• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2023年11月24日 イイね!

郡山までお買い物

今回の祝日は木曜日という事で
金曜日に有給を取って、四連休にしちゃいました!

なので、どこかに行きたいな~と思ってたら
ふとYouTubeで見つけた福島県郡山市のアメカジショップ

そのYouTubeでは革ジャンを紹介していたのですが、去年の秋に仙台でレッドウィングの革靴を買ってから
革物にちょっと興味があって・・・
せっかくだから見に行こうかなと思い立ち行ってきました

その話をしたところドリカムさん達が反応してくれて、一緒に行きたいとなったので
せっかくなら、という事で前日は郡山の温泉ホテルにお泊りして温泉堪能してからの買い物という流れに

と、いう事で木曜日は通常の仕事と同じ時間に起きて7時半には出発
下道でいつもの道を行く・・・
いつもは夜間走ってるので、見える景色が全然違っててどのあたりを走ってるのか感覚が狂う(;^_^A
そして、14時半ころ

温泉ホテル「ゆとりろ磐梯熱海」に到着

さっそくチェックイン

紅葉にはちと遅いかな(-_-;)

部屋に入ったがやることがない・・・

こういう時こそ「暇」を満喫するべきなんだろう( ̄▽ ̄)

早速温泉に浸かってリフレッシュ
外が寒いから、露天風呂の身体は暖かく、顔は寒いってのが非常に心地良い
これは良い風呂だった!

18時夕食

コースメニューなので、ちょっとずつ出てくるやつ

蒸し野菜

太刀魚と丸なすの煮びたし

レストランの中央でシェフが焼いた


福島牛

小さな茶碗でご飯が出てきたけど・・・
家じゃどんぶり飯がデフォルトなので、おままごとかよ!って思いながら
三杯おかわりw
三杯目はレストランの人が気を利かせてくれて大盛り( *´艸`)

食事の後に部屋に戻って・・・
やっぱり「暇」なんだよね

夏とかならちょっと周囲の散策・・・となりそうだが夜は寒いので部屋でゴロゴロ
そんな感じで自分は20時30には就寝

夜中和くんのいびきで起こされたけど
そのまま6時までは”一応”寝られた(^O^)

朝風呂に入って、体温を高めた後は
8時朝食

ザ・和食!

土鍋の白飯がまたいい感じ!

朝食の後はまた部屋でゴロゴロして10時チェックアウト

磐梯熱海駅の近くの物産館を回ったり

郡山駅を回ったりして時間を潰したら

13時

いよいよお目当てのお店「JOB314」

店内のレイアウトはYouTubeで予習済みなので
革ジャンコーナーへ直行

ずら~り高級品
全部6桁円(*_*)

とりあえず試着で38インチを羽織ったが、小さくて無理で
40インチを羽織ったらジャストサイズ
インナーを厚手の物を着るなら42インチでもよさそうだけど
お店の人曰く、革ジャンの中は薄着が基本らしいので自分の場合40インチが本当にジャストサイズらしい

予習ではバズリクソンってメーカを見てて、それを着てみたいと思ってたが
お店の人と話すうちにレインボーカントリーってメーカがオススメ&売れ筋だそうで
生地を見比べると、レインボーカントリーのがテカリ具合が少なくちょっと高級に見える('ω')

で、お店の人曰く
「丁度昨日シリーズで入荷した所で、40インチは一着のみ」
「誰も試着すらしていない真新しい新品です」
なんて言うもんだから・・・

5月から色々頑張ってたし?
冬ボも来月入るし?
ちゃんと手入れすれば一生ものだし?
何だったらリペアも出来るし?

22万円もする革ジャン買ってしまった( ̄▽ ̄)
でも超格好いいのよ!!

ジャストサイズ!
ここから”味”を出していくぞ~!!!

そして買い物の後は
16時 昼飯抜きの夕食

チェーン店?定食屋さん

やっぱりさ

米はこうでなくちゃね!!
お茶碗でチビチビなんて食ってらんないよ(^O^)

そして17時解散となりました
ドリカムさん達もありがとうございました。
次は春先だろうね~



追記
はじめての体験を・・・
新米をドリカムさん達から貰ったので

人生初の精米機


こんなのやったことないよ!!

精米前後でもみ殻(?)が取れるから、色味が全然違うのね!!

精米したてだから美味いんだろうな~
これは明日から楽しみだ(^O^)
Posted at 2023/11/24 23:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月01日 イイね!

山形へ色々タスクこなしに

3月4月と仕事が大忙しのなか
ようやくGWに入りましたね

とはいえ今年はど真ん中の5/3に家の用事があるのでロングドライブも出来ず・・・
そうなると安定の山形ツアーになるんだよね(;^_^A

と、いう事で今回も山形に軽く行ってきました

出発は29日の昼
そういえば、3月頃に無性に喜多方ラーメン食いたくなった時期あったな~
なんて思い下道でのんびり走って(*_*)
20時 道の駅 喜多の郷

8時間ドライブでも全く疲れないというか、何も考えずに走り続ける事が仕事から解放された感じがして凄く良い感じだった(*_*)

たしか去年の秋に和さん達とここで集合して、翌朝ラーメン食いに行ったのよね!

21時過ぎには車内でゴロゴロしつつ
翌朝は6:30起床
天気は生憎の雨

そのまま車内を片付けたら、即出発して
喜多方ラーメンと言えばの店

坂内食堂へ

雨とはいえ開店時間の7時には長蛇の列

たぶん40人くらい待ってたんじゃないのかな?

1時間雨の中一人で待って・・・

念願の喜多方ラーメン!!

このチャーシュー増し増しの感じがヤバいよね!
でも、コッテリ感は無くこれがまた美味いんだ(^O^)

チェーン店にもなっているラーメンばんないと比較してみたいな~

そして、山形に入ってバイパスのGSで

VIP会員カードの引き換え
実は、やはり前回の秋にここでガソリンを入れた時に会員カードのセールスに会い
山形に来るときは必ず通る道だし、良いかなって思って書類だけ作成
磁気カードは在庫が切れてたらしく引換券だけもらってたのでようやく磁気カードゲット!

その後10時

おなじみの店で

いつものアレを食うまでがルーティン( *´艸`)

今までは特濃プレミアムがワンコイン500円だったのに
ここでも値上げの波が到来し550円
世知辛い世の中よ( ノД`)

ここでドリカムさん達と合流し
お土産を物色した後

蔵王温泉でひと風呂浴びて

昼飯は

ジンギスカン(^O^)

ジンギスカンって北海道ってイメージだけど
実は蔵王が発祥の地という説があるらしい

旭川出張でも食ったけど、やっぱジンギスカンって美味いわ~
モリモリ無限に食えちゃうね!

で、昼飯の後は
土曜日の出発前に取り付けたレーダー探知機
今まで使ってた2020年に購入した物をドリカム号に移植

オートバックスでシガーソケットの増設キット買った際に見てみたら
未だに売ってて、24000円くらいしてた(;^_^A
まぁ言ったら中古だし、自分には必要なくなったものなのでお安く提供
でも全然現役で使えるものなので、お守り程度に使ってやってくださいw

その後はこの付近に沢山あるスーパー「ヤマザワ」で

ポイントカード作成

グッと山形で色々お土産買うけど、結局スーパーの方が安いのよね( *´艸`)
毎回ヤマザワで色々買ってるから、あって損はないでしょw

順調にタスクをこなしていき
夕食

ドリカムさん達オススメの寿司屋

太助寿司

普段は店の前に行列が出来るし、遅い時間だとシャリが無くなって閉店とかあるらしいお店

運よく並びもせずすんなり入店
山形も一応海あるんだけど、やっぱり山のイメージが強いよね・・・
山の県なのに寿司が美味いのはいいね!
個人的には焼きアナゴと、セルフの味噌汁が良かったな~

夕飯を食い終わると時刻は20時
寝るには早いが、どこかに遊びに行くには遅い時間
う~ん・・・

という事で、アルコールが入った和くんと

”推しごと”をしにグッズ買取ショップに

趣味全開のお店って何時間でも居られるよね(^O^)

そんな感じで22時
12時間遊びっぱなしで一日終了

そして本日
世の中は一応平日という事で

和くんは出社

自分は7日まではお休みなので、ゆっくり山形滞在

まずは9時にドリカムさんと

コメダ珈琲

4月26より

どでかいシロノワールがあるのよね(^O^)
Twitterで写真見てて、迷わず注文

コメダ珈琲は逆写真詐欺で、全てがでかいんよねww

血糖値MAXになったら
10時

たまご屋さんコッコ

スモークゆで卵が美味いのよ

ここも昨今の卵事情にあおりを受けていた(;^_^A
とりあえず応援って意味でも生卵も購入してきたよ・・・

そして最後!
11時半

冷やしラーメンで有名な栄屋さん

いつもインスタントの冷やしラーメンを買っているが
ここの実店舗は初めて!

もう慣れたけど、冷やしラーメンって本当不思議よね
冷たいのに油は固まってないし
冷たいのにちゃんとラーメンだし

血糖値MAXの所にラーメンをぶち込んでww

美味しく頂きました!
冷たいのが有名なお店だけど、隣のおっさんは暖かいの食ってて
それはそれで美味そうだったから、今度は暖かいのも食ってみたいな~

開店の少し前について名前を書いて待機してたが、大正解
食っている最中、食い終わった後には店の前には行列が・・・

そんな山形堪能タスク解消ツアーでした

12時に解散となり、帰ってきました(^O^)

帰り道は流石に平日&GW前半
高速の上りは渋滞皆無でスムーズに5時間で帰宅


ドリカムさん達もありがとうございました!
また次回・・・はさくらんぼの時期かな?

またよろしくお願いします
Posted at 2023/05/01 20:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年02月11日 イイね!

道の駅ラリー in 千葉 @前編

本日は千葉の道の駅ラリーに参加してきました!

事の発端は 佐藤さん@今はC25 さんが道の駅ピンバッチラリーをやっている
との写真を見て、久しぶりに何かやろうかな~と思い立ったのが始まり

道の駅ピンバッチラリーとしてちゃんと行われているのは北海道と千葉だけだそうで
千葉の道の駅なら大体は知ってるから・・・と本日から開始しました(^O^)

2023年2月の時点で、千葉にある道の駅は全部で29か所だそうですが
コロナの影響なんかもあってラリーに参加しているのは25か所との事
一応、今後参加してもらえる様に掛け合っているそうで
台紙には全部の道の駅が記載されていました

道の駅を単に回るのではなく、ピンバッチのガチャを各駅で回さないといけないので
必然的に制限時間は道の駅の営業時間となる(;^_^A

ラリーの順番とかは特に指定は無いので
横浜からはちょっと行きづらい北側を今回は回ることに・・・

という事で
今日は7時に家を出発!
出勤時より早い(*_*)

下道でトコトコと向かう、第一歩目の道の駅は

一か所目:道の駅 いちかわ

いちかわに道の駅なんてあったっけ?なんて思ってたけど
平成30年には出来てたらしい・・・
あの頃って外環が市川から開通したとかで、あの辺り色々工事してたよね
湾岸市川から環七に向かう時にごちゃごちゃしてた所をよく通ってた気がする(;^_^A

予定通り、開店時間の9時には到着
ピンバッチはお土産ショップより、情報センターあたりに設置されてる事が多いそうで

一個目ゲット!

思ってたのより凄く小さい(-_-)
100円クオリティだから仕方がないのか・・・

ここではお茶とプリンと泥付きネギを購入

買い物済ませたらお次へ

10時半

二か所目:道の駅 しょうなん

しょうなんは何度も来てたけど

最後に来た時は奥の駐車場がまだ砂利だった時( *´艸`)
5年くらい来てないのかね~?

ここでは朝食としてメンチカツサンドと、お土産としてピクルスを購入

ピクルスといってもウリのあれじゃなく、色々な材料で作られていて迷っちゃうのよね
今回はニンニクを購入
酢漬けにすればなんでもピクルス??

はい!次!

11時半

三か所目:道の駅 やちよ

ここでようやく今回のピンバッチラリーの台紙を購入

売られてる道の駅が決まっているので、参加する場合は要チェックですね

やちよは市原に住んでた時は、北上する際に必ず通ってた場所なので
凄く馴染みのある道の駅(^O^)

お土産としてごぼうを購入

これで一応北西部は制覇かな!
でもまだまだ序の口

そしてお次!
13時過ぎ

四か所目:道の駅 こうざき

正直、初めて行く道の駅だった(;^_^A
ここは通らないルートだもんね・・・

この辺りは味噌や醤油が有名らしい
という事で、おかきを購入してきました( *´艸`)

どんどん行きましょう!
13時40

ここは思い出の場所でもあるよね!
ハスラー時代にオフがあった場所

五か所目:道の駅 川の駅 さわら

ここでは玉ねぎを5kgネットで購入w

ピンバッチは良い具合(^O^)


そろそろ時間を考えつつ移動か
14時半

六か所目:道の駅 くりもと

名前だけは知ってたけど、行った事が無い道の駅
ここもやはり通る事のない道沿いなんだよね(;^_^A

15時

七か所目:道の駅 多古

千葉産の米の中に多古米というのがあるが、その産地

家の米がもう残り僅かなので、多古米を10kg購入( ̄▽ ̄)
聞いた話だと、宮内庁御用達の米らしいぞ!!

次に近い道の駅は 風和里しばやま だけど、ここはラリー不参加の道の駅のため、台紙に名前があるだけという状態

ここからギリギリの戦い!

16時

八か所目 季楽里あさひ

銚子の方にある道の駅で、犬吠埼灯台に行く時はすぐ近くを通るので
ここもそこそこ知っている道の駅

ここではおやつとして天むすを購入

16時56

九か所目:道の駅 オライはすぬま

ここの営業時間が17時までなので滑り込みセーフ!
横浜からだと割と遠い場所なので取り逃した時にまた来るのが中々シンドイ場所だったので間に合って良かった(´;ω;`)

ここは何年か前の初日の出を見ようの会の時に集合した道の駅
あちこち色んな思い出があるんだよね~

お土産としてニラを購入


そしていよいよラスト
17時半

十か所目:道の駅 みのりの郷東金

ここでは九十九里でとれたアジが冷凍で売っていたので思わず購入

こちらは営業時間18時までなので若干余裕を持たせつつ
ここから30分以内に行ける道の駅は無いので
今日のピンバッチラリーはいったん終了となります!

今日だけで

ピンバッチは10個収集完了!
チーバ君の首から上が制覇って感じかな(^O^)

そんなこんなで

千葉県北部をぐるっと回って来た
約300kmのピンバッチラリー前半戦でした!

お土産たちは

千葉県産の食材達色々( *´艸`)

ただのピンバッチ収集じゃなく、その土地をしっかりと味合わないとね!!
Posted at 2023/02/11 23:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月03日 イイね!

秋田行くついでに和歌山に寄り道(2022年GW旅)

ここ数年はコロナウイルスが蔓延し
ず~~~と自粛生活でしたが、一応は自粛解除との事なので
約3年ぶり、スイスポでは初のロングドライブに行ってきました!
マイルールとして
・走行は0時ころまで(健康管理・楽しい旅のため)
・基本的には下道(高速だと「移動」ってなって面白味が無いため)

スタートは4/28のPM
通例なら仕事上がって、シャワー浴びて19時頃出発でしたが
今回は半休を取って13:30スタート


去年だったか・・・
梅干しが急に食いたくなって、どうせなら産地の物を!
って感じで行きたいな~と思ってたので行ってきました( ̄▽ ̄)

初日は半日しか行動出来ないので、愛知辺りまで行けたら・・・くらいで考えていましたが
思ったほど道中は渋滞していなく、ほぼ計画通りに進めて

三重の津市まで、およそ400km移動できました


過去の経験から一日の走行可能距離は400-600km程度なので、半日移動にしては良い方(^O^)

4/29
翌日はお目当ての梅干し屋さん

和歌山県にある熊平の梅

食ったことは無いけど、検索でヒットしたので行ってみた( *´艸`)

普通の蛍光灯の下で取ったから、黒くなっちゃったけど・・・
まぁ美味いかも?
そんなに量は食ってないから、これから吟味って事でw

さて、その後は・・・
山形のドリカムさん達が4/30-5/1で石川県~新潟県で旅行をすると聞いていたので
新潟で合流出来たらいいなぁ~なんて思って北上

流石に朝から丸々一日走行で使えたので

一気に和歌山から石川まで移動できた!

大阪の運転の荒さと京都の整然とした感じを味わったかな?

走行距離は約700km
結構距離が伸びたけど、疲労感はそこまでなく
今までのハスラーと違ってスイスポは普通車規格だから、身体への負担が少ないのかな?

4/30
石川県でドリカムさん達と合流できたので

旅行プランに便乗して

自動車博物館を見てきました

過去から近代までの車の歴史が覗けて、中々興味深く

ドリカムさん達は2時間くらいを予定してたらしいけど
ガッツリ4時間見てしまったww

その後はドリカムさん達は新潟のホテルに一泊との事で一旦お別れ
普通の旅行なら高速で移動して、目的地で一泊なり観光なりするんだろうけど

”自分は下道を突き進む者”

今度は新潟に向けて移動ですよ・・・

とはいえ、石川県から新潟県なら大した距離は無く
宿泊すると言われてたホテルの近くの道の駅に無事同着

約350kmの移動

5/1
再びドリカムさん達と合流し
関東じゃそこそこ店舗がある珈琲問屋

コーヒーソムリエとして色々アドバイス( ̄▽ ̄)

ちなみに自分はここで4kgの生豆を購入してきましたw

その後はランチとして

日本海の海産物として寿司を堪能

と、ここまでがドリカムさん達の旅行プランだったので一緒させてもらいました(^O^)

ここから自分は
寿司屋が新潟の上の方にある村上市だったので
中腹にある長岡市に日本海東北道を使いバック

実は前日に注文していたお饅頭屋さん

高速を使わないと時間が間に合わないのでやむを得ず使用して

無事ゲット!


あの元帥海軍大将の山本五十六が愛したとされる酒饅頭

これを頬張りながらせっかく新潟に来たので

燕三条で金物を物色して

キャンプ用の鉈を購入

そして最終目的地

秋田県に到着となりました

約500kmの移動


なぜここを目指したかって?
特に理由は無く、翌日丁度一日で帰れる距離の所を目指しただけさw
お饅頭もあるし翌日には帰りたいと思ってました(;^_^A

5/2
そのまま特に用事は無いので帰るだけですが・・・
山形を通るので

行くっきゃない
おなじみの「グッと山形」で
こりゃまたおなじみの

抹茶ジェラート 超プレミアム

そして実家に寄りつつ帰宅

約600km
となりました

総走行距離は

約2500km

饅頭が無いいつものノリなら秋田で止まらず青森回ってただろうけど
久しぶりのロングドライブなのでリハビリって事で(*_*)

あっという間の5日間でした

今度はどこに行こうかな~?
Posted at 2022/05/03 13:11:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月24日 イイね!

実質忘年会

今週は・・・
ちょっとそこまで
のノリでまた山形まで行ってきましたw

山形のドリカムさんから
ゆふいんさんが山形駅前に泊まるから小規模な飲み会をやらないか
とのお誘いが来たので行きました(^^)/

いつもの流れでは
金曜日の仕事上がりに出発し
福島で一泊、山形の観光物産館のグッと山形に昼前に到着
ってのが恒例の流れ

でも今回は飲み会という事で、夜開始なので
朝方出ればいいかな~なんて思い
土曜日の朝
9時頃に出発となりました!!

都内は首都高を使い、埼玉に入ったら4号線で北上かな~
なんて走り始めた物の・・・
埼玉に入った所「鹿浜橋IC」に着いたのは11時半を過ぎたころ
やはり昼間は高速を使ったとしても70kmを2-3時間かかってしまうんだな(;^_^A

そして川口から草加をすぎてず~っと走っても
昼間は大混雑(T_T)
いつもの夜走るペースではこの辺りまでくるとスイスイなので、大誤算!!
昼間の下道を舐めてた・・・

13時頃
浦和ICから東北道に飛び乗りました
高速は渋滞らしい渋滞は無く、車が多い程度で思いのほか進めて

14時半頃

那須高原SAでトイレ休憩

さすが高所だけあって肌寒い・・・

例のコーヒールンバが流れる自販機で

暖かいコーヒーを買って
再出発

そこからはノンストップ

17時少し前

毎度おなじみグッと山形に到着
やはりおなじみ

抹茶ジェラート

これはもはや山形への入県の儀式だよなぁw

昼間は高速を使っても8時間はかかるのね(;^_^A

その後は近場のスーパーで

東北限定の

芋煮うどん

赤いきつねに緑のたぬき、オレンジの芋煮ってか( ̄▽ ̄)

色々買い物を済ませて
山形駅前の駐車場に止めて・・・

いざ!飲み会のお店に!!

ただ歩いてるだけも震える寒さ(*_*)
服装完全にミスってるよ・・・

18時半

山形駅前 母屋
二年前の芋煮会の後に来たお店だね!

高速を使ってのハイドラマップは新鮮かも!



そしてここでゆふいんさんとも合流し

さっそくカンパーイ!!!

山形と言えば

やっぱ芋煮よなぁ~
寒いこの時期には最高
身体の芯から温まりますなぁ~

ゆふいんさんの近況報告や、来年の話とか
色々話して、あっという間に二時間経過

会社の飲み会より短く感じるwww

〆は蕎麦

もう少し時期が遅かったら新蕎麦になってたそうで・・・
それはそれで食ってみたいものだ(^O^)

そして21時頃店を出た物の・・・
少し早いよね~
なんて話して二次会に行くことに
しかし、ゆふいんさんは疲れてたのかな(;^_^A
ホテルに帰宅

せっかく芋煮で温まったけど
またガタガタ震えながら駅前をぶらついて
二件目
ワインのお店みたい

そこでちょっとおしゃれ系なおつまみを

つまみながら

自分はウーロン茶でw

こちらでも1時間半くらい
色々話せて楽しかった(^O^)

そしてお別れ
「また来春かな~」なんて言いながらw





23時

出発!!

夜間はもう
大好きな時間帯なものでwww

同じ道通ってるのに、チェックポイント拾わないんだよなぁwww


距離計算で時速100kmくらいだから
安全運転なんだよね(^O^)

1時頃

佐野SAまで帰ってきたので
トイレ休憩と給油

3時前
横浜に帰宅となりました!

今回は900kmの日帰り旅

帰り道は4時間で帰って来られました

やっぱり”夜間の”山形は近いね~



東北のみんなとは雪解けの季節まではお別れになるのかな・・・
山形の冬の味覚を食ってみたいぜ~(*_*)

それでは
また来年遊びましょうね!!
Posted at 2020/10/25 23:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もも(多分そうだったはず) 今月も時間外勤務80時間の申請出した😇」
何シテル?   07/18 14:50
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation