• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

この車は「千葉県」発「秋田」経由「富山」行きです 前編

文化の日を入れた三連休

今日はゆっくりする日だけど
金曜と土曜で秋田で飯食って富山オフに参加してきました(〃^ω^)

本当は富山に行く予定は無く
「寒いから鍋食いに秋田に行く」
ってのが当初の目的でした

まぁ、いつもの気ままなノープラン旅のつもりでしたが
一緒に秋田に行きたいって
ドリカムさんからコメントが来て
さらに山形付近の秋田の
ジャスタウェイさんに声をかけてくれたみたいで
みんなで行くことに

みんなで食ったほうが楽しいからね(^ω^)




そして
秋田まで行けるなら翌日の富山まで行けるのでは?
日本海沿いに行けばそれほど距離無いのでは?

と調べたら500kmと
行けない距離じゃない事がわかったので
「行けたら行く」程度に変更になりました(´Д`)





出発は木曜日の仕事終わってから
シャワーを浴びて19時出発です!


調べたとおり600kmの距離

400kmならノンストップで8時間程度だけど
600kmだと10時間くらいかかる見込み

一回で一気に行っちゃってもいいけど
秋田のお店が18頃からなので
時間を持て余す

とりあえずは日付変更までを目安として走ることに!



まず初めはフルで給油して
タイヤの空気圧を高めに

燃費計測開始です(゚∀゚)




しかし、ここからは飯を食いに行くだけなので
観光とかしていないので記録のみの内容になりそう(;一_一)


家(千葉県市原市)から225km

道の駅 たじま
0時到着し一泊です

ここは福島に入った県境あたり

夕方から家を出れば
あっという間に福島なんだな~





翌朝

6:30起床

さすがに11月

気温は4℃

デッドニングしてるし寝袋出せば普通に寝られちゃうんだけどね(゚∀゚)



そのまま出発し
山形に入ります

8:30

道の駅 田沢 なごみの郷でトイレ休憩


二ヶ月前の芋煮会の時でも
このルートは通ってるので近く感じるな~


そして山形市内で一回目給油

351.3km/21.90L
16.0km/L

まぁ標準的ですな!


10時

ぐっと山形到着
ここの

抹茶ジェラート
コレが美味いんだよな~(*゚∀゚)=3
こんな濃い抹茶アイスは他に無い!


夕方19時に出て
6時間寝たあと
朝10時には山形


やっぱり山形って近いよ!
すぐ来れちゃうんだもん(〃^ω^)


ここから目的地まではあと200km!!


そのまま秋田県に入り
13時

道の駅 鳥海郷で休憩

秋田駅前に18時なんだよな・・・
ちょっと早すぎた?


でも行くあてが無いので向かう!

で・・・

15時
秋田駅前のコインパーキングに到着(゚∀゚)



これが20時とか夜間だったら
ちょっと遠いかも・・・
ってなってたけど

昼間に着いちゃったから
結構、秋田って近いのね(〃^ω^)

この程度なら普通の土日でも飯だけ食いに来られるね!
まんま同じ時間かかったとして

金曜日の仕事終わりに出発しても
土曜日の昼間に到着
夕飯くって帰っても
帰りの一泊を入れても
日曜日の夕方には家に着ける計算だもんね(゚∀゚)


1時間くらい周囲を散策して

翌日に向けて車内で再び仮眠


そして時間になり・・・

秋田駅前
かまくらの郷


自分一人だったら
二年前の東日本一週の旅の時に行った
「北洲」って所に行く予定だったけど
ジャスタさんおすすめのここになりました


ここは個室が

かまくら型になってるお店


そしてメインイベント開始!!

お通しの

比内地鶏の鍋
お通しでこれって豪華じゃん!

メイン

きりたんぽ鍋
これを食いにきた!(゚∀゚)

漁師飯?

石焼鍋
魚介たっぷり味噌汁みたいな

肉料理

秋田錦牛の刺身
醤油要らずで脂の甘みで美味い!

アレンジもある

きりたんぽのピザ
きりたんぽってチーズでも合うのね

秋田の名物たっぷり

秋田めし
いぶりがっことかネバネバ系の色々入ってた

デザート

ババヘラアイス
東北じゃ有名?



そしてこの店はイベントタイムがあって

なまはげが襲ってきます(;д;)



この店だけで食い物やなまはげ等
ザ・秋田をしこたま堪能しました(*゚∀゚)=3


ありがとうございました!


4時間くらい飲み食いしてたのかな?

次の目的地へ向かいます!

500km



後編へ続く
Posted at 2017/11/05 16:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月18日 イイね!

ハードな三連休

今回の三連休はとてもハードな内容になりました~

まずは金曜日の夜・・・
仕事が終わり出発の準備

どこに行くのかというと・・・
山形です!
芋煮会のオフがあるんです!!

車中泊セットを積んで
着替えを積んで
お土産を積んで
シートを寝れる形にして・・・

さぁ出発です!!!


・・・あれ?
エンジンがかからん
ってかセルが回らん(;一_一)

なんだかルームランプも暗いな~

水曜日に一回乗ってるんだけどな・・・
三年過ぎてるしそろそろだとは思ったけど
まさかこのタイミングでくるとは

バッテリー上がりの可能性(;゚д゚)


ここは焦らず
万が一の時に備えておいた
ジャンプスターターの出番!


おお!かかった!!

バッテリーで確定ですね・・・
買い替え確定!
また金が飛ぶ(;д;)


とりあえずはエンジンがかかったので
出発!

出発予定時刻より大幅に遅れてます・・・
まぁ十分に余裕があるからいいんだけど


走って、走って・・・
全然元気なんだけど、ある程度は睡眠時間をとらないとキツくなるので
道中に見つけた道の駅

1:30
にしなすの で一泊!



翌朝は寒くて6:30に起床
つい先日までは簡易クーラーが無いと
寝れないなんて話してたのに
タオルケット一枚じゃ寒いとは・・・

でも、気温は16℃ 肌寒い感じです


ここは博物館が隣接してるんですね~


またしばらく走って・・・
寝たと言っても5時間しか寝ていないので
眠くなってきて・・・

9:50
道の駅 なごみの郷
で30分ほど仮眠


後は一気に山形まで行っちゃいます!
11:50

山形観光物産店・・・だっけ?
おみやげセンター ぐっと山形でお買い物(゚∀゚)

ここのフードコートにある

抹茶ジェラート
これが美味い!
濃さが色々選べて、これは一番濃い「超プレミアム」
苦いんだけど美味い!

そして13:30
今回の芋煮会の会場

アサヒ自然観に到着!

420kmの旅


適当に挨拶を済ませたら
さっそく準備に参加

かまどに火を炊いて

肉の下準備をして・・・

シンクをみると

すごい酒の量(;゚д゚)

こういう

火が使えるキャンプ施設みたいなところでやっています!


とりあえず
規定の15時になったので

ますみんさんの開会の挨拶の元
正式に開始です!


山形の芋煮
美味い!

焼肉
美味い!!

焼き鳥
美味い!!!

しこたま食ったな~(゚∀゚)

芋煮四杯に
栗ご飯に
玉こんにゃく3串に
肉各種に
焼き鳥に

あっという間に時間が過ぎ

20:00
終了の挨拶

いや~食った食った(*゚∀゚)=3

その後は

宿泊するコテージに向かいます
男部屋は2つあって
片方は二次会の人たちが
もう片方はそのまま寝る人達が向かいます

自分は、ロングドライブの疲れと満腹感で寝ました

二次会の方はそれはそれで盛り上がったようで・・・






翌朝
この日も6:30ころ起床
コテージの近くにあるホテルの大浴場で朝風呂

貸切状態!!


その後は例の会場で朝食

カレー雑炊

自分のペースで4杯食って
もういいや・・・ってなってたら
余ったから食ってくれと
1杯追加

朝から食いまくりだ(;一_一)


朝食の後はみんなで片付け

鍋洗ったり
ごみをまとめたり
コテージに忘れ物が無いか確認したり・・・

一通り終わったら駐車場にあつまり
各人が持ち寄ったお土産のじゃんけん大会


そしてお開きとなりました!


去年参加した人達からの話を聞いて
楽しそうだと思っていたので参加できてよかったです!

いい思い出になりました!









そして、ここからは自由行動ですがさらに有志で蔵王温泉の近くにある
コーヒーショップに行くことに・・・

先発隊が出た後
自分もナビで入れて出発

道中の峠道を楽しんだり
ガソリンを補給したりして
ふとハイドラをみると・・・

あれ?先発隊を大幅に離して
自分が先行してる!?

おかしいなぁ(;゚д゚)

先行しちゃって時間が出来ちゃったので

ぐっと山形再び!

これこれ(^ω^)


適当に時間をつぶして先発隊が来る頃を見越して出発!
するとピッタリ
ぐっと山形の駐車場を出たところで合流

コーヒーショップ さんべ

ここは

イガ餅が有名だそうで
おやつって感じで行ってきました!

ここでも


ここで自分は帰宅
他の人は温泉に入ったり、ラーメンを食べたりしてました


13:00頃出発!
山形のみなさんお疲れ様でした!
そしてありがとうございました!!


やはりこの日も眠くなり

昨日仮眠した
道の駅 なごみの郷で再び1時間ほど仮眠

そんな感じで
23時前に帰宅できました~


そしてそのまま即寝る!



山形でのんびり出来なかったのは
今日(9/18)
中学以来の友達の結婚式


ロングドライブの翌日はゆっくりするんだけど
そうも行かず
疲れが残る中
出席してきました

この友達・・・
少し前のブログにでも出てくる
時々一緒にツーリングに行く
モドグッチ君です(゚∀゚)
今はもうモトグッチのバイクは降りちゃったんだけどね・・・

お幸せに!!



うん・・・
疲れた
Posted at 2017/09/18 19:48:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月20日 イイね!

お遍路帰宅後の栄養補給

8/18に長きにわたる西国三十三所のお遍路から帰宅し
18日は家でのんびりしてました~

朝方帰ってきたけど、帰宅途中で飲んだ
レッドブルとカフェイン錠が効きすぎて
数時間寝た後トイレに起きたらそのまま起きてしまった(-_-;)

そんな中圏央メンバーのアルパカさんから
19日に松戸のデカ盛りの店に行かないか
というお誘いを受け

お遍路中はコンビニ飯を朝晩で
まともな飯は帰宅時にはるさんと食ったラーメン位だったので
栄養補給という事で行ってきました!

9時集合だったけど、松戸の入り口付近で自然渋滞・・・
結局ついたのは9時半頃

福徳食堂


野菜炒め定食
デカ盛り週間で+チキンカツ

ここのお店は週替わりで定食に+αのおまけがデカ盛りという事で付くらしいです
ちなみにこのカツは・・・

手のひら大あります!!

味も美味しく、量もある
しかもうれしいのが、これだけ食べられて810円という安さ!
もう少しアクセスが良ければ通いたい店ですね~

ちなみにここは市場の中にあるお店なので

すぐ横の市場ではこういう光景が見られます(*^_^*)


さて、朝食を済ませて・・・
次は昼飯ですね!
11時開店のお寿司屋でランチ

15巻+手巻き寿司
お代わり自由な味噌汁

これだけ食えて917円
こちらもお得なお店!

一緒に行った人たちも

寿司が出てきた途端に無言で頬張ります

こちらも美味しくいただきました(*^_^*)


その後、本当は和さん所の秘密工房にサプライズで顔を出す予定だったが
和さんが家にいないという事で行く当てが無く・・・

外に居ても蒸し暑いので近くのファミレスに移動しました

ならばデザートですね!

デザートとドリンクバー
最後の方にフライドポテト頼んだけど
これで5時間?6時間駄弁ってました(-_-;)
学生以来じゃないか!?


なんでも圏央の中では、今回のメンバーを
大食い四天王だなんて呼んでるようです

ちょっと人より多く食うからって失礼ですよね!!


と、ちょっと愚痴は挟んだところで・・・
夕方、この付近に住んでいるシーさんが帰宅してくるとの事で
急きょ呼び寄せました(*^_^*)
疲れながらも来てくれるシーさん優しい!

このまま駄弁ってても時間がもったいないとの事で
またまた近くの越谷レイクタウンに移動して夕飯を食うことに・・・



何を食う?なんてインフォメーションを見ながら
とりあえず店を見ようと1階から3階まで下見

結果ステーキ屋さんで食うことになりました
ここのステーキ屋、なんと1ポンドステーキなんてあるんです!
これは頼まざるを得ないww

デカい!!!

とはいえ実際食い始めると結構イケちゃう物で・・・

で、今実はダイエット中なので

ライスではなくサラダで我慢・・・

ダイエットの効果はともかく
「意識」してるよアピール(-_-;)


で、しょっぱいもの食べたら甘い物が食べたくなりますよ
って事で食い終わってお店を出たら
1階にあったお店で

クレープでデザート(*^_^*)

これだけ食ってこの日は解散となりました



いや~食った食った!!







日付は変わり20日
この日はメンバーこそ違うが圏央のメンバーでのミーティング
先日のオフ会の反省会と次回のオフ会への打ち合わせ

集合場所は道の駅 さかい

まぁいつもの見知ったメンバーですね!
とりあえず朝食

道の駅の建物の前にあるホットドッグ屋さんで頂きました
なかなかボリューミーで味も美味い!

これは人気出るわ・・・



そして建物に入り昼飯(*^_^*)

常陸牛のローストビーフ丼

圏央のグルメ部門で1位?になった物らしいです

これは・・・うん
美味いんだけど、感動するほどでは無かったかな(-_-;)


ここで集合写真


本当、ハスラーを通じていろんな人、場所を知ることができたな~


そして、今回のメインとなる場所
茶太郎カフェ

ここはお茶屋さんなんですが
夏季限定で抹茶氷なるものを出してるんです

抹茶のかき氷?

いやいや・・・
氷が抹茶なんです!
抹茶のシロップじゃないんです!

これがまた美味い!
こんなに美味いかき氷は食ったことがない(*^_^*)
ナビに地点登録してしまった!

ホント、これは一回食べてもらいたい一品!!

で、冷たい物を食べたら・・・

暖かい抹茶で一息


大変美味しく頂きました

みんなで集まっていろいろ食ったけど・・・

あれ?次回のオフ会について話したっけ?




そんなお遍路後の、夏休みを過ごした日でした!

あ"~明日からまた仕事だ(-_-;)
Posted at 2017/08/21 00:01:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月18日 イイね!

2017年夏休み 西国三十三霊所 お遍路まとめ

さて、昨日無事に帰ってきたお遍路の旅を少しまとめてみようと思います

まずは
●掛かった時間
  8/10-8/17(7泊8日)
  自分の場合オール下道での旅なので結構時間がかかりました
  また、寺院の参拝時間も制限があり
  さらに30番札所には日に4.便しかでていない遊覧船が必須だったり
  27番札所のようにロープウェイが必須だったり・・・
  初めての土地で道がわかりづらかったり、渋滞が予期できなかったのが
  思いのほか時間がかかってしまった要因の一つでした
  

●総走行距離
  2774.4km
  下道でも高速でも距離はあまり大きな差は無いかも?
  道の駅に向かったり温泉に向かったり、道に迷ったりありました

●費用
  全部メモっているわけではないが
  大体6-7万円
  ガソリンはカード支払いなので、それ以外の部分になります
  1寺院で、平均的に駐車場500円・参拝料500円・ご朱印300円+α
  全部の寺院で取られる訳ではないが、単純計算で33寺院で5万円
  遊覧船に至っては往復3000円も取られるのは痛かった・・・

  他、お土産やお守り、毎晩簡易クーラーに氷の補充も結構な出費かもしれません
  お賽銭に小銭がなかったら100円入れちゃったりね(-_-;)

ご利益と思い出はプライスレス(*^_^*)


各寺院とご朱印については別記事にまとめるとして
おおまかなタイムスケジュールのまとめ

1日目
21:00 千葉出発
26:00 道の駅 富士着

2日目
9:10 道の駅 富士発
22:20 道の駅 なち着

3日目
6:00 道の駅 なち発
7:00-7:15 1番札所 青岸渡寺
13:50-14:05 2番札所 紀三井寺
15:10-15:25 3番札所 粉河寺
16:20-17:00 4番札所 施福寺
23:40 道の駅 しらとりの里 羽曳野着

4日目
6:30 道の駅 しらとりの里 羽曳野発
7:50-8:05 5番札所 藤井寺
9:40-10:10 6番札所 南法華寺
10:40-10:55 7番札所 岡寺
11:40-11:45 番外編 法起院
11:50-12:00 8番札所 長谷寺
13:35-13:45 9番札所 興福寺
15:10-15:30 10番札所 三室戸寺
16:00-16:20 11番札所 上醍醐寺
20:00 道の駅 こんぜの里着

5日目
7:00 道の駅 こんぜの里発
7:50 12番札所 岩間寺(入れず)
8:20-8:40 13番札所 石山寺
9:05-9:20 12番札所 岩間寺
10:10-10:50 14番札所 三井寺
11:40 番外編2 元慶寺
12:35-12:45 15番札所 観音寺
13:30-14:40 16番札所 清水寺
15:10-15:20 17番札所 六波羅蜜寺
15:45-15:55 18番札所 六角堂頂法寺
16:15-16:30 19番札所 行願寺
20:30 道の駅 ガレリア かめおか着

6日目
7:20 道の駅 ガレリア かめおか発
7:55-8:10 21番札所 穴太寺
9:05-9:15 20番札所 観音寺
10:20-10:35 22番札所 総持寺
11:35-11:50 23番札所 勝尾寺
12:45-12:55 24番札所 中山寺
13:55-14:20 番外編3 花山院菩提寺
14:50-15:05 25番札所 御嶽山 清水寺
16:20-16:30 26番札所 一乗寺
17:15 27番札所下のロープウェイ着(入れず)
23:45 道の駅 みつ着

7日目
8:10 道の駅 みつ発
8:40 27番札所下のロープウェイ着
8:45-9:20 27番札所 円教寺
13:00-13:15 28番札所 成相寺
14:30-14:40 29番札所 松尾寺
16:10 今津港着 (遊覧船終了)
22:50 道の駅 竜王 かがみの里着

8日目
7:20 道の駅 竜王 かがみの里発
8:00 32番札所 観音正寺裏林道着(入れず)
8:10 32番札所 観音正寺表林道着
8:10-8:20 32番札所 観音正寺
9:05-9:15 31番札所 長命寺
10:15 彦根港着
11:00-13:30 竹生島および30番札所 宝厳寺
15:40-16:00 33番札所 華厳寺
29:00 千葉帰宅



各寺院間の目安や
参拝プランの目安になればいいな~
全部下道でのタイムスケージュールだけど・・・(^_^;)

また、全部を回った暁には「先達者」に任命される制度があり
全箇所のご朱印をそろえ終わった時点での寺院で言えば申込用紙がもらえます
気になる人は是非チャレンジしてみてください!

最後に
こういった事にチャレンジ出来ること自体「ありがたい事」なので一歩一歩を大事に回りましょう
また、ご朱印はスタンプラリーではないので
礼拝作法をしっかり勉強し、各寺院では本堂に必ずお参りをしましょう
Posted at 2017/08/18 17:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月06日 イイね!

2017GW オフ二連の旅 後編

前編に引きつづき・・・

5日は
道の駅 庄内みかわ

からスタートです!

二連続オフと言うことで
お次は新潟オフへ向かいます!

庄内みかわからは150km程度なので
大した距離ではありませんね~


道中の風景

遠くに雪をかぶった山々が見えます

関東では平野なのでこういう風景は中々見れないので
こういう雰囲気は大好きです(*^_^*)


途中、給油
今回は山形観光のみ

290.9km/21.35L
13.6km/L

夜間の暴走が効いてますね(+_+)

ちなみに普段の燃費は15~17km/Lなので
ちょい悪な感じですね



新潟に入る手前で
朝食 兼 洗濯

二日分の服を洗いました
1時間くらいの休憩です


そして13時

新潟オフの会場
阿賀野川ふれあい公園着



新潟の人達とはちゃんと会って話したことはないので
ちょっとドキドキでした

とはいえ、一緒に山形組の人達も参加したので安心感も(*^_^*)



到着早々やりました(^-^)


圏央名物 バンパー外し!

アガレスさんがホーンの取り付けで悩んでるという話を聞き
自分もホーンの取り付けで苦戦をしたので
実物を見せて解説を行いました!

講義中(*^_^*)


そして何故か横で始まる
ミニバーベキュー


これが新潟色なのか!?

焼き鳥とソーセージ
笹団子
を頂きました!
こういうのもいいですね~

合わせて山形組のノーマルくん さん←(?)から

パインサイダー
も頂きました


山形は各種サイダーが豊富ですな~


そんでもってどこのオフでもあるんですね~

パーツ交換

今回はフロントのツィーターの取り付けをやっていました


この新潟オフ

全部で17台くらい集まったそうで
そこそこの規模になっていますね!

ここでも18時までの5時間
あっという間でしたが楽しく過ごさせてもらいました!


新潟の皆様もお疲れ様でした!
そしてありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。






18時頃山形組が帰るとの事で
自分も千葉まで帰路があるので一緒に出てきました

新潟から千葉まで380km

山形と大して変わらないじゃないか!!


まぁ、例のごとく本当に変えるだけなので大きなイベントは無し・・・


途中

無性に肉を食いたくなり、コンビニでサラダチキンを・・・

でも肉ってのはこういうのじゃなくてステーキをとか焼肉とか
そういうのが良かったんだけどね(T_T)


日付も変わり
千葉県内に入ったと事で最後の給油

467.0km/23.14L
20.2km/L

近年稀にみる20km超えのハイスコア!!
長い山道を下るのは燃費はいいですね~


そんな感じで
1時頃無事帰宅です!

帰りは380kmを7時間
さすがに夜間は良いペースが帰って来れましたね!




今年の旅は

1164.3kmでした!

例年と比べると全然大したことないですね(;一_一)







本旅でお世話になりました
山形組、新潟組の皆様
ありがとうございました。

どちらの県も満喫できました!

そしてこれからもよろしくお願いします(^-^)
Posted at 2017/05/06 17:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もも(多分そうだったはず) 今月も時間外勤務80時間の申請出した😇」
何シテル?   07/18 14:50
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation