• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

おつかれさま

昨日は家事をこなしながら
自分も休養し・・・

本日はうちの子を綺麗にしなくては( ̄▽ ̄)

もうね・・・ドロドロ(-_-;)

とはいえ最初から全部は洗ってられないので

洗車機である程度落としてから
家で

細々と洗いました!

それと今回初めて使ってみた

キイロビン

某youtuberさんがイチオシしてて、ちょっと気になったのでやってみた!

左半分だけ磨いて、水をかけたら・・・

スゲ!!!
これはピカピカになるわ( ̄▽ ̄)

全部磨いた後はまた撥水材を塗って完了!

ボディは・・・

黒い点々が取れず断念( ノД`)

ネットで調べたところ
ピッチタールという物で
路面のタールが飛び跳ねた物らしい・・・

泥汚れだと思ってた!!!!

専用のクリーナーがあるらしいので後日購入かな(;^_^A


そしてサイドのエアロ

風の通り道だから仕方がないと思ってたけど・・・
塗装は剥げてきたな~

こういう物なのかな?
それとも塗装屋の腕前?

とりあえず一応は綺麗になったかな?
マイハスラーもお疲れ様!!!!


【以下広告】

6/9 ロックな日に圏央オフがありますので
ご都合が合う方はいかが?
Posted at 2019/05/06 15:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2019年04月13日 イイね!

秘密工房 市原支部 春の陣

本日は気温も暖かく気持ちの良い天気でしたね~

と、いうことで本日は秘密工房 市原支部を開催です!
って言っても自分一人だけどね(;^_^A

本日は、先週の車検の時にコメントをもらった

ブレーキパッドの交換

直ちに影響はないとはいえ
早めに交換した方が良いとの事で
早速注文しちゃいました(^O^)

パッドの交換はYouTubeで通信学習
作業自体は簡単でも、気を付けるポイントなんかを学び
ブレーキは命に直結する部分なので、気をつけながらの作業となりました・・・

では早速

フロントをジャッキアップしタイヤを外します

自分の場合はキャリパーカバーがあるので
割らないように気をつけながら

下側のボルトを外して

カバーを持ち上げたら、パッドが取り外せます!

どれどれ・・・

1/5くらいに減ってる!!

たしか変えたのは2年前だったような・・・
このペースだとまた次回の車検の時に交換かな~
その時はローターも一緒に(^O^)


新しいパッドには
付属のグリースを

シムや金属と触れる場所にしっかり塗って

元の場所に付けて

完成!!

ただし、このままではローターにパッドを密着させるピストンが出ているため
カバーがつけられないので

ピストンを押し戻す冶具を使って幅を広げていきます

この時に注意するところが

ブレーキフルードの溢れ

ピストンが押し戻されると、その分のフルードがタンクに戻るので
溢れる恐れがあるそうです(;^_^A

注意しながら押し戻して

特に問題なく終了!!

同じ要領で右側も行います(^O^)

右側では・・・
フルード溢れました(;^_^A

注意しながらやっていたので大惨事にはならなかったけど・・・

シリンジの予備がどこかにあった気がするが・・・
ストローでスポイトの要領で吸い出し

左右ともブレーキパッド交換完了です!!

最後に

ピストンが戻ったままだと、ブレーキパッドとローターがしっかり触れず
制動力がほぼ無いので
空踏みを30回ほど行いしっかりと密着させて全行程終了となります!

全部で1時間くらいの作業でした~



ついでに車検の認定ステッカーが届いたので

ステッカーを張って、仮の用紙を剥がして

本日の作業は終了となりました(^O^)

平成33年の4月って表記だけど
次は令和2年の4月だよね~w



秘密工房の〆といえば・・・

やっぱりラーメンですな!

市原にある「Japanese soba Noodles 蠍」
の辛さ増しの鬼痺カスタマイズ 蠍ラーメン
花椒の痺れがたまらない一品(^_-)-☆
Posted at 2019/04/13 19:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2019年04月07日 イイね!

オフ会下見と復旧作業

本日は埼玉は戸田にある
彩湖グリーンパークへ行ってきました!

金曜日に圏央のうしさんが
次回のオフ会候補地であるこの公園へ下見にいくから
来れる人はプチオフ!
みたいな連絡が来たので

昨日(土曜日)埼玉の川口で車検だったので
そのまま川口に滞在し、参加してきました(^O^)

川口の実家から約10km
15~20分程度の場所なのでお散歩気分ですw


集合場所はいきなり現地ではなく、近場のイオンに・・・
自分はよく買い物に行くイオンなので
時間感覚はばっちりなので、ギリギリまで実家にいましたが
やはり圏央(;^_^A

1時間も前に到着報告を上げてる人がチラホラと・・・

ただ、慌てることなく自分も予定通り行ってきましたよ!

丁度同じくらいに到着したムーモンさん達が駐車場に止めたと聞いたので
同じフロアに行き合流

その後、フードコートで今回参加者みんなと合流という形に・・・

で、フードコートといえば

やっぱり食わないとwwww

そして昼過ぎにみんなで目的地
彩湖グリーンパークに



桜のシーズンで土日って事で超大混雑(;^_^A

駐車場は満車だし、駐車場にはいるための渋滞も長蛇
自分は近くのコンビニにトイレ借りるついでに止めて徒歩で向かいました( 一一)

ただ・・・入った早々
駐車場のいたるところに

速度出せないように段差が設置されていました

サゲラーの人たちだと走行不能でしょうね( ノД`)

公園に到着後
数分でNG判定となり
再びイオンに戻ってきました(;^_^A

満車の渋滞を待ってたほうが長いんじゃないんかな!?

イオンではまたフードコートに集まり
今度はランチ

自分は二郎系ラーメンを(^O^)

そして適当に駄弁って15時過ぎに解散となりました


今回は9割くらいイオンで過ごした気がするwww






下見が終わった後
自分はまた実家に戻り

車検が終わったのでマフラーの復旧に!

ジャッキで上げてウマいれて
ポーンと

ノーマルマフラーを外して

今度は

ウィルズウィンをつけて・・・

慣れたもんで30分くらいで完了

ただ・・・

マフラーのセンター調整や、取り付けボルトの微調整にやたらと時間がかかり
1時間くらいで

とりあえず完了となりました!



そこから千葉に帰宅しながら
マフラーの様子見となりました。

やっぱりノーマルよりウィルズウィンのが抜けがよく
踏み込んだ時のノビが全然違いますね(^O^)
乗ってて楽しいマフラーです!

今回の設置では
ちょっとビビる領域があったので
また後日、ボルトやセンターの位置など微調整をやらないと( ノД`)


今週末も色々楽しめた
充実した週末でした!

下見の皆さんお疲れさまでした!
Posted at 2019/04/07 22:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2019年03月24日 イイね!

しんさんお元気で!

しんさんお元気で!本日は北海道に旅立ってしまう
圏央でカメラマンとして大変お世話になっていた
しんさんの送別会に行ってきました!

場所は以前、圏央のオフでもお世話になった
イエローハット新山下店

家からだとアクアライン渡って40km程度なので
すごく楽ちんな場所(^O^)



朝、8時過ぎに出発
行きがけに給油と洗車

何故か空気圧以上で洗車機止まる(;^_^A

店員さんがすぐ来て復旧したけど・・・なんだったんだ?


ハイドラを見てると大黒PAに一部の人が集まってたので
自分も行ってみる

今日は天気がいいのでライダーが沢山いますね~

ここでコーヒー飲みながらポケ活して
少し時間つぶした後
現地にイン

10時集合なので丁度いい感じ!

なんとなくだけど
赤が並んだので、そのまま色を揃えようとなり

チームレッド

本日は10台集まりました(^O^)


一方奥では・・・

チームオレンジ

圏央では色で揃えるなんてやらないから新鮮( ̄▽ ̄)

その後みんなで寄せ書きを書いて

クオリティーがすごい!!

みんなに愛されてるしんさんですな~


寄せ書きだけではなく
みんなで餞別を包んで贈呈





でもでも・・・
やっぱりいじらなきゃ圏央のオフじゃない!!

本日はパカさんのバックランプの交換

ネジを外して

バルブを変えるだけ

簡単な作業ですな(^_-)-☆


そしてお昼
隣のヤマダ電機の中にあるカフェでみんなで

いただきまーす!

自分は夜に備えて

パンケーキタワーをwww

フワフワで大変おいしゅうございました(^O^)

帰りに買った缶コーヒーでは

おまけのふち子が当たり~♪


今日は色々ツイてるぜ~



送別オフは15時で終了
その後は、有志の人たちで

横浜中華街に


本日のお店は

中南海さん

ガンガン頼んで
隣のテーブルで注文した物も間違って来てたけど
気付かず全部平らげるってねw

超食った!
満腹!!

で・・・

やっぱりパカさんは最後まで食ってたかも!?( ̄▽ ̄)
自分も食うけど短距離走型だから途中で脱落
パカさんは長距離走型だからね~(^O^)


そんな感じで一日が終了となりました!




しんさん
色々お世話になりました!
北海道に行ってしまってもお元気でお過ごしください
あ、あと今年のGWは北海道に行く予定なので
タイミング合ったらちょっとお茶でもしましょww
Posted at 2019/03/24 22:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2019年03月09日 イイね!

背後の監視役

最近はニュースや動画でにぎわせてる
煽り運転

いつ自分が被害に合うかわかりません(;^_^A

まぁ、自分の場合
煽られたら振り切る運転するんですがww


あちこち旅に行ってると、おそらく80歳すぎであろうおばあちゃんとか
ビタ付けで背後に付かれたりすることもあります( 一一)

速度を上げても、じわりじわりと距離を詰めてきて
またビタ付け


悪意があるのではなく距離感覚がない人も結構いるので
それがビタ付け、いわゆる煽り運転になってるのかな~とも思っています(-_-;)

ただ、やられたほうがイライラするし
万が一追突でもされたら・・・
って考えると、防衛策の一つとして必要なのかな



って事で先日のヤフーのセール+5の付く日で買っちゃいました!

ドライブレコーダー


フロントは既についているので
今回はリア用です

今日はその取り付けを・・・


ハスラーにはバックドアを開けるとサイドに

シガーソケットがついているので
電源の確保は非常に便利なんです(^^)


後は繋いでつけるだけなんで簡単な作業なんですが

カメラを取り付けたい場所を何となく決めて


配線を考えつつ内張の中に入れていく


自分の場合、ピラーバーをつけているのでここに結束バンドで線を固定して


線を整えると


余った部分をまとめて


完成!!




最後に窓を十分に脱脂して


ペタ♪



・・・いい感じだけど
ちょっとスマートじゃない?(;^_^A





って事で配線やり直し!
内張とCピラーを剥がして


線を収納

内張に沿って線を伝わせて・・・


リアシートベルトの穴の横から


こっちのが全然スマートじゃないか(^O^)

トノーボードを載せても

スッキリしてるね!



最後に初期設定をして

完成です!


一応、車中泊するときのカーテンも閉めてみたけど

全く問題ない!



配線のやり直しも込みで30分程度の簡単なお仕事でした(^O^)


さらにスッキリさせるなら
シガーソケット接続じゃなく、シガーソケット裏の配線から電源を取ったほうが
線が全く出ないからスッキリするんだろうな~って思いつつも作業終了w


運転中は常に周りを見てれば予防は出来る(変な割り込みをしない、周りの流れに乗る等)ので
通常は煽られることはないと思うけど
世の中には変な人ばかりなので・・・
こういった防衛策は必要なんでしょうね(-_-;)
Posted at 2019/03/09 13:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「@もも(多分そうだったはず) 80時間超えてもフレックスで強制帰宅させられて、見かけ上は80超えないのよ😱」
何シテル?   07/24 22:03
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation