• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajichanのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

ちょっと嬉しかった事(^^)

ちょっと嬉しかった事(^^)先日トゥーランで名阪国道を走った時の事です。
(トップ画は拾い物)

昼間でソコソコの交通量がありますが、流れはそんなに悪くありません。

上り坂になり、前方に遅いクルマがいるので追い越しに車線変更したところ、際どいタイミングで2㌧トラックが車線変更してきました。

一度はこちらのクルマに気付き走行車線に戻ったんですが、減速してパッシングで入っていいよーの合図を。

合流後にトラックがサンキューハザードを出しました。
ここまでなら普通ですが、しばらく走った後トラックが走行車線に戻った時もサンキューハザードを出しました。

後方にクルマがいないので、たぶん私に出したんだと思います。

たぶん、追い越しに入れさせてくれたのが有り難かったんだと思います。
トラックは再加速が大変ですから。

そんな気を使えるドライバーってプロだなぁと。

ちょっとした事ですが、なんか嬉しかったので(笑)

(サンキューハザードが道交法違反だとか、パッシングがアカンとか、そんな事を言う人は居ないと思いますが…)
Posted at 2019/10/23 13:16:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月18日 イイね!

妄想ちう

K04タービンにしてから発熱量が飛躍的にアップした、うちのゴルフさん。

夏場アクセル踏み倒した後は、ヒーター全開でも停まると水温が105℃ぐらいになって非常に心臓に悪かったのです(エクスパンションタンクの亀裂も影響あり?)
油温は140℃間近。
ドイツ車のエンジン壊れんな〰️って思っていても、無理のし過ぎは良くありません。

しかし、夜の気温が23℃ともなると以前のような水温&油温になることもなく、よーやく放熱量と合ってきたのではないかと思われます。

しかし、今から来年の熱対策を考えなければいけません。
という事で、春から温め続けてきたオイルクーラーを取り付ける事を本格的に考えてみましたw

現状FMIC(フロントマウント インタークーラー)がバンパー前に鎮座しており、オイルクーラーを置くスペースがありません。
右フォグ奥はウォッシャータンクがあるし。



DSGクーラーは左フォグの奥に移動しましたが、
友人から「事故ったん⁉️」と言われてショックをチョッピリ受けました…気にせんけど。

で、何となく思いついたんですが…






バンパーサポートを切って、その上に斜めにDSG&オイルクーラーのコアを付けたらいけるんじゃないかと思ってます。

もちろんナンバープレートのとこはGT-Rニスモの豚バナ
みたいにくり抜いて💡

フォグもついて事故車に見えないし、よく冷えそう。
ラジエーターの一番熱くなっている上部も邪魔しません。

フロントヘビーはさらに酷くなるけど、バンパーサポート切除でトントンでしょうwww
(バンパーサポートは高張力鋼鈑使っていて、めちゃ重い)

ゴルフRのバンパーにして、左右のダクトに振り分けたらって?
GTIでいきたいんですよ〰️('ε'*)

あと、フロントストラットのアッパー穴が狭くて、減衰調整がやりにくい❗
ここも切ってしまおうかな―なんて…

海外って凄く綺麗にインストールしてるんで、心を動かされました。

実行するかは付けれるかどうか次第ですが、何とかしたいな~

Posted at 2019/09/18 23:26:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年09月17日 イイね!

あの頃のホイールに戻したい!






この記事は、
ホイールの正しい磨き方について書いています。
Posted at 2019/09/17 18:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月04日 イイね!

新車購入じゃーい‼️

新車購入しました。










…もちろんクルマではなく、自転車💡

購入したのはMongoose(マングース)のTITLE ELITE PROというモデル。

15年ぐらい前に大阪でMongooseのMTB(けっこう高いやつ)をパクられて以来です。
縁がありますな~

お店の人オススメのエントリーモデルです。
シルバーがかっこ良くて、しかもちょっと安くなってたのであえての2018年式。



エントリーモデルですが、なかなかしっかりしています。
サドルには基本座りません。
立ち漕ぎオンリー🚴‍♂️




なぜBMXを買ったかと言うと…


以前からYouTubeでBMXのレースを見て、漠然とジャンプやトリック出来たらいいなーって思っていました。
で、検索すると近くにBMXのコースがあるじゃないですか💡

大人のレンタルもあるし、子供(1歳10ヶ月)のストライダーも貸してくれるなら行くしかないでしょwww
って事で、2回ほど行きました(汗)


無茶苦茶楽し過ぎて、個人レッスンも頼んでしまいましたよ。
最初のうちにきちんとした指導者の元、やるのとやらないのでは雲泥の差みたいです。
何でも一緒ですね~

練習中、体力低下→大転倒で膝の擦過傷&小指の爪を割りかけた事もあり、安全の為にメットも一緒に買いました。



カッコつけて、BELLだぜ〰️
めっちゃ軽い。

店の人に言われた通り、ロードのメットじゃ危険が危ない(笑)


レンタル借りて乗り回ってる時、子供が「自分も~」っと、ストライダーに興味を持ってくれました。

子供がやっているのを見て大人がやり始める事は多いみたいなんですが。
私の背中を見て、目指せオリンピックです‼️
(いや、マジで頑張って欲しい)
Posted at 2019/07/04 20:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月25日 イイね!

早朝に青山高原へ

久しぶりのブログです。

せっかくFMI(フロント・マウント・インタークーラー)とタイヤを変えたのに、風邪を拗らせてからなかなか走りに行けなかったので、日曜の朝5時半に起きて走りに行ってきました(笑)





朝5時でもそこそこ明るく、23号線をひたすら津方面に向かいます。
途中分岐して、グリーンロードに。
そこから163号で青山高原に登ります。



朝の7時に到着。
他に走ってる人も居てないんで、ソロで楽しみます。

新品のRT615に熱をゆっくり入れつつ、青山高原のワインディグを楽しみます。

前回履いていた、終わりかけのFK510の3割増しのグリップと、ヨレない感じがめっちゃ気持ち良いです。

3速から軽くブレーキングして進入する高速コーナーはもう最高ですね。
2速全開でもRT615はアウトに流れるのを最小限に食い止めてくれます。

もっと良いタイヤはたくさんありますが、今のところアゼニスはお気に入らになりました(^-^)v





で、気になった点が何個か…

以前は油温があっという間に135℃まで行ってたんですが、水温は98℃で安定(ヒーター全開)
しかし、タービン交換して発熱量がアップしたのか水温が100℃を越える事が何回かありました。(ヒーター全開)

(オイルクーラーは準備ちう☆
ウッド◯ッツで売ってるKMクリーンに投入してます)




中置きインタークーラー取って、ラジエーターの能力的にはまだ余裕があると思うんですが、ローテンプサーモでエンジンに入る前の水温を下げないとぶっ壊れそうです(T-T)

また、クーリング入れても中々タービンの温度が下がらないのか、ウォーターポンプがずっと回っています。
バッテリーの容量が小さいんで、これまた上がらないか心配。

チューニングのバランスって難しいけど、暴力的なパワーは堪りまへんな〰️Σ(-∀-;)
Posted at 2019/06/25 23:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sk8er Boi さん、イイネじゃないけど…鉄板踏みました!?」
何シテル?   08/11 09:57
kajichanと申します R36 PASSAT(メイン) アウディS3 (嫁車) ロードバイク(BMC SLR01) 名阪国道や鈴鹿ツイン、最近はAL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:50:52
ばねが動く速さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 16:06:57
GRD パサートCC用マットクロームドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 19:49:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント サンロク (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
縁あってR36を譲って頂きました 名義変更がまさかのバレンタインデーという(笑) V ...
トヨタ MR-S 黒カエル (トヨタ MR-S)
友人がほぼ放置していたのを譲ってもらいました。 中期型になるのかな? 6GTIとは真逆 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガやん (スバル レガシィツーリングワゴン)
1Tトゥーラン廃車後、ひょんな事から知人から譲り受けました。 アイサイト、革シート、マッ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
代車です→2代目ファミリーカーに決定w 6GTIと同じ世代なんで、色々と流用しまっせ! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation