• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろまつ。の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2010年1月30日

不精者のデフオイル交換DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 多板クラッチ式のLSD導入し、馴らしの500㌔を終えましたので、オイル交換です。

 今までに比べれば数倍の頻度で交換しなければなりませんので、ここはDIYで工賃を浮かせます。

 今回準備したモノです。
2
ちょいとドライブをして デフオイルを温めたあと 間髪入れずに抜きます。
 オイル交換の基本ですが 油脂は熱いうちに抜けです。
 駐車場に勾配がありますので 抜くときは写真とは逆の状態で抜きます。 (尻下がりの状態)
3
ジャッキアップは面倒です(爆)

 1/2 ロングエクステンショバーを使用して バンパー後方よりレンチを利用してドレインボルトを回します。 このときトラブル防止のため注油側(上側)のドレインボルトを先にハズしましょう。 (下側(排油側)を先にハズしたあと上側の固着に気づくと立ち往生し、とても悲しくなります)

 こうすることで 作業姿勢も無理がなく、 ジャッキアップせずに力を入れることができます。


 真っ黒でどろどろな液体が流れ出てきます。 この液体にエロスを感じた僕は少し病んでいると思います(爆)
4
固いオイルを入れるのは大変です。

 コレもぬるま湯につけて 適度に暖めます。
 こうすることでワーカビリティーが飛躍的に向上します。
5
下側のドレインを締めたあと、上側のドレインよりオイルポンプを利用して注入です。

 この時点ではまだ尻下がりの勾配で駐車しているため、目安である1㍑は入りません。(700ml程度は入りました)
6
ここで上側のドレインを締めて、車を写真2の状態に入れ替えます。(このあたりの判断は自己責任でお願いします)

 尻上がりになったことで デフオイルはフラットな状態(通常のリフトを使用して流入する場合)よりも 若干ですが多く入れることが可能です。
7
今回の作業の肝、 1/2 ロングエクステンショバー です。
 写真1の道具は 全てアス○ロプ○ダクツでそろえることができます。

 ドレインの締め付けトルクは、5.0Kg・m としました。 力任せに締めるとデフケースを割り、また悲しいことになります。

 ネジ部にシールテープやスリーボンド 等を塗ることがありますが、今回はナシです。 でも今のところ漏れていません。(1週間ほどは頻繁にチェックしますが)

 30分から1時間程度で作業は終了です。
 この程度の作業であれば 交換頻度が上がっても さほど苦にはなりませんね。
8
137,856㌔で実施。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

ミッションマウント交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@永遠のMT乗り ご無沙汰しております。」
何シテル?   01/02 15:30
   業務の関係上コメント活動が滞ることもあるかも知れませんがご勘弁下さい。  お会いすることがありましたら、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2012.10.21納車されました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
おやじが昔のっていました。 私が小中学校のころです。 初エアコン装備車&初AT車でした。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 一番弄った車です。 写真は新入社員の時にお金を叩いて中古で買ってすぐの写真です。  ダ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 免許を取って最初に乗った車です。父親も母親も乗っていましたので週末は奪い合いでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation