• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

色々な今後のプラン

さて、埼玉オフも無事に終わり
いよいよ8月

夏真っ盛りですね!

さて、夏休みをどうしようか・・・と計画中

それは・・・

西国三十三所巡礼

本当は四国八十八か所をやりたかったけど
日数的に無理だしね・・・(+_+)

とはいえ今回の巡礼もどれ位時間がかかるのか未知数なので
有給を使い、10連休にしました(^-^)

一応、各場所のデータをエクセルでまとめた資料を作成

距離では1000km位らしい

距離だけなら二日もあれば余裕で走破できるが
今回は巡礼

お寺が拝礼時間じゃないと行っても意味ないので
活動時間は昼間限定になるだろう

これを終えた時には何か「悟り」を開けるんだろうか・・・

あ、願い事が叶うなら
嫁さんと働かなくても良いくらいのお金が欲しいっす(*^_^*)





そして、お次は・・・
ハスラー改造計画

今まで自分は見た目なんてそっちのけで
ひたすら中身重視の羊の皮を被った狼を目指してきました

まぁ、アレコレ手を出すとキリが無いので選択肢を絞って来たのですが・・・


ボディ補強、足回りのセッティングはほぼ完成かな?
現在、和さんから借りてるマフラーも
ここを弄るなら吸排気系セットで弄りたいし
そこまで行くなら点火系もかな?

とドンドン欲が出てしまうので、気分転換


と言うか3年目の改革!
静岡オフでワークライトを貰った事もあり
外見方面で色々やろうかと(*^_^*)


とりあえずの目標は
ワークライトの設置
エアロパーツの設置
が近々に行いたい目標かな~

するとラッピングやステッカーチューン等行いたくなるけど
順番にゆっくりやっていこうかと思います
Posted at 2017/08/01 00:02:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年07月23日 イイね!

スロコンとマフラーの検証

関東も梅雨が明けて
灼熱の毎日になりましたね~

さて、本日は・・・

先日の秘密工房で試着させてもらった


マフラーの検証に行ってきました!
例のごとく千葉県某所での検証です

秘密工房の帰りには違いを感じましたが
具体的にどう変わったかのデータ採取



・・・の前に
5月にインストールしたスロコンの

検証データが「色々あって」上げていなかったのでアップ

ちなみに前回までのデータ(n=3)
0-140km/h  平均30秒
0-60km/h   平均4秒
60-140km/h  平均27秒
100-140km/h 平均16秒

アルミテープを張った時(約一年前)のデータです


これがどう変わったのか!?
ノーマル(n=3)
0-140km/h  平均33秒
0-60km/h   平均5秒
60-140km/h  平均28秒
100-140km/h 平均21秒

EC5(n=3)
0-140km/h  平均37秒
0-60km/h   平均5秒
60-140km/h  平均31秒
100-140km/h 平均24秒

SP7(n=3)
0-140km/h  平均32秒
0-60km/h   平均5秒
60-140km/h  平均26秒
100-140km/h 平均19秒

(5月採取データ)

どの速度帯を取っても前回よりスコアが落ちてますね~
原因は今年の4月の車検の時にECUの書き換えが行われ
ブースト圧が上限1.1x100kPaから0.9x100KPaに下がったのが影響していると思われる


このデータを比較とし
今度はマフラーのデータ(n=4)
ノーマル
0-140km/h  平均37秒
0-60km/h   平均5秒
60-140km/h  平均32秒
100-140km/h 平均23秒 

SP7(N=4)
0-140km/h  平均41秒
0-60km/h   平均6秒
60-140km/h  平均35秒
100-140km/h 平均27秒


意外な結果となりました^_^;

計測方法自体にバラツキ要因があり・・・
どこまで誤差範囲とするかによって変わるが

マフラー交換では「遅くなる」という結果でした(+_+)



マフラー交換後のSP7で後半が大幅に伸びているのは
スロットル開度の制御が謎の制御方法になっているからで
OBD速度で100km/hくらいまではスロットル開度95%くらいなのだが
そこからジワジワと落ちていき、125km/hくらいには50%まで落ちてしまい
127km/hくらいで一気に95%まで再度開いて130km/hに到達するという動きがみられる

ノーマルならベタ踏みならしっかり95%くらいまでスロットルが開くのだが
この現象のせいで130km/h以上(OBD速度で120km/h)で最高速到達までもたつく(;一_一)


なのでノーマル設定での比較になるが
0-140km/hではスコアはわずかにマイナス
0-60km/hでは変わりなし
120-140km/hでも大差ないので
100-120km/hでマイナスになっているのが足を引っ張っているよう^_^;


ノーマルマフラー
100-120km/h 平均6秒
試着マフラー
100-120km/h 平均8秒

グングン加速していく「感じ」があったが・・・
人間の感覚というのはいい加減なものだ(+_+)




厳密には同条件(吸気温や車重・バランス・路面状況)ではないので
信ぴょう性は高くはないが、
バラツキを考慮し複数回試行しているので一種のデータ(感想)として参考には出来るのではないだろうか?
Posted at 2017/07/23 02:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年07月16日 イイね!

マフラー試着

今日は和さん所で秘密工房が開催されました!

先日は八王子のイナガキさんの所で足回り調整


色々弄ってますな~(*^_^*)

先日は途中で熱中症になりかけたので今回は・・・

しっかり準備していきます!

10時過ぎにはみんな居るとの事で
9時に出発!

途中、熱中症対策品をウェルシアで買った寄り道はあったが
10時半には到着しました

30km程度ですが1時間半
休日ということもあり車が多いですね(;一_一)

到着した頃にはすでに作業が始まっていて

アゴの塗り替えのために取り外し作業を始めるところだったので
早速お手伝い

フロントバンパー周辺はイジリ慣れているので簡単に外せますね(^-^)

お次は場所を変わってもらい自分の番

ウィルズウィンの車検非対応マフラーを
試着できるとの事で
こんな機会はまずないのでお借りします


下にもぐっての作業

マフラー交換といっても
やる作業はそんなに複雑では無く

クランプを外して、ゴムで吊ってある場所3つ外すだけ

2個目と3個目のゴム

外した後は知恵の輪でグリグリ回して

外せました!

後は逆の手順で
ゴムで吊って、クランプで止めて・・・
マフラー位置を微調整して

和さんに位置の調整を見てもらいながら


完成!


写真を撮りながらだったので何気なく置いた携帯が・・・

炎天下の中数分で動かなくなりました(;一_一)

当然自分も

汗だく

ただ、熱中症対策で用意したポカリのイオンウォーターをこまめにがぶ飲みしたおかげで
先日の様な症状は出ず(*^_^*)


こまめに休憩は取りましょうね!


自分のが終わった後は飯!
近くのふくたけ冨里店にいきます


いつもならふく朗の400gヤサイニンニクアブラマシを注文するが
ちょっとバテ気味だったので

つけ麺に
辛い!美味い!

ふくたけは常連だが、かならず「ふく朗」だったので
違うメニューは良くわからず・・・

たまには違うのも良いね(*^_^*)


食事後は最後の作業

先ほど外したアゴのカラーリングが終わったので取り付け

ボディーがブルーにアゴもブルーいいですなぁ~


最後に

集合写真を撮って


解散となりました~



いや~激暑の中皆様お疲れ様でした(+_+)
工房はいつ来ても楽しいですな!






マフラー試走の感想
帰宅時の感想です

抜けがいいマフラーは下がスカスカ上がガッツリ
知ってはいたが、自分のハスラーに適応されたときどうなるのか
ちゃんと体験出来たのは大きな成果!

まさに一般通説通りで
0-50km/h位まで踏んでも踏んでも進まないですね(;一_一)
出だしで4000rpmまで回しても前に進みませんでした

これが下がスカスカ状態ですね・・・

ただ逆に!
50km/h後半くらいからジワーっとパワーが出る感じが体感でき
80km/h位にはグイグイ進みますね!
気付くと怒られる速度まで出ていました~

これは楽しい!!(*^_^*)


見た目だけのマフラーカッターや
純正とほぼ変わらないマフラー等いろいろ発売されていますが
今回の物の様にしっかりと効果が体感できるものは
買う価値がありますね!

抜けが良いから音も良いし(*^_^*)
車検非対応なのがちょっといただけない部分ではあるが・・・



後、CVTにマフラー音が良いもの付けても
MTの様な段階的に吹き上がるような音は出せないのでそこもちょっとマイナス面^_^;
Posted at 2017/07/16 22:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年07月09日 イイね!

足回りの調整と内職

7/8
八王子工房へ行ってきました!

目的は・・・

フロントのスプリング交換

先日、スロコンの検証をいつもの「もみじロード」で行っていたところ
普段ではやらない下りでもそこそこ飛ばしてしまい
ドアンダーを出して事故りかけました(;一_一)
ただ、当時の感覚としては特別速度が出ているつもりも無く
コーナー入口でわずかにブレーキを踏んだ程度

で、フロントのグリップがなくなりズルズルと壁側に・・・
咄嗟にギアをLに入れてアクセルオフで凌ぎました


で、この時の様子を圏央メンバーに報告

するとイナガキさんから
前後のバネレートの関係から振幅数が近いとバウンドモードに入ってしまい
アンダーを出した後は吹っ飛んでいく
と言う話を聞き

おおよその車重と現在のバネレート(F:4.0kgf/mm R:2.2kgf/mm)から計算をしてもらったところ
見事に近い値でした・・・(+_+)

そこで 後ろを固くする か 前を柔らかくする かのアドバイスを貰いました
ただ、これ以上固くしてもタイヤの消耗が激しいとの事なので
前を柔らかくすることに決定!

さらに後ろが2.2固定なので、計算で最適値を出してもらった所
フロントを3.5kgf/mmにすると理想的な振幅になるとの事でした




と、言うことで

スプリングをチェンジ!

さらにレートが下方に変わるので車高が下がってしまうので


車高を5mmアップ


スプリング交換の他

キャンバーボルトの交換をし
キャンバー角調整や

四輪アライメントを行ってもらいました


この件は自分の復習も兼ねて別記事にまとめる予定



暑い中ありがとうございました!


そして、夕方自分は帰宅
が・・・

緊張の糸が切れたのか帰り道頭痛が始まり
足の痙攣と吊る感じが・・・^_^;

圏央のメンバーに相談すると
熱中症の可能性
もしかしたら重症かも
とビビらされて
急きょ薬局に駆け込みました

OS-1と塩飴を購入

OS-1を飲んで美味しく感じたら重症らしい・・・

うん・・・不味い(+_+)

熱中症の初期状態でした^_^;

OS-1を飲みつつクーラーの効いた車で運転してたら
みるみる元気に!
しかも、気付いたら足の痙攣も止まってる!!

OS-1スゲー!!!!!!!


夏場の体内マネジメントの大切さと
足回りの調整について学んだ一日でした・・・






そして7/9
本日は圏央連合内職オフ!
来る7/30の埼玉オフに向けての準備作業のためのオフがありました

内職の前に・・・

ボウリングオフ(*^_^*)

自分は数えるくらいしかやったことないし
平均スコア100くらい

みんなでワイワイ出来るから参加しました!

すると・・・
ビギナーズラック!

スコア166

やばい(*^_^*)
ボーリング楽しい!!

3ゲーム終わると

見事な山

1と3ゲームがいつもの感じ・・・
2ゲーム目だけ覚醒してた(^-^)


ボーリングの後は
すぐ横の

いちどう さんで食事


夏季限定の冷やし担担麺美味し!

内職オフ前編 お疲れ様でした!





そして、いよいよメインイベント
うしさんの家に移動して内職です

みんなでノベルティー作成・・・
なかなか難しい(+_+)

でもみんなで作業したから30分くらいで終了

その後は駄弁りつつ


恒例のバンパー外しをしたり

うし家の庭のブルーベリーを摘んだり

夕方までのんびり過ごしました

そして夕食

ハンバーグ!

美味しゅうございました(*^_^*)

内職オフ 後編 皆様お疲れ様でした!

ゆっくりしていたい所だが
月曜日は仕事

20時過ぎには帰ってきました!






昨日のイナガキさん
今日の皆様
とても充実した週末を過ごせました
ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
Posted at 2017/07/10 00:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年06月19日 イイね!

静岡 エコパオフ

前日の名古屋&京都に引き続き・・・


6時30起床
ホテルの朝風呂に入り
静岡に向けての支度を始めます

まぁ、圏央のみんなが居るので
流れに任せればいいや
位の感じ^_^;


朝風呂から出て思ったこと

・・・腹減った

前夜祭のカラオケで
肉やサラダを食ったけど
「飯」って感じでは食ってないので
腹が空いたのかも


とりあえず7時30にフロントに集合し
はるさんの先導で近くのおにぎり屋で朝食を食うことに


街中にあるおにぎり屋だけど・・・

サイズがデカい!
ってか太い!

こりゃ食べごたえがあるわ(*^_^*)

いろんな具があり迷ったので

気になったのは全部買ってみた!
左からツナマヨ・ビビンバ・ひつまぶし・えび天

まぁお店から駐車場までの10分くらいで胃に消えたんだけどね!!



その後はみんながガソリンスタンドに行くというので
自分はガソリンスタンドの横のコンビニで小休憩

ガソリン休憩が終わると
静岡オフ会の目的地である
エコパスタンドまで一気に移動です!


運転に慣れてないメンバーも居て
付添車と1セットで移動する人や
自分なんかは慣れているので
「いつもの」 走り方でぶっ飛ばしたりして移動しました


途中自分は

名古屋のお土産をPAで購入

月曜日に有給を取っているので
会社にお土産を持ってかなきゃね(^-^)

ハイドラを見ると抜かされて結構な距離開いちゃったけど
十分に追いつけるので焦らずお土産を物色

そこからはノンストップで現地へ・・・


やはり途中で追い抜いて
自分が先頭になりました(^-^)

8時30位に出発し
お土産休憩を挟んで
約130kmを高速で移動


エコパに着いたのは10時過ぎ


受付を済ました直後に挨拶が始まり
ギリギリセーフ!




と言うことで
HCJ静岡オフの開始です!


いつもの圏央オフとは違い
参加者としてただ参加するだけのオフ
しかも、東海エリア
見知らぬ人や、みんカラで名前だけ知っていた人等
新たな出会いがありました!


50台くらい集まった?



アゲラー集団

TMガレージ集団

全部が個性的ですね~
TMのエアロはフルセットで欲しいかもな~
微サゲラーとして

ただ、中身重視・性能重視な自分としては優先度は低い^_^;


そして催し物の一つ
くじ引き大会
自分は千葉の名産セットを景品として出品

そして引き当てたのは・・・

グランドカルビーの詰め合わせ

高級ポテチ!
ステッカーやキーホルダーなんかよりはよっぽどいい(^-^)




しかし!!
ワークライトを当てた人がいて・・・
ってか前日名古屋でお世話になった人なんだが
トレード依頼(*^_^*)

ナオヒトさん
トレードありがとうございました!!!



もう一年くらい放置しているが・・・
バンパー内にライトを仕込もうと計画し
ボンネット内に配線ケーブルを仕込んでは居るんだが
https://minkara.carview.co.jp/userid/2379607/blog/38336956/
2016年8月「ナイトオフ仕様その3」参照

付け方やどれを買うかで選定しててそのままって感じだったので
これをきっかけに再開かな?

真夜中の山道を走ると
ハイビームでも光量が足りなかったので
付けたかったんですよね~


14時頃
催し物も終わったので
圏央の有志で昼飯

さわやか

静岡では有名(?)なハンバーグ屋さん

大きなハンバーグを目の前で切って焼いてくれます!

また、この店ではなくしらすを食いに行った人も居るので
対抗して

しらす雑炊も注文

ハンバーグをおかずに雑炊を食う
美味いから良いけど、ちょっとミスマッチ(+_+)








ここで解散かと思いきや
またまた100kmくらい先にある
カーキハスラーのオーナーさんがやっているラーメン屋に行くことに

集団行動なので、また高速で移動です

出発時にこの旅三度目の給油

265.5km/19.18L
13.84km/L

今回は一人での運転なのに
燃費悪い
不思議!!


給油の分遅くなっちゃったので
またまた 「いつもの」 走りで追走

付添車の1グループ目を追い越し
先導車を追い越し・・・

あれ?
一人たりない^_^;
和さんが走っても走っても居ない

とりあえず二番手まで追い上げたからいいか(+_+)


順調に移動していたが
電光掲示板でも、ラジオでも
事故渋滞の情報が・・・

渋滞に巻き込まれる直前に小休憩

ついでに静岡土産を購入!

10分くらいゆっくりしてハイドラを見ると
直前に付添車の最後尾グループが抜かしていったので
再出発!



再びこのグループを追い抜かし
先導グループに追いつく寸前で
降りるインターに到着

でも、下道でガソリンを入れる人
道を間違える人

結局、二番手に到着(*^_^*)

中央軒


抜きつ抜かれつな中々楽しい道中でした

ここで実質の打ち上げになるのかな?
夕飯と言うことで・・・

あれやこれやを一杯頂きました(*^_^*)

〆に

ラーメン四種を頼んでシェア


京都メシや名古屋メシ
今回は十分って言うほどは満喫できなかったけど
食欲は満足できたかな(^-^)


気付けば21時で3時間近く経っていて
あっという間の時間でした・・・


ここで
本当に解散になりました

みんなは高速でそれぞれ帰って行ったけど
自分はやっぱり下道
でもここまで来ちゃってるので家までは160km
大した距離では無いですね^_^;

逆に言えば中央軒までは全然来られる距離っていうね



4時間ほど走って最寄のガソリンスタンドで最後の給油

279.6km/20.42L
13.69km/L

今回の旅は高速を使ってるので燃費悪い(+_+)

集団行動なので高速使ったけど
やっぱり自分は下道専門だな~



そして1時前に無事帰宅です!
今回の旅は

約1200kmの旅でした~


名古屋の皆様
オフ会の皆様
お世話になりました
ありがとうございました

そして圏央の皆様
お疲れ様でした!!
Posted at 2017/06/19 19:49:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「帰りの飛行機遅延だって😭@秋田」
何シテル?   08/29 19:17
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation