• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

山形で誕生日パーティー

シルバーウイークももう間もなく終了ですね( ノД`)

実は誕生日が9/26なので・・・
この休みを利用して山形のドリカムさん達が誕生日パーティーを企画してくれました!

で、22日はドリカムさんは新潟で舞台を見に行くとの事なので旦那である和くんとどこかに・・・なんて話もあがっていたので
22日は休みを取って仙台まで
23、24日で山形に行ってきました( ̄▽ ̄)

21日
出発はいつも通り、仕事上がってシャワーを浴びての19時
もうこのルートは慣れっこで、時間もバッチリ
24時

福島県に入ってすぐの道の駅 天栄に一泊

神奈川じゃ夜でも20℃くらいだったので、寝袋じゃなく毛布で寝る予定だったが
思いのほか冷え込んで寝る直前では12℃
さすがに半袖に毛布じゃ寒くて寝れませんでした(´;ω;`)

22日
翌朝は6時30頃寒くて起床

山形を目指します

道中、会社から電話・・・
グループリーダーと現場の作業長
仕事でトラブル発生したらしく、グループリーダーに仕事の経緯を説明しつつ作業長にもトラブルの対処法を連絡

10:30過ぎ

いつも通りのグッと山形に到着


和くんと合流し
おなじみの

抹茶ジェラートで入県の儀式

ここまで味のしないジェラートは初めてだ・・・

気持ちを切り替えて11時頃和くんと仙台ツアー( *´艸`)
と、いうか仙台に行きたかったのは

レッドウイングの直営店が仙台にあって
関東じゃ原宿とか渋谷とか・・・
電車じゃないと行けない所だったので仙台まで車でw

自分の足は幅広で、だいたい29cmなので
メーカーによっては30cmでないと入らない場合もあって
安い買い物ではないので試着してから買いたいと思ってました

そして無事ゲット!

もう在庫限りらしい・・・?
自分の場合、レッドウイングでも29cmで、少し小さく感じても革が伸びてなじむから、むしろ新品ではやや当たるくらいで良いそうです

その後は

JR仙台駅の中にある牛タン通りにある牛タン屋

善次郎でランチ

真中タン定食


ゆでたん

極厚なのに硬くない牛タンマジで美味い!
・・・牛タンオフのノーマルさんの牛タン程じゃないけどw

麦飯にあわせるとろろが出汁が効いててこれまた美味い!
ちとお高いけど、何度も食いたくなる店でした~

その後は仙台駅前をぶらぶらして、山形に戻り
夕食は軽く(?)

コメダで済ませて
この日は終了
福島から山形経由で仙台に行って山形に戻ってくるツアーでした!


一泊はドリカムさん家前の来客スペースの駐車場

ツアーでの身体の疲れと仕事の電話での精神の疲れで22時過ぎには就寝

23日
さすがに山形市内だと暖かく8時半頃までぐっすり就寝(^O^)


昨日は風呂に入れなかったので朝から温泉

山形の温泉は温度が高いけど、ここの温泉は心地いい温度なのよね~

その後はランチ

のじ家って所で、横浜家系ラーメンだそうで
先日の横浜ツアーで行った杉田家との比較として連れて行ってもらいました

確かに杉田家と比べると、何かが足りない感じで
コクなのか、甘みなのか・・・う~ん
美味いんだけど、杉田家と比べちゃうとね・・・(;^_^A

腹ごしらえの後は今回のプランのメイン
夕日見た後に温泉宿で一泊
の集合場所の由良海岸に・・・

道中イカしたWRXに乗ってる人を見つけたので追い回して・・・w
(ハイドラから行き先は同じなのは知ってたw)


無事到着!
だけども生憎の雨で残念・・・

晴れてたら凄い綺麗なんだろうね( ノД`)

記念写真を撮って


なんと、イカしたWRXを試乗させてもらいました!
流石に他人の車だし、知らない道だしで全開には出来ませんでしたが
ブレーキの利きも、車体のロール具合も、加速具合も凄く安定してて乗りやすい、良い車でした( ̄▽ ̄)

スイスポの4倍くらいする車!!
いつかは買いたいな~

楽しい試乗会してるとあっという間にチェックイン時間になってしまったので
ここでスバリスト達とはお別れ

雨の中宿泊旅館のたちばなやに到着となりました


普段は車中泊専門で、宿泊施設なんて使わないのでどれほど珍しい事かwww

施設内には中庭なんかがあったけど

雨じゃどうしようもない(;^_^A

お部屋でのんびりと過ごしてました

一緒に泊まったゆふいんさんは掘り炬燵を気に入ったようでw


夕食は旅館内のレストランで


山形牛のすき焼き美味!!

ナイスなパーティを企画していただきありがとうございました( ̄▽ ̄)



そして自室に戻るとテーブルには

ケーキが!

旅館からはプレゼントが!!

いや~ほんと思い出に残る誕生日を迎えられました~
(本番は26日だけど)

誰かにこんなホールケーキをもらうなんて、もう何年も経験してないよ(´;ω;`)

そして温泉入りながらのんびりと過ごして一泊となりました


24日
朝は7時前に一緒に泊まった人達の活動する気配で起床

外はやっぱり雨

ここも晴れてればいい景色だったんだろうなぁ~

とりあえず朝食

こういう宿泊施設ってご当地の色んなものが食えるから良いね!
ご飯は三杯もおかわりしてしまったw

食後はお土産をを物色したり
チェックアウトまでのんびりして

土砂降りの中の解散となりました

帰りはひたすら高速で帰って
目だった渋滞も無く、ちょいちょいトイレ休憩を挟み

関東まで帰ってくると日差しも出ていて暑い!

16時前
茨城の名医の元で治療

仕事中も首や肩が痛くてしんどくて・・・
体中歪みまくり

足の長さも左右でこんなに・・・

激痛の治療のあとはスッキリ!

山形の旅館でニュースは見てたけど、うしさん家の周りが

どえらい事になってて、一時床下浸水してたそうな・・・

いつもならちょっとこの周囲を遊びに行くのだけれども
うしさんもこの後予定があるとの事なので、早々に退散



そしてそんな感じで無事18時過ぎに帰宅となりました!

今回も各地で色々な人にお世話になった回でした( ̄▽ ̄)
思い出に残る誕生日をありがとうございました!
Posted at 2022/09/25 17:27:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月08日 イイね!

横浜アテンド

今週末は山形からドリカムさん達が横浜まで来るとの事で・・・
でも、ドリカムさんはおとうはんと千葉の夏フェスに行くので
残された和くんを横浜ツアーにご招待!

要望としては
・土屋鞄に行きたい
・ミリタリーショップに行きたい
・本物の家系を食いたい
・横浜ハーバーを買いたい

と事前ヒアリングではあったのである程度はプランを立てていました

8/7当日
ドリカムさんは7時前にはフェスに出発してしまったので
和くんをホテルで回収して各地を回る予定が

予定一件目からハプニング
朝ラーする予定だった、新杉田にある「杉田家」が日曜休みとの事(*_*)

ホテル回収時間を遅くして・・・

10:30頃 和くんを回収し
まず向かうは

横浜中華街のすぐ近くにある「土屋鞄」さん

11時開店だけど、10:40くらいに到着しちゃったのでコンビニでコーヒーを飲んで周囲を散策
横幅ハーバーのカフェがあったので
要望の一つである「横幅ハーバーを買いたい」をクリア(^O^)

11時になったので鞄屋に戻って物色
和くんが鞄を買ってきてほしいと頼まれていた様で

ラインで色々聞きながら、お店の人と相談しつつ買ってました

ここで自分もキーケースを購入( *´艸`)

買い替えを検討していたのでナイスタイミング
¥11000だったけど、また10年くらい使えればOKでしょう!


15年くらい使ってる、親からもらったキーケースがボロボロで
人前に出すものでもないのであまり気にしなかったけど、最近はポケットの中にクズが溜まるのでいよいよ寿命なのかな~と(;^_^A

小一時間鞄屋で物色し、和くんも頼まれていた鞄を購入出来たので
「土屋鞄に行きたい」をクリア!

その後は中華街へ移動しランチ
当初の予定の朝ラーが出来なかったのでハラペコ!

このご時世なのに人でごった返していて、いつも通りな中華街
どこも並んでいて、とはいえ中華街がメインの目的では無いので
適当な店(目の前にあった店)が人が並んでいなかったのと¥2000でランチをやっていたので入店

景珍楼

味はまぁ・・・普通?
美味かったら店に人並ぶよなwww

適当に腹ごしらえをして
流し見程度で中華街を散策して

ドリカムさんにお土産のくじやって

13時次の目的地へ出発

お次は

マツザキ商店さん

自分はここには何度か行っており、数多くのミリタリーグッズ(本物)が売っているお店
ジャケットにパンツ、バッグやブーツに防弾ベストまで
ミリタリーファッションが好きな人ならハマる場所(^O^)

ここでは和くんはカーゴパンツやシャツを購入してたな~
レプリカじゃなく、ちゃんとミルスペックな所が「わかる人が見たらわかる」って感じで良いよね!

ここで自分は
本当はCWU-36Pって極寒まで行かない寒冷地で着るフライトジャケットが欲しかったが、春先に上映した映画トップガンで主人公が来ていたみたいで
売り切れ&入荷は未定とのこと・・・

残念がっていたけど、たまたま目に入った

Belleville社のAir Force combat bootsを衝動買い(^O^)
サイズが30cm程度で、自分のサイズにピッタリだったし
新品入荷だったし
ゴアテックス素材だったし
¥16300
まぁ夏ボーナスも少し余ってるしいいでしょ(;^_^A

今年の冬に活躍予定!


とはいえやっぱりジャケットが買えなかったので
横須賀まで「見るだけ」行ってみようとなり
そのまま横須賀まで移動

ミリタリーショップFujiに行ってみたが、う~ん・・・な結果
その後すぐ横のカキタ商店に移動

なんと!!!!

探してたCWU-36Pジャケットが売ってる!!

しかもデッドストック品で超美品!!!
試着させてもらったらサイズピッタリ( ̄▽ ̄)
店員さん曰く
「半年待ってた中、例のトップガンがあったおかげで余計入荷がし辛い状況になって三日前に入荷したばかり」
「トップガン上映は日本だけじゃないので世界的に人気が出てる」
なんて焚き付けられちゃったもんだから・・・

クッソ!
ブーツなんて買わなきゃよかった・・・

¥42800で購入(*_*)

でも、まぁサイズもピッタリだし欲しかったジャケットだしいいか!

この後は少し横須賀を散策して

和くんも色々購入して・・・
「ミリタリーショップに行きたい」をクリア!

この後どうしようか~なんて話してたが
やっぱり目標である家系ラーメン行くか!となり・・・

海を渡って

気づけば夏フェス会場の横を通りすぎ


まさかの千葉

杉田家の二号店(千葉祐光店)にww

実は自分もちゃんとした家系を食うのは初めてで
インスタントでは食ったことあるけど、どう違うのか楽しみ( *´艸`)

杉田家ルールでは列に並ぶ前に食券を購入するみたいで・・・

とりあえず

麺かためで、他ふつうで実食!

お!美味い(^O^)
なが~~い行列作る理由が分かった気がする
スープもライスに合うし、こりゃ~いいわw
会社のすぐ近くに杉田家の本店あるけど、いつ行っても並んでるしいつでも行けるし
で行った事なかったけど行ってみるかな

そんな感じで当初の目的の4項目はオールクリア出来たかな!
最後は千葉まで来ちゃったけど、横浜ツアーって言い張るぞ!!!!

そして横浜のホテルに帰るついでに

千葉の鑑定団でアニメグッズを漁って

24時間営業のゲーセンを見て
アクアラインを限界MAX225で走って
横浜のホテルに無事帰宅となりました


横浜ツアーは堪能出来ましたでしょうか?
ゴンスケ観光のまたのご利用をお待ちしております。( ̄▽ ̄)





そして本日8/8

今度はドリカムさんも含めて
まさかの杉田家の本店リベンジww

マジでここはいつ行っても行列が出来ており
午前半休もしくは午後半休取った時の通勤の時
11時頃や13時頃はもう大行列

仕事上がりの18-19時頃も大行列
ここから家までは電車とバスを使っても3-40分程度(自家用車なら15分w)で帰って来れちゃうので、並んでる間に家に帰れちゃうし・・・って事で行かなかった(;^_^A

誰かが居るの待てるから良いよね!

千葉と味は同じ!

やっぱり美味いんだよな~
朝5時から営業しているそうなので、出勤前に食っていくかな??

そして13:30

ドリカムさん達は次の目的地
成田まで旅立っていきました


またいつでも横浜までお越しください(^O^)
Posted at 2022/08/08 22:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

オイルキャッチタンクの設置

6月11日にECUを書き換えた後
イナガキさんからスイスポはエンジンシリンダー内にカーボンデポジットが溜まりやすいからオイルキャッチタンクで対策をした方が良い
というアドバイスをもらい早速購入しました!

エンジンはぶん回すけど、長く乗りたいからね(;^_^A
購入したのはおなじみのクスコ製

JAFの車両規則では最低2000mlのタンクを設置とあるが
エンジンブローした際にまき散らし防止のためで、2000ml容量のタンクは加工が必要だったりで気軽に買えないので
今回の目的のためであったら専用のステーが付いているコレでいいかなって


タンク本体の取り付けは、届いたらすぐにやってしまったのですが

ガスの経路として説明書ではエアクリーナーとインマニ間に割り込ませるとなっており、他のメーカーでも同じ様になっているが・・・
仕組みや原理を調べると、意味が無いことはないのだろうけど
付けてもつけなくてもあまり変わらないのでは???

ポン付けして、オイルが溜まらないって記事をちらほら見るが
そりゃ溜まらないでしょうね(;^_^A

[仕組みや原理は割愛(もしかしたら別記事で掲載)]

イナガキさんに確認を取った所やはりそうで
タンクを割り込ませる所はもう一つの経路、PCVバルブがある方との事


と、いう事で
秘密工房八王子支店まで行ってきましたw

スイスポになってからは初めてかも?

4-5年ぶり
おひさしぶりです!

車の外気センサーでは35℃を表示してる中

作業をしてきました

事前に色々準備が必要で

純正部品を買って

改造して

経路を作って

[諸々は整備手帳にて]

下から潜ってアンダーパネルを外すと

[真上に向かって撮影]割り込ませる経路が見えるがバルブ方向が見えない

手を突っ込んで「90°立てて正面を向くように撮影」
お!見えた

クリップが付いている部分「インテークマニホールド方向」と、奥の青いバルブが付いている部分「エンジンのシリンダーブロック方向」の経路間に
オイルキャッチタンクを割り込ませるという事ですね!

ただこれが中々面倒で
クリップだけのインテーク側は内径12mm
バルブ接続口は内径9mm
オイルキャッチタンク接続口は内径15mm
と3種の内径を上手い事変換させながら接続させなければならないってね(´;ω;`)

とはいえ、結局はホースを継ぎはぎしながら経路を作って差し替えるだけ

差し替えて

タンクに接続

これで

完成!!

イナガキ先生に確認してもらい

作業終了
やることは簡単だけど、面倒な作業でした

これでしばらく走ってみて
どれくらい溜まるのか様子見ですね~
タンクのサイドから蓄積量が確認できるので月一くらいで確認していきましょう

イナガキ先生ありがとうございました!
お世話になりました(^O^)
Posted at 2022/07/31 13:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年06月19日 イイね!

2022年のさくらんぼ狩り

今回の土日は、ちょっとそこまで山形までさくらんぼ狩りに行ってきました

いつものパターンでは金曜日に定時で仕事上がって
シャワー浴びた後の19時頃出発な所ですが・・・

今回は仕事でトラブルがあったため
まさかの20時前に帰宅ってね(;^_^A

そこからシャワーを浴びてからの出発となりました
とはいえ、いつものパターンにハメたいと思っていたので
高速で途中まで移動、かつ深夜割を使えればお得かな~と

21時に出発!
先日のECU書き換えもあったのでガッツリと・・・w
そして首都高で覆面さんとご挨拶(^O^)

自分と見知らぬチェイサーさんとランデブーしてたけど、お互いに気付いて減速した所、元気よくレガシーさんが追い抜いて行って御用になってたwww

そんなこんなで
23時40

那須高原SAに到着

10分くらい時間調整して・・・

0時2分 白河スマートICにて出て
0時20分

いつもの寝床 福島県は 道の駅 てんえいに到着
ここで一泊!



翌朝は車通りの激しさで6時半頃起床

ここってこんなに車通り激しかったっけ?

定番の道の駅から二軍落ちかもなぁ・・・

そしてここからは下道で山形に向かって
11時前

いつものグッと山形に到着

早速、入県の儀式(^O^)


と、ドリカムさんと合流

和くんはお仕事という事で、色々山形堪能の旅に

まずは

スモっちっていう燻製卵を売っている卵屋さん

そして

金ちゃんラーメンで

冷やしラーメン

腹ごしらえした後は
和くんにサプライズしようって事で

ゲーセンに行って

五等分の花嫁のフィギュアとウマ娘のブランケット

思いのほか早く取れちゃったので

10年ぶりのダーツ

全盛期はプロ試験受けようか検討するレベルだったんだけど
まぁ素人に毛が生えた程度に(*_*)

程よくダーツで時間がつぶれたので
二件目 セガへ移動
こちらでも

SPMのフィギュアを追加
こっちは流石にハイクオリティ品なだけあって設定がキツイUFOキャッチャーだった(;^_^A

ついでに自分は道中のファミマで一番くじをやって

ラスト5枚って状態であったのでラストワン賞をゲット( *´艸`)

これだけも十分満足してたけど・・・
和くんが終業時間になったので一旦ドリカムさん宅に移動して

おかえりー

さっそく受け渡しの儀をこなしてww

夕飯は

ちょっとおしゃれなイタリアンに

おしゃれな所ってちょっとずつしか出てこないから、物足りないのよね(;^_^A
でも味は美味い!!
これは量より質ってやつですな~

そんな感じで夜は更けていき・・・
ドリカムさん宅前の来客用駐車場で一泊



山形二日目
夜中は肌寒くて毛布掛けてたけど、朝日が当たった途端にどんどん高温に・・・
この日も6時過ぎに暑くて起床
寝不足二連で結構なバッドコンディションだぜ(T_T)

ドリカムさん達に連れられ

近くに温泉でリフレッシュ

下半身しか温泉には浸かってないのに逆上せて結構ヤバかった・・・


そしていよいよ、今回のメイン
さくらんぼ狩りのため、みんなと集合のため上山のマクドナルドで一旦休憩
道中はクーラー全開、マックでアイスコーヒー飲んで結構復活!!!

今回の参加者みんな集まったら

山形チェリーランドに移動

イチオシはここでしか採れない「初夏の香」

これが絶品なのよ!

凄い糖度で、すぐに痛んでしまうため巷にはあまり出回らない品種だそうで

もう三年連続コレお目当てて来てる(^O^)

あ、他にも

なんかいろいろ品種あったけど
まぁいいや( ̄▽ ̄)


ちゃんとは数えてないけど、盛りなしで100粒くらい食ったww

大満足の後は、ランチという事で重いお腹を引きずって

愛庵って蕎麦屋さんへ

十割蕎麦の食い放題プランがあるらしいが・・・今回はパスw

食後はみんなで

駐車場の一角で記念撮影して
あまりの長時間はお店の邪魔になるので即解散となりました


さくらんぼ狩りツアーと前哨戦お疲れさまでした!
今回も山形を目一杯堪能できました(^O^)

いよいよ山形も目新しさが無くなって来たかも?w

帰りはひたすら高速で

二時間置きくらいに休憩をはさみつつ


5時間で帰宅となりました!


マジで「初夏の香」はおすすめ
さくらんぼに対する価値観変わった一品で
是非食ってほしい!!!

そんな山形ツアーでした!
Posted at 2022/06/20 23:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

初のコンピュータチューン

本日は待ちに待った・・・

スズキワークス久留米[SWK]さんの遠征イベント日でした!

以前からスイスポのECU書き換えも追々やりたいなぁ~なんて思いながら
色んなメーカーさんのHPやデモカーのダイナモ測定のグラフをにらめっこしながら早一年(;^_^A

確か、初めて関東遠征を知ったのは去年の12月
遠征イベント中という記事を見たので調べてみるとSWKのラインを登録するとそこから予約が出来るとの事でやってみたが
その時点で実施中という事で予約は既に締め切っている状態でした・・・

8月のお盆休みは久留米まで書き換えの旅に行くのもアリかな~なんて思ってましたが
あれから約半年
GW明け頃に、6月に再び関東遠征イベントを行うとライン告知!!
もう即予約よね( *´艸`)

そして今日!
丁度、半年点検のはがきが来ていたのでまずは

スズキアリーナ川口で半年点検と、今実施中の愛車無料点検
ものの30分程度で作業が終わり

目的地

スズキアリーナさいたま中央

14時30からの予約だったので20分頃には到着して現地待機の予定が
直前の与野駅周辺の渋滞に巻き込まれてしまいピッタリ30分に到着

SWKの社長さんが自分の前の書き換えの人と談笑している中の入庫となりました(;^_^A


即作業開始!

なんでも、書き換える人の元データを全て保管しているらしく
最悪、元に戻せる様には体制を整えているとの事
こちらもPCに繋いで読み込みと書き込みを行うだけなので

30分程度で完了!

最後にOBDから、学習履歴をリセットして

ECUが純正から「スポーツECU SPEC2-PRO」に進化!!

社長さんとは書き換え中に色々お話させてもらい
来週は山形に行く予定だったのでベッドキットを積んでいたのでお披露目

やっぱりスイスポで車中泊仕様なんて中々珍しくみんなで写真や動画を撮っていました( ̄▽ ̄)
ブログやYouTubeのネタになると嬉しいなぁ~

後、SWKと言えばラリーカー風のウイング!
もう二年くらいずっと「バックオーダーが解消するまでは注文停止中」になっており、もう販売しないのか聞いてみた所
未だに製造が間に合っていなくて、コンプリートカー販売もウイングが無い状況だそうで・・・
無理やり量産しても粗悪品になってしまうから、そんな事は出来ない
とこぼしていました(;^_^A

最後に一緒に写真を撮ってもらい

記念品のステッカーも頂いて




いよいよ実走行

まず一番初めに気付いたのが、圧倒的なトルク
お店から道に出た第一歩で加速しすぎて焦ったw
車体が一段と軽くなったような、大排気量の車になったような
今までの性格とはガラリと変わりました!


夜間まで待ってから・・・

首都高で横浜まで帰ってきた感想では

一個下のギアで引っ張って強い加速を出しているような?
踏み始めからブーストがガッツリ掛かって、今までなら少しするとブーストが途端に落ち込んでいたのが、欲しい分だけしっかりと掛かっているかも
上記二つが重なり合って、低速からリニアに加速して、グラフでイメージすると加速度の傾きも大きく、”いい感じの速度”まで一直線って感じ

一歩でも前へ前へと進む意志がスイスポから感じる( *´艸`)
でも、だからこそ街中では繊細なアクセルワークを行わないと加速しすぎてしまう様にも感じた

トルク増し増しだからなのか、地面は掴んでいるんだけど、出来立ての舗装路を走るような??滑るような感じ(スリップではなく)路面の微振動が伝わらない感じがあって、そこは慣れなのかもしれない

ちなみにHPでは

(グラフ左)トルクは24.4から30.9に
(グラフ右)馬力は138.4から171.6に大きくアップしているようです!

自分の場合、マフラーも変えてるからもしかしたら180くらいになってるかも?
車体の個体差や測定誤差があるから、保証値ではないにしろ本当に面白い車になったもんだ(^O^)


ECUを書き換えたので
油温、水温、ブースト圧くらいはモニター出来るようにメーター増設かな・・・
レーダー探知機をOBD接続すれば表示出来るけど、タイムラグあるしね(;^_^A

後はこのハイパワーに耐えれるようなブレーキ強化だろうか

まだまだスイスポは楽しめそうだな~
Posted at 2022/06/11 23:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「しまった!今年は家賃の更新か😣タイヤ買う気満々だったけど…一旦保留だ😓」
何シテル?   09/07 21:03
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation