時雨る様な嫌な天気…
途中ミゾレ降ってきたし。

それでもツインは年末最後ということで、大盛況。午後の枠は全部埋まっていました。

元々朝しか走らない(走れない)ので、10時と11時の二枠を予約。

受付で会員証の更新と、お年玉として走行券の割引1,000円×2と缶コーヒー、うまい棒(チョコをチョイス🎵)を頂きました。

こういうサービスってホント嬉しいですねぇ⤴️


途中みん友のSk8er Boiさんに挨拶とお喋り。
てか、滋賀から来られてるんですけどクルマに雪積もってるよ(^^;

しかもタイヤはダンロップβ02って激やばタイヤ。雨でもヤバイけど雪降ったら止まりませんぜ…
気合い入ってるなぁ~





今日はお一人様ではなく、サーキット初走行の718ボクスター乗りの友人と一緒です。




で、結果として…


10時枠はハーフウェット 40“874
11時枠はドライ 40“876
と、更新ならず…

一発タイムを出すという集中力が足らんかったなぁ。

ただ収穫として、リアのパッドを強化した分だけターンイン時にリアを引っ掛けて旋回姿勢を作りやすくなったと言うことです。

来年もこの感覚を忘れずにいこう(^-^)v


718ボクの友人も楽しく走れたみたいで、途中996GT3とか、S660と絡んでました(笑)
これで走り仲間一人ゲット(*^^*)




(無事、走り納めました)


後で油温とかの話になったんですが、最高でも水温85℃油温105℃とかってやっぱポルシェは凄いなぁ。(外気温5℃で)
周回重ねてもタイヤ以外は何の問題も無しとは。
市販車のままサーキット周回出来るのはポルシェだけと聞いた事がありますが、その通りですね。

ゴルフはあくまでも大衆車ですが…←だが、それがいい❤️

という事で、2019年も懲りずに走りたいとおもいます。

~皆様良い年をお迎えくださいm(__)m~
Posted at 2018/12/30 20:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

当て逃げされてた…

タイトルにもあるように、昨日洗車機通す際に気がついた…

一週間前に洗車機を通した時には無かった傷なので、犯人は分からず泣き寝入りです(泣)

凹みがないだけまだマシなのか。



コンパウンドで簡単に磨いて↑の感じに。

まぁ事故に巻き込まれなくて良かったと思って、あきらめよう…(´ 3`)

明日はツイン鈴鹿で走り納めの予定。

気持ち切り替えていってきます⤴️
Posted at 2018/12/29 19:37:18 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sk8er Boi さん、イイネじゃないけど…鉄板踏みました!?」
何シテル?   08/11 09:57
kajichanと申します R36 PASSAT(メイン) アウディS3 (嫁車) ロードバイク(BMC SLR01) 名阪国道や鈴鹿ツイン、最近はAL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:50:52
ばねが動く速さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 16:06:57
GRD パサートCC用マットクロームドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 19:49:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント サンロク (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
縁あってR36を譲って頂きました 名義変更がまさかのバレンタインデーという(笑) V ...
トヨタ MR-S 黒カエル (トヨタ MR-S)
友人がほぼ放置していたのを譲ってもらいました。 中期型になるのかな? 6GTIとは真逆 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガやん (スバル レガシィツーリングワゴン)
1Tトゥーラン廃車後、ひょんな事から知人から譲り受けました。 アイサイト、革シート、マッ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
代車です→2代目ファミリーカーに決定w 6GTIと同じ世代なんで、色々と流用しまっせ! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation