• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

スイフトスポーツ純正足回り調査

昨日は圏央の保養所まで
スイフトスポーツの足回りの重量測定に行ってきました

ずいぶん前からイナガキさんに「車高調をいれて足回りを硬くしたい」
と相談していて、しっかり計算してもらうためのデータ採取が今回のメイン

ハスラーの時もクスコの車高調を入れていて
快適なハスライフを堪能していたわけですが
今のスイフトスポーツも、純正では少し柔らかく、市街地でもフワフワした感じ
高速域では一定速度以上で、ふとタイヤの接地感が薄れるような感覚があり
あくまで”感覚”なので、個人的な体感でしかないんだけれども
解消したくての車高調導入の検討となっています




さて、保養所までは120kmほどなので
7時頃出発する予定でしたが、寝坊してしまい
出発したのは7時半前くらい

家からは保土ヶ谷BPを通って、相模原愛川で圏央道に入り中央道で・・・
ってのがいつもの流れですが、ラジオの交通情報では
7時半の時点で中央道で20kmの渋滞だそうで(;^_^A

高速に乗り、下道に降りて、また高速に乗り・・・
大渋滞を超えて保養所についたのは11時

もうヘトヘト(*_*)

集合時間は9時だったので大遅刻
早速、作業開始です

まずはタイヤの空気圧
スイフトスポーツ基準値である
F2.3のR2.1に揃えてから、ここを基準として
現在(ノーマル仕様)の車高を測ります

タイヤのセンターからフェンダー端

車体を持ち上げて

浮いた状態で

同じ場所で測定


地面に着いている、いわゆる通常状態では車高は前後共に370mm程度
さすがメーカーさん
きっちり平行になるように作られてます(^O^)

浮かせた状態では
前は465mm、後ろは435mm
路面の凸凹に対して、最大でここまで伸びて追従してくれるという事ですね!
多少のわだちなら気にせず安定して走れるのはこの伸び幅のおかげ(^O^)

次にタイヤを外して・・・

重量測定

左右共に16kgでした
案外軽いほう?

次にばね下重量を出すために
ダンパーを止めているボルトを外して、スプリングもはずして

フリーの状態にして


体重計を押し当てます


先ほど測った、持ち上げて自然に落ちている高さ
435mmになるまで押し付けて重量を測定します

これで、リアアクスルの重量がわかります
この重さは

98kgでした

先ほどのタイヤを合わせると
スイフトスポーツのリア部のバネの下には
リアアクスル98kg+純正タイヤ16kg×2で130kg掛かっているという事です


今度はダンパーのボルトをつけて車体が上がるまで持ち上げます
この時の車高(フェンダーからセンターの場所)を測ると
いわゆる、底突きした状態の車高がわかります

絵面は同じなので[測定写真し]
長さは340mmでした

つまり、リアのタイヤの挙動をまとめると
通常では370mmで走行していて
凸面に取り上げた時は340mm(30mm分)まではタイヤ部分で衝撃を吸収してくれる
凹面に落ち込んだ時は435mm(65mm分)まではタイヤが追従してくれる
という事ですね(^O^)

まっ平の床の上に、片側だけ石を乗りあげるように走る、片側だけ溝に落とし込む、のような事でもしない限り
道路なんてガタガタなので、数値通りの挙動なんてしないんだろうけど(;^_^A




後はバネも同様に限界まで上げて測って、限界まで下げて測って


まとめ


ばねに関しても
左右で僅かに差はあるものの、誤差として

左バネで言うなら
通常状態では136mm、底突き状態では114mm、最大伸び幅(自由長)が185mmとなっていました


これらの測定データから
タイヤとしての動く量(435mm-340mm)と、バネとしての動く量(185mm-114mm)からレバー比が出てきます
95mm:71mmになるのでレバー比は1.34(バネが1動くのに対してタイヤは1.34動く)



これでレバー比「1.34」
ばね下重量がわかりました「130kg」

<追記>データの再測定の結果、値が変更となりました
詳しくはこちらを参照


今回はこのデータ測定を目的としたオフ?会でした(^O^)


夕食は

まぐちゃん

つけ麺を食べてみたけど、やはりここのお店は普通のラーメンがいいや(;^_^A




最後におまけ

ダンパーの重量は

1.2kg



下に潜った際に見つけた

マフラーが当たったと思われる焦げを発見

ガスケット部の締め方を少し奥にずらして締め付けてみたけど・・・
これで当たらなければいいな



このデータを基に車高調の検討になります
イナガキさんに、大トロさん
ありがとうございました!!
またよろしくお願いします(^O^)
ブログ一覧 | スイフトスポーツ | 日記
Posted at 2020/11/01 14:28:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ある日のブランチ
パパンダさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年11月1日 14:48
さすが理系やなぁwww
コメントへの返答
2020年11月3日 7:50
教科書を見て、知識としては知ってたけど
実際見るとより納得!
面白いよ〜(^^)
2020年11月1日 14:59
 今回はバンプラバーを取り外せなかったので、実は底付きではなく、バンプラバー接触までのストロークですね。実際には、あと 50 mm くらいホイールストロークは残っていそうです。
 このあたりは、また車高調整装置を装着して再計測し、それで前後の車高(ストロークとバランス)を決定しましょう :-)
コメントへの返答
2020年11月3日 7:51
実用性のある範囲で車高は落としたいですね〜
接地感の低下が消えれば良いけど…

次もよろしくお願いします!!!
2020年11月1日 15:00
さっぱり分かん無い😁
渋滞嵌っていたのは
すごーく分かった🤣🤣
まぐちゃん行ったのか😲
コメントへの返答
2020年11月3日 7:53
あの渋滞は地獄だった…
あそこはいつも渋滞してるもんね(^◇^;)

まぐちゃんはやっぱり美味いね!
2020年11月1日 16:52
街乗りメインだから車高調のバネレートは吟味した方が良いかと😃

低い方が転がらないけど、締め上げ過ぎは弾むから😅
コメントへの返答
2020年11月3日 7:56
メーカーの基準設定よりはレート下げるよ(^o^)
「剛」より「柔」で、バタつかない乗り味にしたい!
2020年11月1日 17:00
先週は、山形日帰り今週は、山梨本当すごすぎるぜww

そろそろ、整体いかないと身体がでないかな?
コメントへの返答
2020年11月3日 7:57
実は山形の前の週にも山梨行ってたりww
山形の帰りは4時間、山梨の行きも4時間
実は同じ距離なのでは?www
2020年11月1日 21:41
なんのことだかちんぷんかんぷん

とりあえず良くなった、美味しいもの食べた
なのはわかりました
コメントへの返答
2020年11月3日 7:58
次は取り付けオフかな?

12月にまた!

プロフィール

「連休前の出張で乱れた生活が原因と思われる太りがわかったからダイエットでも始めようと思うんだが…
激務の中、食事制限したら倒れるかな💦💦」
何シテル?   08/17 18:56
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation