• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajichanのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

ふらっと、鈴鹿ツインへ

午後から仕事の予定が無くなり、どんよりと雨が降りそうな天気のなか鈴鹿ツインに行ってきました。


前回行ったのは10/3なので、約2ヶ月ぶり。

前回は気温20℃ぐらいで走った記憶があるのですが、今日も気温がなんと20℃ありました。

もう12月というのにイカれてる…




お一人様~で、ピット貸切状態。

ツインの11月~2月は午後3時の枠が最終。
なので、他に走る人が居てないんです…





前回忘れたエアゲージ、今回は持ってきました(笑)
エアチェックして、前後とも2.3㌔でスタート。

しかし、暑い(-_-;)
ヒーター全開で汗が出てきます。

2周のアタックで油温が134℃まで上昇。
ヤバイヤバイ…(*_*)
一桁台の気温ならもう一周はいけるのに。


雨が降ったら降ったで、油温の上昇が抑えれるので良いかと思ったんですが、結局降りませんでしたね〰️


で、前回のベストが40”993なので、これをクリアすべく頑張ります。
(前はエアゲージ忘れたんでテキトーな空気圧)

FK510はゴムが柔らかい→よれるから減衰硬め、で最初走ってたんですが、何か曲がらないし曲げられない。(前2段戻し、後2段戻し)

そーいや、前回走った時は前後とも5段緩め。

あっ、サスはクリニック印のBLITZ ZZ-R車高調(改)です。 なので32段階の調整式。
…こんなに段数いるんか!?

で、ふと減衰を前後とも前よりもっと落としてみました。
(前10段戻し、後12段戻し)

それがまぁバチっとハマり、今までリアがなんか突っ張ってターンインがしにくかったのが解消。

特に①コーナーからZコーナーにかけてリアが踏ん張りつつも気持ちよく旋回してくれます。
姿勢制御も入らないし、よい感じ。

タイヤとサスって奥が深い…
とても勉強になりました。


で、結果として今日のベストが40”454🎵




前回から約コンマ5秒のアップ。
単純に嬉しいですね~⤴️

しかし、48周中43周目にベストではまだまだ。
普段頭使って走っていないので(笑)、これからはタイヤの一番美味しい状態を狙ってベストを出さないと。




↑一番負担の大きい左前もいい感じの減り。




↑ 左後ろがキモ

リアが踏ん張り過ぎず突っ張り過ぎず、上手く端まで使えました。

FK510でどれだけタイムを伸ばせるか。
何とか39秒台に入れるよう、腕を磨いていきます。




↑洗車場でブレーキダストを落とすの図。

この後雨が降りだしましたとさ〰️

Posted at 2018/11/28 20:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月03日 イイね!

平日の鈴鹿ツイン🏁

昼からよーやく予定が空いたので、久しぶりにGコース走ってきました。
何と4月以来、約半年ぶり…(^^;


ツインには誕生日割引というものがあり、10月生まれの私は何と走行料金が半額‼️
(誕生日の前後2日だけ)
めっちゃうれし~⤴️

せっかくなので、14:00~と15:00~の二本を予約。



平日でしたが、他にも数台同じ枠。



ささっと用意して走ろうかと思ったら、痛恨のエアゲージ忘れ(T-T)

これは非常にマズイ…どーする⁉️

適当にエアを抜いて3周ぐらい走ったけど、すでにズルズル。

たまたま帰る用意をされていたシルバーのビート乗りの方にゲージをお借り出来ました。

どうもありがとうございましたm(__)m


とりあえず2.3㌔に合わせて走ったけど、その後どれだけの圧になったのかは不明(´ 3`)





一人でバタバタ…



さて、先日履き替えたファルケンのフラッグシップタイヤ、FK510の感想を。
(空気圧管理が出来てないけど)






もちろん、スポーツ≦コンフォートなタイヤなんで、ZⅡやPS4よりドライグリップは劣ります。
ですが、ミニサーキット走ったらなかなか面白いタイヤでした。

クリニック脚の効果もあり、アクセルオンでグ~っとリアが踏ん張りキレイに4輪流れます。
流れても少々なら電子制御は入りませんでした。

ブレーキングもなかなかのもんで縦のグリップはバッチリ。

しかし、横グリップはそこまで強力ではないので、ヘタに突っ込むと曲がらない&立ち上がりでホイールスピンの嵐。

今まで以上に丁寧な操作が必要です。
ヘアピン辛い…

という事で、サーキットも含めてコスパよし❗
乗り心地めっちゃいいし、静かやし(笑)





耐久性はコンパウンドが柔らかいので、二本走ってけっこうな減り(^^;(右リア)




で、タイムですが…


ギリギリ40秒台入った(^^;
ベストタイムより、コンマ3秒落ちぐらい。

何とかこの冬に40秒を切りまっせ⤴️⤴️


しかし、今日は気温高くて油温がずっと下がらなかったです。
Maxは138℃…2周以上の周回は無理でした。
モチュール300Vなんでまぁ大丈夫でしょうけど、クーリングばっかりではツマランなぁ。

水温は98℃で安定してたのは、DSGクーラー&ヒーター全開のお陰です。
ちなみにDSGクーラー無しでは、DSGぶっ壊れるか、制御が入って吹けなくなるそうです。




(インスタ風)

もーちょい涼しくなったらアタック再開~(^-^)v
Posted at 2018/10/03 21:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:ゴルフ6GTI 2011 ABA-1KCCZ

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D1s

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/21 18:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月05日 イイね!

ヨロハチさん&KAVOC、合同オフ会in青山高原

前回のblogの続きを。


ウエシマクリニックできちんとアライメントを診てもらい、帰りの高速でニヤニヤしながら試運転。
伊勢湾岸を【法定○速度】で巡航し、完成度を確かめました。

そして次の日。
天気微妙な感じですが、朝7時に起きて洗車✨

青山高原行くならオイル交換するしかないっ❗と思い、モチュールキャンペーン中のピレリ四日市さんに。



エンジンクリーンがキャンペーン中お得になっていたので、それも投入。

久しぶりに300Vの5w-40入れたのですが、青山走っても油温の上がりが遅かったです。
摩擦が減ってるんでしょうか?

値段が値段なので、定期的には入れられんなぁ…

その後店長と10万㌔オーバーの整備の事で色々とご相談を。とりあえず大きな異音もないし、フロントロアアームブッシュも切れてないので、現状でもう少し様子見と言うことで(^^;

PM1時に久居インター近くに待ち合わせだったのですが、超渋滞で間に合わん…

現地集合に変更です…(*`・ω・)ゞ。





遅れて到着したらユーロな皆さんが勢揃い。
(写真は全部お借りしています)


集まったところでクルマの前で全員の自己紹介から、ワイワイお喋り&試乗会へと移ります。

KAVOCはVWオンリーなので、他の欧州車を見ることはありません。
なので、今日は興味深いクルマをチェック出来て最高でした。




で、一番気になっていたのがこれ。
【プジョー106s16】
昔205GTiを乗ってた身としては、超欲しかったクルマです。
しかもオーナーはキレッキレの運転(^^;
タイヤもアドバンネオバAD07やし❗

車重が軽く特殊なリアサス形状なので、タイトコーナーの進入が色んな意味ではヤバい(笑)
助手席に乗ってたら気分はコドライバーですね(^з^)-☆

ラリーと言えば、


こんなクルマや…




こんなクルマも来ていました。

もともとラリー好きだったので、気持ちが再燃。宝くじで、306Maxiやな❗



で、クリニック脚の話です。

今回皆さんにたくさん試乗して、意見もらった事で確信を得ました。
それは、


【私のゴルフは猫足と言うことです‼️】🐱ニャー


タイヤがPS4だった時はそこまで思っていなかったのですが、FK510に変えてよりサスと馴染んだ感じになりました。

荒れた青山を、三人乗車しても大丈夫かつリアがブレークしない事は、一般道を走っているときでも安全運転にとても大切なことです。

かといってアンダーオンリーではなく、アクセルオンオフで姿勢を変えれるのは非常に楽し~です⤴️
ヘビー級FFターボでも、リアで曲がる楽しさを感じる事が出来ました(^^)


(左フロント)


とてもキレイに減ってました🎵

他にミニJCW、ルノールーテシアRS、プジョー308GTiなど、とても興味深いクルマに乗れた事も勉強になり、お腹いっぱいでオフ会を後にしました。
(そーいえばFFオンリーなオフ会!?)


脚の事でご指摘ありましたら、ご指導よろしくお願いしますm(__)m








Posted at 2018/09/05 14:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月04日 イイね!

ウエシマクリニックへGO❗

9月1日のお話です。

8月の中旬にタイヤをPS4からAZENIS FK510に変更したんですが、なーんかしっくりこない…

と言うより、フラついて安心・安定がどっかに行ってしまっている。
ハンドル切ってもワンテンポ遅れて応答するんで気持ち悪い。

このタイヤ外れだったか??
という事で、足回りをお世話になってる「ウエシマクリニック」訪問することにしました。

結果として、前回のアライメントがバチっと決まり過ぎてたので、タイヤを変えたらこんなにヌルいハンドリングになるのか⁉️と学ばせてもらいました。



↓ヨシムラロードスター(院長の)



この微妙にケツ下がりの車高。
カッコいいですね。

院長が先ずタイヤを見せてって言われた後、バシバシと問題点を指摘され、それがだいたい合ってる…

タイヤは嘘つかない。


ちゃちゃっとテストコースで



左側




右側と調整。

そしてあのハンドリングに戻るって…(^^;
いつもやってもらってホント凄いなーって感動。

タイヤを太くしたのと、コンパウンドが柔らかくタイヤ自体の剛性が低いからPS4のセッティングでは合わなくて当然との事でした。




その成果は、次の日にある青山オフの話に続く~



Posted at 2018/09/04 23:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sk8er Boi さん、イイネじゃないけど…鉄板踏みました!?」
何シテル?   08/11 09:57
kajichanと申します R36 PASSAT(メイン) アウディS3 (嫁車) ロードバイク(BMC SLR01) 名阪国道や鈴鹿ツイン、最近はAL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:50:52
ばねが動く速さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 16:06:57
GRD パサートCC用マットクロームドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 19:49:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント サンロク (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
縁あってR36を譲って頂きました 名義変更がまさかのバレンタインデーという(笑) V ...
トヨタ MR-S 黒カエル (トヨタ MR-S)
友人がほぼ放置していたのを譲ってもらいました。 中期型になるのかな? 6GTIとは真逆 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガやん (スバル レガシィツーリングワゴン)
1Tトゥーラン廃車後、ひょんな事から知人から譲り受けました。 アイサイト、革シート、マッ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
代車です→2代目ファミリーカーに決定w 6GTIと同じ世代なんで、色々と流用しまっせ! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation