• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

実はパンクしていた!?

ここしばらく気にかけていた
右後ろのタイヤが空気圧測れない問題

入れた直後は測れても
しばらくすると0表示


タイヤ自体は凹んでる様に見えないし
虫ゴムが原因か?
なんて思い
タイヤ屋さんに相談に行った今月初め


タイヤ屋さんでは
普通に測れますよ?
なんて言われ、とりあえずゴムだけ交換してもらった

その直後はしっかりと測れてたが…



先日の深夜迎撃作戦の出発前に測ると
やはり0表示…

走りに行く前は必ず空気圧チェックをして
様子を見てきたが
ついに今日
千葉から埼玉までの僅かな距離でも
走るたびにギュッギュッと音がする様に

慌ててGSで空気補給したが
今回は明らかに凹んでる

いよいよパンクが怪しい(・_・;

そして実家に帰省したので
実家近くのタイヤショップに

GSよりは専門店だし腕は確かでしょう(^_^)

飛び入りだけど、ピットが空いてるそうなので
すぐ見てくれることに






結果は…

アウト!!!

正面からじゃないと解らないくらいに
深く刺さってます(・_・;


外側から穴を塞ぐ外面処理にするか
値段が倍になるけど内側からしっかり処理をする内面処理にするか聞かれて

迷わず内面処理を選択!

そこそこ大きいので
今すぐとは言わないけど
早めのタイヤ交換をオススメします

と言われ、処置をお願いしました(・_・;




20分後

応急処置として内部処理を行いましたが
空気圧が極度に低い状態で走行したため
タイヤの縁にダメージがいっており
年が開けたら即交換して下さい!

と、内部の状況から緊急度が上がりました(T-T)


そして
規定空気圧の2.6(自分では2.2-2.4で管理)入れたら破裂しますので、今は1.6で入れてあります
との事


この年の瀬にこんな大問題が発覚するとは(・_・;



今まで少し時間が経つと空気圧が0になっていたのは、実はこの異物が刺さっていて
ゆっくりゆっくり抜けて行った結果なのかと…
空気を入れた直後は問題なく測れて
しばらく(数日間)経つと0になっていたと(T-T)

ある意味、原因がわかってスッキリ
と言うことは、ここ1〜2カ月刺さりっぱなしだったのか(・_・;

何度も外観チェックはしてたけど
気づかなかったのは悔しい(T-T)


とりあえず緊急でタイヤ注文しました

年が明けて
冬休みのうちに処理しておきたいな…








お店の人が
よく気づきましたね!
軽の特にリアなんて車重があまり掛からないから
凹みも少ないし、駆動輪じゃないから走りにも影響しづらいんですよ〜

なんて言ってたけど…
平日は乗らないサンデードライバーだけど
走り込みしてるサンデードライバーなんだぜ(^。^)
そこら辺の人と一緒いされちゃこまるぜ(´・ω・`)
Posted at 2017/12/29 20:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

房総の暴走サンタ +ちょっとした検証

金曜日、土曜日と鋸南にある
道の駅 保田小に遊びに来るという人達を夜な夜な迎撃しに行ってきました!

昼間は仕事や用事があったので夜
時間では0時頃
暗闇に乗じて夜襲ですな(〃^ω^)


まずは金曜日
グンさんが来ていると言うことで
深夜ドライブも兼ねて迎撃開始!


まぁ保田小まで行くなら楽しい道を通っていきましょうかね

国道を南下していき、途中から鹿野山に寄り道
マザー牧場前を通過し、もみじロードを通ってきました

楽しい道なんだけど、夜間でこの道二連はちょっとキツかった(;^ω^A
どちらか一方じゃないと身体が持たないわ・・・(;一_一)

もみじロードを超えると長狭街道に出るので西に向かって一本道
あっという間に保田小です!

そして

いたいた(゚∀゚)

この時間だし寝てるよね~
外に居ても寒いので

お供え物をして離脱


せっかくここまで来たのだから・・・
そのまま南下し
館山市にある公園に

城山公園

ここの展望台からは

館山の町並みや、海を挟んで横浜方面や山梨の方まで見渡せます
夜間なので、目下には館山の夜景・上空には綺麗な星空が広がっています!
寒いけど一見の価値はあるかな?

そして、帰路
再び保田小に寄り

お供え物二つ目(〃^ω^)

やはり爆睡してますな~



そんな夜襲でした(*゚∀゚)=3







そして、土曜日
今度はnmarch05さんが来て寝てるという事なので
行くしかない(〃^ω^)

今度のルートは

さすがに昨日と同じじゃツマラナイ

市原SAを裏口から入ってお供え物を購入
そのまま姉ヶ崎から南下を始めます

ドイツ村の近くを通り
房総スカイラインの出口前を通り
鴨川有料道路に入って
鴨川経由で長狭街道に入ります

昨日の山道コースから、今度はハイスピードコースになります

そして、昨日と同じくらいの時間帯に到着
どれどれ・・・

居ました(*゚∀゚)=3

両隣は他の車が止まっていたので並べては写真撮れず・・・

そっと気配を消して

お供え物をします

日付は変わり12/24
メリークリスマス!
闇夜に乗じて襲ってくる房総の暴走サンタだよ♪




そして今回はもう、帰るだけなので

ちょっと不気味な二宮金次郎@サンタコスvar
を写真撮って帰宅


昨日は180km
今日は150km

ちょっと遊びに行っただけで300kmだもんな・・・
1kmって短いんだね(〃^ω^)








最後にワークライトの検証
まだ角度調節用の穴空けていないので
正面しか照らせないけど・・・


まずは通常のロービーム


次にハイビーム


ワークライト点灯+ロービーム


ワークライト+ハイビーム




このワークライトは近場の広範囲を照らせるみたい
また、遠距離の場合ロービームとの差があまり感じられない(;^ω^A

理想はこのコーナーの先が照らせるように外側に照射できるようにしたいな~
Posted at 2017/12/24 14:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

タイヤ屋さん

本日は15時に予約して
先日のポテンザからナンカンに変えた際に
お願いしたお店に行ってきました!

千葉県市原市海士有木にある
リーディングエッジさん

この地域じゃ一番安い!?
タイヤの取り付けと廃棄です

先日の神奈川オフの時に
うしさんのタイヤをカワウソさん経由で頂きました!

丁度、ポテンザに変えたときにホイールも変えたので
純正のホイール一式がベランダに眠っていたので
頂いたタイヤ+純正ホイールの組み合わせになります(゚∀゚)

さすがにタイヤ8本分のスペースは後部座席倒しても
いっぱいいっぱいですね(;^ω^A

前回は16インチの取り付けだったので1100円/本
でしたが、今回は純正サイズ15インチなので1000円/本
になります

+旧タイヤの廃棄として250円/本

今回は5000円で組み合わせが完了となりました!

半分になったとはいえタイヤ4本は邪魔くさい(;^ω^A


超長距離を走るときに活用させていただきます!
うしさん・かわうそさん
ありがとうございました!!!




そして・・・
ここ最近気になっていた事

右後


右前


そう
右後だけ空気圧が計れず
管理が出来ていませんでした・・・

入ってるんだか抜けているんだかわからず
いつも0表示

ただ、凹んでないんだから0ではないよね・・・(´Д`)


この件でもついでに依頼
一応このお店で取り付けしてから何も弄っていないので
お店に責任があるので無料で対応してもらいます

とりあえずで見てもらったところ
「本当に右後ですか?計れますよ?」との事

いやいやw
GS二箇所と手持ちのエアゲージ3つ分で計って
全部0表示だったから
自信を持って「計れません!」と;゚д゚)

一応むしゴム交換という事で対処してもらいました


結果

計れるじゃん(゚∀゚)


お店の人曰く
むしゴムのあたりが悪かったのかな・・・
って言ってましたが
正直よくわからず

計れるようになったので万事オッケ!!



たいやは加速も減速も操舵も全て関係する所
しっかり管理しないとね(^ω^)
Posted at 2017/12/10 19:56:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年12月03日 イイね!

24時間以上の日帰り名古屋ツアー

今週末は割りとハードな旅に行ってきました!
でも、出来てしまうんですね・・・


と、言うことで出発は
土曜日の早朝

3時に出発です!

本当は金曜日の仕事上がりに出る予定だったけど
「日帰り」ってワードを使うには土曜日出発かな~と(〃^ω^)

名古屋までは400km
何度も行ってるし、道も知っている分、近い近いw

金曜日は21時に寝て2時に起床
5時間睡眠

ロングスリーパーな自分としては
ギリギリの睡眠時間・・・


まずは旅の支度

ガソリン満タンと空気圧チェック





ここでトラブル
右後ろのタイヤの空気圧が計れない・・・

エアゲージを当てると0kg/cm^3
本当に0ならタイヤぺちゃんこのはず(;^ω^A

とりあえず2.4で注入してみる
・・・
お!入った

これ下手したら今までの残圧と今回分で5.0kくらい入ってるかも?

後日店に持って行くしかなさそうだ(;一_一)

とりあえず様子見ながら行きますか・・・






順調に進み
いつもなら大混雑する保土ヶ谷

さすがに早朝4時ならスイスイ通過(゚∀゚)

5時

小田原のコンビニで休憩と朝食

1号線を西にひたすら進みます

7時

道の駅 富士到着

30分ほど仮眠します


いつもなら次は掛川に寄るけど今回はスルー

9時30

浜名湖を目前に袋井市コンビニでおやつ

11時

道の駅 潮見坂でトイレ休憩

非常に順調です(゚∀゚)


12時

道の駅 藤川宿


五平餅とジビエサンドでランチ!

もうすでに名古屋に入っているので
後はのんびりペースで良さそうです(〃^ω^)

ここで帰りの事も考え1時間昼寝

寒い寒いと言っても
日のあたる場所に車を止めると
さすがに暑い・・・蒸し風呂状態(;^ω^A


14時

一回目の給油
367.3km/23.49L
15.64km/L

いい感じ(゚∀゚)

だが、中京競馬場付近で大渋滞に巻き込まれる(;一_一)
競馬が始まるらしく、その混雑らしい


時間があればナオヒトさんの所や、喫茶「マウンテン」とか行きたかったけど
時間に余裕がなくなってきたのでスルー


16時

名古屋に来たら必ずと言っていいほど来ている
尾張一ノ宮SA
の裏


ここでお土産を購入

16時30

名古屋市内のパーキングに止めて・・・


16時50

時間ぴったり!

この旅のひとつの目的である
ハスラークラブの忘年会

店長のひとりごと
の地下にある
店長の隠し部屋というパーティースペース



始めましての人
見たことある程度の人
いつもの人

色々な出会いがありました
少しは絡めたかな・・・



ただ、自分は「夕飯」を食いに来たので


もちろん食いますよ(〃^ω^)

そしてここに来たらもちろん

これ
オレオのフライ
これは食わなきゃ名古屋来た意味が無いw

マジ美味すぎる!!!!



17時~21時の4時間
楽しい時間を過ごしました(*゚∀゚)=3
ありがとうございました!




そして・・・
自分は夕飯を食いに来ただけなので帰りますww

また400kmですな!

21時30帰路につきます(´Д`)



23時30

道の駅 潮見坂
半日(12時間)ぶりですね

トイレ休憩

そして
0時30

道の駅 掛川

ちょい頭痛
疲労と寝不足でしょうな・・・

1時間仮眠したら
少しスッキリ

2時

二度目の給油
263.7km/21.74L
12.13km/L

まぁ夜間走ればそうなるよね(;^ω^A


3時30
小田原まで戻ってきた所で

あれ?ふゆいんさんがいる(゚∀゚)


ふゆいんさんは
名古屋で一緒に参加した後
高速で帰宅
シャワー浴びて
日曜日のオフ会に向けて出発した所だったみたいです

この人もタフだよな~(;^ω^A



そして最後
5時30

家の近くで給油
201.2km/21.94L
9.17km/L

デスヨネーww

深夜の国道なんてサーキット状態だもん(´Д`)
自分も180度でぶっ飛ばしたもんな・・・






ここで再度タイヤの空気圧チェック
やはり右後ろだけ0表示
ためしに空気を入れてみる
2.0まで入ったがそれ以上は入らない

表示されないだけで
実は空気パンパンに目一杯入ってる疑惑(;^ω^A

どこかでデジタルで計れないかな・・・





5時40

無事帰宅となりました
840km

2時間半オーバーの日帰り名古屋忘年会ツアーとなりました


いや~疲れた・・・
何がシンドイって
800km走行より
寝不足が一番キツイ(;^ω^A



ハスラーに乗ってから
距離感覚が麻痺し
北から西から
知り合いが増えたな~(〃^ω^)

また来年もよろしくお願いします!
Posted at 2017/12/04 00:27:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「土用の丑の日だし残業頑張ったご褒美😁」
何シテル?   07/31 11:53
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation