今回の土曜日は
山梨で行われたトロールさん主催の山梨堪能プチオフに参加してきました
当初はぶどう狩りオフと言う事だったけど
結局は山梨堪能に変わるというね(〃^ω^)
出発はいつもの様に
仕事上がりにシャワーを浴びてから
19:40

先日の山形と比べると、距離が半分なので
余裕な距離ですな(*゚∀゚)=3
山形ポケモンツアーで腰というか背中を痛めているので

こまめに休憩を入れつつ向かいます
0:40

集合場所の道の駅 はくしゅうに到着
ほぼ同時刻に

アキさんも到着(〃^ω^)
自分は下道
アキさんは高速で
山梨に入ってからハイドラの画面にチラチラと映っていたので
抜かされるかな?と思っていたら同時だったw
ここで一泊!
翌朝7:00
ふと気配で目を覚ますと・・・

和さん達も朝方に到着してたみたい
身支度を済ませ
アキさんから朝食のパンとおにぎりを貰い
しばらく談笑
8:00

今回の企画者到着!
そして堪能ツアー最初は

シャトレーゼ白州工場
工場見学とアイス食い放題が出来ます!
9時に工場見学第一陣が出発だが
8:30の時点で

大行列(;^ω^A
大人気のスポットですな!
見学用のスリッパに履き替え

工場の様子を見学し

奥に進むと・・・

アイスエリア到着(*゚∀゚)=3

三面ぐるりと製造ラインがあり
最初から最後まで見学が出来ました!
そしてここでお待ちかね!
アイス食い放題(〃^ω^)

あずき

ミルク

チョコ

コーン付きいちご

ソーダ
の五種類が食べ放題!
自分は

いちご
と

チョコ
を頂きました(*゚∀゚)=3
次がなければ全種制覇したかったな~(;^ω^A
おじさん達もニッコリ
ん?

シャトレーゼ総選挙では
チョコミントが一位だと!?
解せぬ・・・
アイスを堪能したお次は・・・

山梨では有名なデカ盛りの店
メニューや価格は普通なのに・・・(;^ω^A
自分が頼んだのはスタミナ丼
運ばれてくると・・・

ドーン!
他の人たちも・・・

ドーン!!

ドーン!!!

ドーン!!!!
一番インパクトがあるのは

ドドドーン!!!!!
スタミナ丼断面図

ごはんの層は薄め?
みんなでワイワイ楽しめました(*゚∀゚)=3
さすがのこの量

この人も断念してました(;^ω^A
腹ごしらえの後は

武田神社を参拝
ここでは

御朱印帳を購入
このモデル・・・かっこいい(〃^ω^)
火曜日には上杉神社行ってきたばかり
因縁の対決同士の人が奉られているなんて・・・
勝負運が爆上げじゃないか!?
そしてその後は

ほったらかし温泉
山梨では有名な温泉らしい
「こっちの湯」では富士山が見えるらしいが
残念ながら雲が掛かっていたので
「あっちの湯」に・・・

甲府盆地が眼下に広がる光景
温泉に浸かりながら眺めるのは非常に気持ちいい(゚∀゚)
もう一つ
ほったらかし温泉には名物があり

温玉揚げ
アニメ「ゆるキャン△」では

アカンやつや~
なんて言ってたので、絶対に食いたい一品だった(゚∀゚)
パクりと・・・

ん~アカンやつ・・・・か?
ちょっと塩味が濃すぎて・・・う~ん
後、お腹いっぱいってのもあるんだろうね(;^ω^A
空腹のときにまた来て食ってみたいものだ・・・
温泉でリフレッシュした後はいよいよ
メインイベント

ぶどう狩り
ぶどうの品種はあまり詳しくないけど
緑のと紫のがありました~
同じものでも、ハウスの日当たり具合で

左のが黄色っぽい感じに
出荷用には右の緑のほうが選ばれるが
食べ比べてみると黄色い方が甘く、美味い!!
えっと・・・
緑の方がロザリオビアンコで
紫の方がクイーンニーナだっけ?
ぶどうは買ってまでは食わないけど
こうして食うと
美味い!
美味すぎる!!
こんなに甘くて美味いのは初めてかもしれない(*゚∀゚)=3
お土産にみんなに

こんなにいっぱい、安く売ってもらえて
大満足(〃^ω^)
あまりにも安いのでちょっと悪い気も・・・(;^ω^A
この葡萄農園でゆっくりしたら
和さんが主催の車中泊オフの会場下見に

結構広い温泉施設を見て、今回のツアーは終了となりました(〃^ω^)
そして〆は
近くのスーパーで買出しをして
みんなで「圏央の保養施設」で

打ち上げだぜ!!!
途中、自分とトロールさん家の子と

ポケモンをやりに近くの公園に行きましたが
これで全工程終了!
お疲れ様でした!
自分は22時頃出発し実家の埼玉まで
他、和さんやアキさんはそのまま保養施設で一泊かな?
1:20

実家に到着し
帰宅となりました
総走行距離は489km
大した距離ではないですな(;^ω^A
今回参加の皆様
お疲れ様でした!
本当に山梨を堪能できた良い旅でした~
ありがとうございました!
最後に・・・

すげ!立派すぎる(〃^ω^)
Posted at 2018/10/08 01:48:49 | |
トラックバック(0) |
ハスラー | 日記