• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

2022年最後のスイスポいじり

ようやく年末休暇に入ったので、今日はボーナスで買った

defiのブースト計を取り付け!

コントロールユニットの方が11月で製造中止の絶版となり
型落ちで値下げされるか、新版で進化した物を買うかで様子見してたら
12/15発売で、かつ初回Lotのみ限定カラーとのことで即注文w

日本人なので限定という言葉には弱いんです( *´艸`)

限定カラーはガンメタ

通常はブラックらしい・・・

事前準備としてみんカラで予習して

配線の準備と

ブーストセンサーを分岐して取り付けるチューブの準備

そしていざ取り付け!
詳しい方法は別途整備手帳で投稿予定

ボンネット開けて

エアクリの奥に見えるチューブからセンサーハーネスに分岐させるため
事前に準備した分岐チューブに差し替えるだけ


そしてセンサーにチューブを繋げたら
センサーをエンジンルーム内に固定

なんと丁度いいところに

ネジ穴が切ってある穴があるんですな~
タワーバーとかつける穴かな?

今度はセンサーから車内のコントロールユニットへの配線
こちらは先人の方々がやっているように

右フロントのタイヤハウス内にある、ウォッシャー液の配線穴をそのまま活用

配線通しを使って車内へ引き込み

ある程度の所で
エンジンルーム内はハーネスに力が掛からないようにまとめて

タイラップで固定して完了

後は車内での作業となります
欲しい線は、アクセサリー・イグニッション・イルミネーション・アースの四種

ACC電源はレー探の時にヒューズから電源を取り出しているので
分岐させればアクセサリー電源はOK!
だけど・・・
配線をよくよく見ると

レー探付けた時は、線を増設するつもりが無かったのか圧着接続端子でやっており、改めてギボシ端子へ変更となりました(;^_^A
当時の自分ってば真面目だなぁww
分岐させるためにギボシ端子に変えてました

同様にイグニッション電源を

電源取りで作成して

ACCとイグニッションは完了


お次にアース線を繋ぎたいが・・・
コントロールユニットの線って凄く細く外径0.5くらいなのかな?
手持ちの電線より半分くらい細く、使える圧着端子が手持ちには種類がなく
結局、ギボシ端子を使って手持ちの電線に一度太くしてからの配線となりました(*_*)

こちらも助手席側のボディーアースに

繋げて完成!

最後、イルミネーション電源
これはもうナビ裏しか思いつかなかったので

ナビを外して

カニさんで接続させて完了!

あとはコントロールユニットをどこに置くか考えて・・・

ダッシュボードの中くらいしか置くところ無いので
コントロールユニットのコントローラ・電源・ブースト計のセンサー線
をうまい具合に引っ張ってきて

まぁ・・・これでいいしょ(^O^)

試しにエンジンをかけて、空ぶかし

しっかり反応してるのでこれにて取り付けは完了です!


あとは水温計と油圧計を取り付けたいが・・・
夏のボーナスかなぁ~( *´艸`)

途中ギボシ端子買いに行ったり、配線レイアウト考えたりして
時間としたら4時間くらい掛かってたけど
実働は2.5-3時間くらいかな?

難しくは無いけど、面倒な作業でした(^O^)


それでは皆様よいお年をお迎えください
Posted at 2022/12/29 19:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年12月18日 イイね!

極寒の横須賀ツアー

今週末は、山形のドリカムさん達が来る予定でした
が・・・
和くんが急遽仕事が入ったため、来たのはドリカムのみ

ドリカムさんは土曜日にライブに行くとの事で
今日から合流という事で動いていました

まずは

宿泊しているという新横浜までピックアップ

新横浜は弊社の研修センターがあるので、ちょいちょい来てたり( *´艸`)

そこからは横須賀に一直線
と、いっても距離はそんなに無いので1時間程度

横須賀と言えば・・・
あゆおさんが居るので、ここで合流
あゆお観光による横須賀のツアーに(^O^)

まずは

軍港めぐり

あるのは知ってたけど、乗るのは初めてだ( ̄▽ ̄)

窓で覆われた一階部分と、吹きっさらしの二階部分
どちらにしようかと話し合って・・・

せっかくならと、しっかり見れる二階の最前席に陣取りいざ出発!

軍艦ってなんかかっこいい!

護衛艦「むらさめ」


護衛艦「すずなみ」

なんとつい二・三日前に来たばかりという

ロナルド・レーガン


潜水艦救難船「ちよだ」


護衛艦セット「むらさめ・ありあけ・いかずち・もがみ」

先頭の景色は最高だけど

全ての風が全開でぶつかってきて
極寒

気温は9℃ってなってたけど、体感温度はもっともっと低いハズ

ガイドの人も「二階に行く場合、持っている防寒具はフル装備にしてください」なんて言うくらい強風でした

そして約45分のツアーの後は腹ごなし
なんと横須賀カレーの食い放題があるとの掲示があったので行ってみた!

カレーが中々美味い!

第二ラウンド
4種類のカレーがあって、それぞれが味が違って、それぞれが美味くて
最高なランチでした

その後はお土産を見つつ・・・
三笠公園に

ここは文字通り

戦艦三笠が記念艦として飾られている所

戦艦も中々かっこいい!

船内ツアーは時間の都合上、次回へ(;^_^A


どれも戦艦や護衛艦ってかっこいいんだけど・・・

こうなってた方が覚えやすいんだよなぁ( *´艸`)

と、いう事で4時間程度横須賀ツアーをした日曜日でした!

ドリカムさんの帰りの飛行機の都合で15時には帰路に
そのまま羽田空港第1ビルまで送迎したツアーでした


あゆお観光さんありがとうございました
今度は暖かい時に(*_*)

ドリカムさんは今度和くんを連れて来年かね(^O^)

そんな日曜日
Posted at 2022/12/18 23:06:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

スイスポの初車検

早いもので・・・スイスポに乗り換えてから三年が経ちました
スイスポに乗り換えた直後に今の会社に転職したから、こちらもそろそろ三年という訳で
本当にあっという間だなぁ・・・
丁度、流行り病のコロナも同じころに騒がれ始めたのよね~(-_-;)

そんなこんなで本日

ディーラーに車検のため入庫してきました

走行距離は

37700km/36か月
ひと月当たり約1000km
仕事では使用していないので、まぁ妥当な距離かも?


入庫早々、代車の準備をしてる最中に整備の方から
ワイパーゴム切れかかってるから変えていい?
エアコンフィルターいい具合に虫とか入ってるけど変えていい?
と立て続けに来て
もう悪いのは全部変えちゃって(^O^)
とすべてを受け入れる体制でお願いしてきました

そして代車は

エブリィ

和さんのでよく見るけど、運転するのは初めてだ( ̄▽ ̄)
室内は超広い!
駐車場での転回も、想像以上に小回りで乗りやすい!
ただ、スイスポの鋭い加速に慣れてしまってるので
加速がモタモタでちょっとマイナス
段差に乗り上げた時のロール具合も重心が高いからか大きく

足回りをしっかりすれば、快適な車中泊旅が出来る車!
セカンドカー買うならちょっと考えようw

朝9時に入庫し、受け渡しは17時頃と言うので・・・
買い物しか時間潰す方法を知らないので
近くのスーパーを物色したりホームセンターみたり
駅前にある大きいサイズのサカゼン行って靴下を購入したり・・・
に加えて何故かコートを押し売られた(-_-;)


買うつもりは無かったけど、3-5日でアウターのセールをやってて
勧められるまま試着してみたら、ドンピシャでサイズが合っちゃった(*_*)
まぁボーナスも入るし・・・って事で
今まで手を出したことが無かったロングコートを3万円で(;^_^A

買ってからよくよく見ると

イタリーのメーカーだそうで
ちょっとオシャレな感じ?
無駄な買い物をしてしまったので

その後は近くのアリオ川口の駐車場で

ゴロゴロして待機

16時半ころディーラーから車検完了のお知らせが来て

無事車検完了!

まぁ違法な改造はしてないので、最初の消耗品のみで後は万事OK
今度はメーター類を取り付けたいな(^O^)

そんな日曜日
Posted at 2022/12/04 20:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

大展望台ツアー

一日経っちゃったけど
日曜日に山梨に富士山を見に行こうぜツアーに行ってきました!

集合場所は10時半頃に圏央の保養所(大トロ邸)
横浜から向かうと大体いつも高尾山から八王子の所の大渋滞に捕まって
相模湖の方まで嫌になるほどダラダラと走る所だが・・・

今回は何故か自然渋滞は無し!
高尾山の所で事故渋滞があったっきりで、あとは甲府までずっとスムーズに行けて
何かあったかなぁ~なんて思いながらも時間通りに行けました(^O^)

で、集合早々に

ラーメン屋で腹ごしらえ

ここの「まぐちゃんラーメン」は煮干し系で
今まで煮干し系は生臭くて食えなかったのに、あっさりと食えるようになったお店!
しっかりと下処理しての出汁取ってるんだろうか?
全く生臭くなく、むしろドハマりしたラーメン屋

今回は特製ラーメン

スープが美味いんだ( *´艸`)

近場なら通っちゃうほど好き(^O^)

そして腹ごしらえの後は今回のツアーのメイン処
FUJIYAMAツインテラスへ
道中は結構楽しい道で、大トロさんが”そういう走り”なのでついていくのが楽しくて楽しくてw

麓の「すずらん群生地」の駐車場にマイカーを停めて
そこからはシャトルバスで3km移動

もちろん3km歩いても行けるが、山道なのでその気で来ないとちょっとキツイかも・・・

頂上(?)に着くとそこには・・・

もう絶景中の絶景よ!
丁度、天気も良くて季節柄富士山も雪化粧してて
気温も丁度良くて最高のロケーションでした!!!

本当ここはオススメ!
ちなみに

ツインテラスの文字通り、二か所テラスの様な場所があって
微妙に角度が違う富士山が楽しめます(^O^)

みんなで一枚


のんびりと一枚


でもやっぱりこういう所なので人はそこそこ来ていて

まだ新しい所だから外国人は居ないのが救い・・・
文化の違いかマナーがまるで無い連中も多いからね(;^_^A


その後はすぐ近くの浅間神社~天空の鳥居~に移動

ツインテラスの後だからちょっとしょぼい感じに(-_-;)

こちらは鳥居だから外国人ウケが良いんだろうか
結構居ました・・・

こちらでは

大迫力の富士山に鳥居

ザ・和って感じw

撮り方によっては

イン ザ 鳥居

どちらを主体にするかよね~( ̄▽ ̄)


そんな富士山大展望ツアーでした

ツアー後は

桔梗屋でお土産物色と

信玄餅ソフトでまったり過ごして

18時頃帰路となりました


帰りはいつもの事ながら大月から大渋滞
裏道を教えて貰いつつ、八王子に着いたら

イナガキさんとこんにちは( ̄▽ ̄)
八王子到着は20時半よ・・・

イナガキさんにお土産諸々を渡して
軽くダベってから21時30を過ぎたので、翌日仕事もあるのでお別れ

23時前の帰宅となりました

大自然を満喫出来たツアーでした!
何度も書いてるけど、ほんとにツインテラスはオススメ!

大トロさんもお疲れさまでした
また次回もよろしくお願いします( *´艸`)
Posted at 2022/11/28 23:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

山形で誕生日パーティー その2

今週は山形で誕生日パーティーを行ってきました!

って一個前のブログも同じタイトルだけど
今回はドリカムさんの旦那さんの和くんの誕生日パーティーという事でw

いつもなら金曜日の仕事上がり、19時頃出発の所
フレックスを使って早めに帰ってきたので

なんと16時の出発となりました( ̄▽ ̄)

いつもより3時間早いから、いつもの宿泊地である「道の駅てんえい」より2・3個先まで行けるな~なんて思いながら走っていると・・・
今回の和くんの誕生日パーティーのサプライズゲストである和さん(和ちんまん)より連絡が来て、道の駅喜多方に先に入って泊まるとの事で
今回は道の駅喜多方を宿泊地として行きました

道中は淡々と走って

23時 道の駅 喜多方到着

いつもは0時で天栄だから、今回は相当余裕あった行程だったかも!

駐車場をぐるっと見渡すと・・・
いたw

見慣れたエブリィ

そして一泊!

翌朝、8時頃まで寝てるつもりだったけど
仕事の時間(7時)に目覚めて、車外に出ると

一面朝靄で幻想的な朝( *´艸`)

エブリィの方を見るとさすが和さん達w
しっかり起きてた(;^_^A


喜多方まで来ちゃってるので、このまま山形に向かっても早すぎてしまうので
朝食に行こうってなり
今まで喜多方は通り道なだけだったので、一回も食ったことのない喜多方ラーメンへ
しかも、有名店!

坂内食堂

関東にも「喜多方ラーメン ばんない」ってラーメン屋がちらほらあるけど、あの本店!
朝7時開店で、8時頃店に着くともう行列

15番目

有名処だし、こんなに並ぶって事は相当美味いんだろうとワクワクソワソワしながら並んで
8時40分頃ようやく

肉そば

チャーシューフラワーが溜まらないね( ̄▽ ̄)

チャーシューを一口食うともう、脂の甘みが口いっぱいに広がって
でもそんなにしつこくなく無限に食える味!
麺はちょっと柔らくて・・・う~ん普通だったけど

チャーシューだけは一級品!!
いままでスルーしてたのがもったいない(*_*)

次はチャーシューだけでも買いに行こう!

そして食後は山形へ

途中までは和さん達と一緒だったけど、一応誕生日パーティーのサプライズゲストなので別行動へ

11時半

いつもの様に

入県の儀式を済ませて

お土産を購入して、車に戻ると

また会ったww

一応ドリカムさん達のハイドラを確認しつつバッティングしないように行動してるみたい(^O^)
またここでお別れして・・・

もう一軒お土産を購入するため

近くのスーパーへ

グッと山形みたいな観光客があつまる場所で色々買うのは素人よw
スーパーで買った方が全然安いんだから!!

ここで色々購入して、いよいよドリカムさん達と合流


一応和くんには自分だけ誕生日パーティーに来たって事になってるみたい( *´艸`)

早速プレゼント

アニメ・ゲーム関係のグッズを色々と(^O^)

その後は夕食まで時間があったので

ダーツなんかやって時間を潰して

18時 いよいよ誕生日パーティー開催!

和さん達とゆふいんさんが待つお店に和くんと入店

かなりビックリしてたから、サプライズは成功かな?(^O^)

ここのお店では

なんか色々と

鰍の唐揚げとか

チビチビ出てくる形式のお高いお店で一時会

う~ん、自分はまだ子供だからドカッと出てきてもらった方がガッツリ食えるから好きなんだよな~w

21時まで一次会やった後は・・・

近くの店で二次会スタート

こっちはチェーン店みたいな軽い所で
ようやく腹ごしらえが出来たwww

そんなパーティーは0時まで続きましたとさ

和さんと和くんで、語り合ってました

自分はアルコールは飲まないので
そのまま・・・

ドリカムさん家のゲスト用駐車場で一泊

翌朝、やっぱり7時半頃起床

まだまだ時間があったので、車内の片づけをしつつ
ドリカムさん達が起きてくるのを待つ

9時過ぎに起きてきたので

一風呂入って

ブランチに出発
山形の名物は一通り食ったつもりだけど、一個逃してた鳥中華に行くことに

こちらも有名処らしい水車そば
大行列を待つこと数十分

蕎麦屋だけど、鳥中華のが人気だそうで

鳥中華の大盛りを頂きました!

グッと山形とかで売ってるインスタントは食ってきたけど
やっぱり本物は違う!
出汁がしっかり効いてて、鳥の甘みもあって中々美味いね~

こちらも大満足!!

そして〆に・・・
またまたダーツに

前回山形に来た時に、ドリカムさん達にダーツを教えたら
楽しさを分かって貰えたようで( *´艸`)

大学時代はプロ試験を受けようか考えるくらいのめり込んで
社会人になってからはさっぱりやらなくなって早10年

久々一緒にプレイできる人が出来たぜ(^O^)
10年もやってなかったから腕はすっかり落ちちゃったけど、まったくの素人よりは上手いハズ(;^_^A

しばらく遊んだ後は

コメダ珈琲で栄養をつけて

16時帰路となりました


一部、事故渋滞はあったけど
流石に日曜日の夜って事もあり、大渋滞は回避
5時間半くらいでの帰宅となりました!


これで今年の山形は最後かな?
和くんお誕生日おめでとうございました!

次の山形は来春に!!
Posted at 2022/11/13 23:08:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もも(多分そうだったはず) 流石に出勤したら会社着くの23時前になるから今日は帰るよ🤣」
何シテル?   08/29 22:07
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation