• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajichanのブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

先日のプチオフ&ちょろっと鈴鹿ツインに。

まだまだ寒い日が続きますね。
スタッドレスが必要な日がまた来るのでしょうかねー?

さて、先週土曜日(祝)に仕事で東京に行く事があり、
せっかく東京まで行くので、以前から交流させて頂いているSCA6さんとプチオフさせてもらいました。





道中、新東名からの一枚。

素晴らしく良い天気で、冠雪した富士山を拝めました。ありがたや~m(__)m

しかし、御殿場周辺は積雪の為通行止め…
人生初の下道・箱根越えをする事になりました。
まーこれが酷い渋滞で、かなりの時間ロス。

しかし、有名な【箱根七曲り】を走れたのはちょっと感動。数々の箱根駅伝の名場面を生んだ所ですね。(私はロードバイク乗りなので、自転車で登ってみたい)

ちなみに、結局流れてしまいましたが、本当は浜松の某クリニックに日曜寄る予定だったので、ゴルフには計8本のタイヤ&ホイールをつんで走っていました。
これ積んでなくて夏タイヤなら…と悔やみます。



225/40/18のサイズ4本ピッタリ積むことが出来ます。素晴らし~積載量⤴



…かなり遅刻して東京に到着。
しかし東京都内は駐車場高いなぁ…


午後7時過ぎ仕事が終わり、かの有名な代官山T-SITEでSCA6さんと合流。

皆様、SCA6さんのブログを見た事があるでしょうか?
本当に素晴らしく、こんなブログを書けたらなーっといつも思っております(^_^;)

ご本人様は私が思い描いていた通りダンディな方でした。🎵

食事をガッツリ頂いてから、首都高をランデブー⤴

スーパーチャージドV6は自分のクルマの音を掻き消される野太いサウンド。
音ってやはり実際に聞いてみないと分からないもんですね。




オバフェン+ツライチ🎵

ベタベタでパッツンパッツンやけど、ガンガン踏んで行かれます❗








辰巳パーキングは警察の方がいらっしゃったので、スルー(笑)
大黒パーキングは私の分岐ミスでスルー(^_^;)

本当に色々とありがとうございましたm(__)m
この場を借りて御礼を申し上げます。


帰りは新東名も通行止め解除され、家には午前4時に到着。
往復700㌔の旅でした~⤴



そして、今日。
昼から仕事が休みになったので、空いた時間を利用して鈴鹿ツインサーキットへ。

2月は6枠しかなく、最終の15:00スタート。


本日は風は強いが晴天なり🎵


到着したのが14:55なので、ちゃちゃっと用意してスタート。
空気圧前輪2.1㌔後輪2.2㌔でスタート。
タイヤは前回に続き、使い古したZⅡ☆です。

今回足回りを全部ノーマルに戻したので、これでどうなるか?の検証込みです。

結果、前回より0.5秒の更タイムアップ🎵
コースに慣れたのと、タイヤがへたっているのを差し引いてもよい感じでした。

ノーマルでは流石に切り返しでもっさりした感じが出るけど、そこからの粘りが凄い。
ゼブラに乗った時もあんまりとっちらかる感じ少なかった。

乗り心地も劇的に良くなったし、これはこれで良いんじゃないでしょうか。




今回は53周走行。一番山が残っていたタイヤを左フロントに入れ替えて使いましたが、綺麗に終了。
これで心置きなく次のタイヤに履き替える事が出来そうです。

月末の走行会が楽しみですね。


長文失礼しましたm(__)m



Posted at 2017/02/15 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月30日 イイね!

2016 走り初め&納め完了しました。

2016年、ゴルフに色々と手を入れた集大成として、本日鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

今年、三重~大阪間の往復はかなりの本数走ったのですが、サーキット走行はゼロ…

12年ぶり位の鈴鹿ツインです(^_^;)
チビたタイヤを使い切ります。



朝6時半起床。
かなり冷え込んでいて、朝日が眩しかったです。



気温は2.5℃。
ターボ車にとってパワーが出る気温。
出発前からテンション上がります⤴





無事に帰れるように市役所の駐車場でパシャリ。




すでに帰省が始まっているので、朝の7時の時点で四日市東~亀山間13㌔の渋滞…

もちろん23号で向かいます。



約一時間後、鈴鹿ツインサーキットに到着。




陽も昇り絶好の天気に🎵

台数も少なく走りやすそうΨ( ̄∇ ̄)Ψ


え~ここからバタバタ用意してて画像はありません(汗)お一人様ですし。




受付して、テンパータイヤ下ろして、空気圧調整して…

いつの間にやらスタート時間の9時を過ぎているし(今日は9時と10時の2枠の予約)


コース図(HPからお借りしました)



今日走るのは右半分のGコース。
2、3速を多用する全長960㍍のコースです。

1.4㌧あるゴルフにはブレーキが厳しい…
1コーナーは130㌔ぐらいからのブレーキング。
最初はリズムが掴めず突っ込み過ぎて曲がんない。探り探りで詰めて行きます。




焼き入れしたつもりが煙がシューシューと(^_^;)

それでも立ち上がり重視で組み立てると良い感じに。ノーマルブレーキだと止まらなくてフラストレーション溜まりそうですね。
軽いは正義❗


5周で油温が130℃まで上昇。水温は暖房maxで出していたので98℃で安定。

10周走った時点で空気圧が前3.0㌔後2.8㌔まで上昇。前2.2㌔後2.3㌔まで落として周回を重ねます。やはり、左フロントの消耗が激しいなぁ。

2周クーリング→4周アタックのセットで、なんやかんやで50分の走行枠で54周走りました。
(°Д°)メガマワルー

2枠目もほぼ同じ周回数で55周。
合計99周❗(分かっていたら108周走っていたのに(笑))


左リア


キレイに減っていました(*^^*)

右フロント


少しコジりましたが、まぁよいとしましょ(^o^;)

肝心の左フロントは撮り忘れ…
お見せ出来ないほどではありません(笑)


タイム計測表を貰ってから色々と考察。
ベストが40"838と久しぶりにしては…
まぁいいんじゃない(^o^;)

97周目にも3rd出てるので、まだまだ甘いって事ですね。アタックする時とクーリングラップをもっとしっかり意識しないとダメですね。

それでもこれだけ走ったので、ゴルフの走らせ方が少しは理解出来たかも。
(XDSをキャンセルしたので、変な動きは減ったけど、荷重かたよったままだとホイールスピンの嵐…)
シビックみたいに振り回すとEPSが介入し失速します。全off出来ない??

だんだん慣れてきて、1コーナー~S字コーナーの入りはかなり良くなり気持ち良い❗ゴルフは中高速コーナーが良いなぁ🎵

もっともっと走り込んで38秒を狙いますよ❗



今日御一緒させてもらった方々は、

S13シルビア(激っ速)、K13マーチニスモ(色々とお話させて頂き、ありがとうございましたm(__)m)
BRZ?86?、S2000、ボクスター、FC、FD、EKシビックtypeR、EPシビックtypeR(以前乗っていました🎵)E92?BMW320、ビート等々

皆さんありがとうございました。

会員にもなったし、来年2月の走行会の前にもう一度行きたいな~(*^^*)


無事に走り初め&納め出来たので、2017年もクルマ遊びを楽しみたいと思います。

長文失礼致しましたm(__)m
皆さん良いお年を~⤴







Posted at 2016/12/30 14:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

エムズさんに行って来ました&プチオフ🎵

先日の日曜日、キャンペーン中のエムズエンジニアリングさんに色々と注文してたパーツを着けてもらいに行って来ました。


朝の10時に到着のはずが、悪名高き東名阪四日市~鈴鹿の大渋滞で15分の遅刻…
ちょっとケチって名阪国道で走ったのも響きました。
(店長スミマセンでしたm(__)m)



久しぶりのエムズさん。


去年の年末に来たときは自転車を持ってきてて、いじってもらってる間に六甲山に行ってました。

今回は以前エムズさんでお会いしてから、みん友になったゴルフ7ヴァリアントRに乗りの「おーちゃんV」さんをお誘いしてプチオフです(*^^*)


お昼過ぎの待ち合わせまで、店長の横でウロウロしながら作業を観賞…



リフトアップして、今回のメニューは、

・リアのトレーリングアーム、ロワーアームのPOWERFLEX化&アライメント調整

・エンジンマウントインサート

・DSGオイル交換&ビレットフィルター化

・リアブレーキのOH

・CTS Turbo ターボパイプ&スロットルパイプ

・CTS Turboクランクプーリー

・コーディング(XDS 中→弱 変更)
ヘッドライトウォッシャーキャンセル

・ベロフワイパー

・FUCHSオイル購入&ミク缶下さい

と一気にやってしまいました…
パーツと整備手帳にアップしたりしなかったり。

えぇ、財布も一気に軽くなりましたよ。
これで今年も思い残すことはない。
今年もーちょっとで終わるけど…(笑)



下の写真は両ロワーアーム無を外した所。
無くなって、スッキリ。

中々こんな姿は見れないので新鮮。




ノーマルのトレーリングアームって結構貧弱。
ジグを使って、テキパキと進めて頂きました。
自分ではやりたくないなぁ。




ロワーアームの付け根も。



これできちんと設計された通りに動くようになります。

FFのリアはめっちゃ大事だと、尊敬するジル・パニッツィ師匠も仰ってました❗
(プジョー306maxiに乗っていた方です)



今見ても最高にカッコいい❗



そして、ターボパイプ&クランクプーリー。
ノーマルのパイプは細い&曲がっている。
ここを変えるとごっつ効くでと店長談。
実際めっちゃ変わりました🎵



純正のスロットルパイプの入り口には、こんな消音効果のギミックも。
これが無くなった事によるのかわかりませんが、かなり低回転の音がこもるようになりました。純正ってこういう所の処理が凄い。






付けるかどうか迷いに迷ったエンジンマウントに着けるブッシュ…
以前デモカーに乗ったときに、ちょっとこれは嫁を乗せるのは厳しいか…と思った物です。


結果、思ってたよりも振動が響かず、アクセルがダイレクトにトラクションとして感じられる良い一品でした❗
ロットにより、硬さが変わっているのか??


そんなこんなしてるうちに、おーちゃんVさんが到着。(半年ぶりぐらいでしょうか?)
ご挨拶を。

(喋りに夢中でほぼ写真無しです…)


何とか車のツーショット🎵


ファミレスに喋りに行こうとしたついでに、以前Rヴァリアントのローンチを動画で拝見して興味津々。同乗走行して頂けると言うことで、某所に移動。

動画にもあった様に、Rのローンチは凄いですね❗ラリーカーみたいにミスファイア出まくりで、バリバリ言ってました(^_^;)
これでノーマルマフラーって…

ゼロ加速も絶妙&速い…4motionって凄いんです♥FFでは無理だな〰(;´д`)
400馬力を地面に叩きつけてました。
雨ではAMGも怖くないんですよね(笑)

その後ガストに移動。お喋りに熱が入りあっという間に2時間が過ぎ(内容は過激過ぎて書けません(笑))

車の楽しみ方は千差万別。
スタンド使いと同じく、同じ匂いの人間は集まる物ですね~⤴


結局、半日お付き合いして頂き、お仕事に向かわれました。
おーちゃんVさん、本当にありがとうございましたm(__)m



作業は喋りに行って間も着々と進められ、もう一息まで完成。写メは撮ってませんが最後まで丁寧にやって頂き完成❗

10:15~19:45と丸々作業に付きっきりでやって頂き、大感謝です。
濃~い1日になりました(*^^*)

最後に簡単なインプレです。

前後のPOWERFLEX化は、前回にフロントブッシュをやった時、物凄く良くなった経験があるので早くやりたいなと思いながらも結局半年越しぐらいになりました。

結果として、めちゃくちゃ大満足の仕上がりになりました❗
リアが跳ねる事もなく、オーリンズがしっかりと動いているのが良く分かります。ソフトに2段振ってちょうど良いぐらい。
出来るならばあとリアを1cm下げたら、最高にバランス取れそうです!!

純正のアームはブッシュが抵抗になり、手では動かせませんが、今の足はヌルヌル動きます。
もちろん純正が悪いわけでなく、結局はどこを走るのか、車のバランス次第なんですね(このあたりを、おーちゃんVさんにレクチャーしてもらいました。)

ターボパイプ&マウントブッシュ&クランクプーリー交換で、今まで5000回転から上の回りが少し鈍かったのですが一気に回るようになり、帰りの湾岸線が楽しくて仕方がない⤴
今まで以上に高速コーナーを安心して踏めます。
来年2月にツインを走る事が決まったので、今から楽しみですね。

最後は買うかどうか迷いに迷ったFUCHSのオイル…
いや、けっしてレーシングミク缶目当てではありません。
FUCHSオイルの性能を確かめたかっただけなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


嫁に白い目で見られても平気(笑)


最後に、丸1日作業をして下さった店長、寒い中お付き合い頂いたおーちゃんVさんありがとうございました。
また宜しくお願いします。



長々と長文失礼しましたm(__)m











Posted at 2016/12/14 01:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月05日 イイね!

ポルシェ718ボクスター試乗。

さて、久しぶりのブログです。

先日の日曜日、知り合いのお方が
「ポルシェを買いに行くから行かへんー?」
とのお誘いを受け、一人では絶っ対に行かないであろう鈴鹿にあるポルシェセンターに行ってきました。



(画像はHPから拝借)



入って直ぐに、ポルシェのMTBが。
お値段なんと80万円也…
形状的にどこかのOEMなのでしょうか?

ちょっと乗ってみたい(^_^;)


ホイールのスポークも凝った張り方でカッコいい❗


そして、お目当てのケイマンに。


うーん、似合ってらっしゃる(笑)



この後、全部で1300万程になった見積書にハンコついてました(°Д°)スゲー

立ち合えて、勉強になりましたよ、ホント。

車の雑誌でたまーにチェックしていましたが、718系のボクスター&ケイマンって4気筒になってるんですね。
MRやし、正常進化ですね。
普通のボクスター&ケイマンは2Lで300ps、
Sは2.5Lで350psとな。


で、今回の試乗は普通のボクスター。




簡単なレクチャーを受けてスタート。
Sじゃなくても結構勇ましいエグゾーストノートでした🎵
そーいえば、オープン乗ったの33Zのカリブオレ以来。10年以上前か!?

ダイアルで簡単にセッティングを変えられ、もちろん試乗は一番キレてるスポーツ+のマニュアルモードで。



妻と一緒に(笑)
ゴルフで鍛えられているので、悲鳴は絶対上げません(`Δ´)

ポルシェセンター出た直ぐに感じられるのは鼻先が軽い❗これはFFのゴルフでは出せんな〰

そして、前が空いたのでフルスロットル❗
んっ、300psの割にはソコソコ速いかなぐらい?
まぁSではないので。
加速は自分のゴルフの勝ち。

ただ、ブレーキは圧倒的に負けてるなぁ。
やっぱりポルシェのブレーキは凄いわ、オープンなのに、ミシリとも言わない。
19インチ履いても乗り心地が凄く良いし。
アクセルオフのバリバリッて音はカッコいいなぁ~⤴
ボクスターでこれならケイマンはもっと凄いんでしょう。


一番好きな角度🎵



120㌔超えたら羽が生えてくるとの事でした。
試乗中に生えたかどうだかはわからない(笑)

ブレーキはチリチリ言ってましたけど。

担当さんに御礼を言い、
一回りしてから、911の観賞。



購入者は悪のりしても大丈夫(^_^;)
むしろ似合ってましたよ(笑)


やっぱりこの角度いいなぁ♥




マカンS


こっちもいいな~⤴
嫁さんはこっちがいいって。
当然か!?


お店の方のご好意で、なんちゃって見積もりをして頂きました。

色は黒で、スポーツクロノPで、スポーツバケットシートでってオプションつぎ込みまくり、なんだかんだで約1300万円也(´д`|||)オイオイ

ポルシェのオプション攻めはエゲツないな。
PCCBは新車の軽買えるって(-_-)





自分で選んだ画像も頂きました。
うん。これみて頑張ろう🎵


短い試乗でしたが、ポルシェボクスターはまさにレーシングカートの延長線にあるような車でした。切ったら切っただけ曲がり、ブレーキ踏んだら後ろから引っ張られるような感覚。

よく巷にある感想しか表現できませんが、良い
ものは良い❗そして、良いものは高い(笑)
改めて、良い意味で自分の車の立ち位置を再確認させられました。(コスパ含めて)


納車半年ぐらいかかるみたいなので、次の試乗は夏前かな~⤴
いつかは買うかもしれんから、待っとれよ〰


長文失礼しましたm(__)m



Posted at 2016/12/05 23:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月13日 イイね!

体育の日にプチオフ~⤴

9月、10月初旬の雨模様が嘘のように晴れた
体育の日。

車購入してから初となるIn淡路島に行ってきました。


目的はミントモであるKei.Kさんとのプチオフ⤴



妻に行ってくるでーって言ったら、

妻「淡路島で美味いもの食べるん?」


私「いや、たぶん車見せ合うだけちゃうかな?」

妻「それって何が楽しいの?」


私「いやいや、めっちゃ楽しいで~⤴」

妻「意味わからん…とりあえずお土産なー」


と、送り出されました…(°Д°)ヤレヤレ

まぁ半日フリーにしてくれたので良しとしましょう。


途中の写真は一人なので割愛Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
(鳴門大橋の途中、最高の青空でしたが…)


妻の実家である岸和田からあっという間に淡路ハイウェイオアシスに。


Kei.Kさんと初対面&物の受け渡し。

お土産ご馳走様でした。

チビチビと頂いております(笑)



最高の青空に、日頃の行いの良さが表れております(笑)






観覧車をバックにパシャリ



同じGTIとは思えない…







Rバンパー&サイドステップ羨ましい…

かなり冷えそうです。




後ろはほぼ一緒~⤴






Kei.Kさんのゴルフはルーフラッピングとフェンダートリム効果で低く見えます。

シルバーのホイールも19インチではなく、18インチ。最初は19だと思ってました(笑)


まっ、お互いの車の良さがあります(°Д°)
(負け惜しみ)

2時間程喋ったり覗き込んだりして、お開きに。

外ばっかり撮って、内装は撮ってませんでしたねー

また宜しくお願いしますm(__)m



妻のお土産リクエストに



たこせん♥

反応は上々(*^^*)


帰り岸和田で妻をピックアップし、一路三重にに。
帰りの集中力は頂いた…








こいつを飲みながらバッチリでした(笑)


ネーミングセンス、抜群っす!Σ( ̄□ ̄;)
Posted at 2016/10/13 23:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sk8er Boi さん、イイネじゃないけど…鉄板踏みました!?」
何シテル?   08/11 09:57
kajichanと申します R36 PASSAT(メイン) アウディS3 (嫁車) ロードバイク(BMC SLR01) 名阪国道や鈴鹿ツイン、最近はAL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:50:52
ばねが動く速さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 16:06:57
GRD パサートCC用マットクロームドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 19:49:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント サンロク (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
縁あってR36を譲って頂きました 名義変更がまさかのバレンタインデーという(笑) V ...
トヨタ MR-S 黒カエル (トヨタ MR-S)
友人がほぼ放置していたのを譲ってもらいました。 中期型になるのかな? 6GTIとは真逆 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガやん (スバル レガシィツーリングワゴン)
1Tトゥーラン廃車後、ひょんな事から知人から譲り受けました。 アイサイト、革シート、マッ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
代車です→2代目ファミリーカーに決定w 6GTIと同じ世代なんで、色々と流用しまっせ! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation