• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

今週は大分お泊まり

GW明けから毎週の様に来ている大分出張
今までは土曜帰宅だったが、ついに今週は土日お泊まり😵

大分駅周辺は毎夜毎夜夕飯食うために徘徊してるが他の場所はわからん!
という事で…
レンタカーを借りてちょっと回ってきました✨

ただレンタカーの返却〆が17時までと言うキツキツプラン

出発は8時
レンタルして開始時間
ホテルのすぐ横のガソリンスタンドがニコニコレンタカーの店舗なので超便利!

大分と言ったら温泉!
温泉と言ったら別府

別府の有名?な温泉に行って来ました

なんとそこは風俗街の入り口にあるので
当然駐車場も風俗街というw

そして竹瓦温泉

凄く趣のある建物

wiki曰く1938年に経った建物で、2004年に有形文化財に登録されたらしい
由緒ある温泉

ここの目玉は砂に埋まる砂湯らしいので


せっかくなので砂湯に埋まって来たw

1500円払って整理券をもらう
砂場の制限から15分置きに8人ずつだそうで…
でも待ち時間は15分程度で入れたのでラッキー✨

順番が来たら浴室に入って
中で浴衣に着替え
そして砂湯に寝転がると係りの人がザクザクと砂をかけて埋めてくれる

もう寝転がっただけで背中がじんわり暖かくて、そんな中砂をかけられたら中は蒸し風呂
サウナの様な、40℃くらいの羽毛布団の様な…

一人15分埋まれるが、5分もすれば顔から汗が滴り落ちる💦

心地良くて体の芯まで温まるんだけど、夏場にやるもんじゃ無い🤣

15分経った後はシャワーで砂を落としてから
普通の温泉もはいれるが、芯まで温まってるので思わず離脱😵


扇風機の前の休憩イスに座って緊急冷却

もうね汗が止まらん💦💦
しばら〜〜〜く休憩したら

次は湯布院の下の方、別府と湯布院の境目辺りにある豆腐が美味いというお店に向けて出発!

12時頃
水の駅 おづる



の横にある
湧水茶屋

有名店なんだろうか、超人が多い😓

メニューは色々あるが…

とりあえず食いたいの全部🤣


おぼろ豆腐
厚揚げ
いなり寿司

揚げ出し豆腐

出来立ては美味いなぁ✨✨
比べるのがおかしいけど…スーパーで売ってるのなんか比べ物にならないよ😆

でも冷静に豆腐3丁にジャンボいなり寿司
正直満腹超えた😱

豆腐一丁ってだいたい300g程度らしいのでいなり寿司含めて1kgくらい食ったのかもね😇

モリモリ食った後は周囲を散策

水汲み場で地元の人が水組んでたり
この地域は水が美味い所の様だ😆

そして満腹のまま再出発
時刻は12:30
返却までは4時間ちょい😭

その後はハスラー時代に九州一周した際にはショートカットした大分空港の北側の膨らんでる場所を目指してみる

が、思いの外距離があって
先端の道の駅 くにみ
についた頃には14:30

この辺りはタコを推してるっぽいけど流石に食えん😇😇

約2時間掛かったので、ちょっとお土産を物色したら即帰路に💦

ハイドラは途中から付けたけど
大分ブラリツアーでした!


明日は別府リベンジしようかな😁

たまにはこう言うのも良いかもね!
Posted at 2023/07/08 21:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

2023年のさくらんぼ狩り

毎年恒例のこの季節になって来たので今回も行ってきました
山形でさくらんぼ狩り!

木曜日に仕事で大分から夜帰ってきて
金曜日の昼過ぎに出発という荒業!

14時過ぎに出発するも、いつもであれば都内は首都高だけ乗って
東北道に接続する手前の「安行」や「新井宿」で降りて4号線を北上パターンですが
今回は

神奈川から首都高に繋がる道が断たれているので下道で都内を突っ切る・・・

っていっても道中はいつもの通りなので割愛しつつ
21時 仕事上がりで出発した場合の寝床
道の駅 天栄

なんとリニューアル!
いつもの場所に手前に新棟が建ってて駐車場も大幅に拡張!!
GWに通った時は工事してるのは知ってたけど、まさか道の駅の拡張とは思わなかったなぁ~

少し散策した後23時

道の駅 裏磐梯に到着し一泊

8時頃まで寝てる予定が、大分のホテルで起きる時間の6時30に目が覚める

少し肌寒いが良い感じの気温!

時間が少し早いのでそのまま真北にある「西吾妻スカイバレー」ってワインディングを堪能

空荷でコースを覚えてたら・・・楽しそうなんだよなぁ( ̄▽ ̄)

道中の展望台からは桧原湖が綺麗に見えました

そして登って登って、標高1400m

気温は13℃でちと寒いがいい景色で、ずっと眺めていたいな~と

そこからは一気に下って
あっという間に山形県
標高200m程度まで降りてくると気温は23℃で
ほんの数十分前までは寒いかもって思ってたのが今度は暑いかもってね(;^_^A

10時前

お約束のグッと山形に到着

いつもの「アレ」を堪能


ここでドリカムさん達と合流しお昼へ・・・

山形と言ったら冷やしラーメン
冷やしラーメンと言ったら栄屋さん

今回の注文は

冷やし栄ラーメン

サラダみたいなラーメンだね( ̄▽ ̄)
味はサッパリな冷やしラーメンで美味い!
もっともっと暑くなったらキンキンに冷えたラーメンも良いかもね!

食事の後は買い物

COCCOでたまご1.5kgと燻製たまご

実は最近毎朝ゆで卵を2個食うのを習慣づけてて
大分でもコンビニで買って食ってるのよね
卵は完全食でビタミンCと食物繊維以外は全部バランスよく入ってるらしい
タンパク質も取れるしお手軽だし

とりあえず燻製されてれば味変になっていいでしょ( ̄▽ ̄)

その後は狸森焙煎所って所で珈琲タイム

焙煎もやってるしこだわりのあるお店みたい

シティーローストの深煎り豆を極細で引いて点滴で抽出した
スタウトってメニューを注文
要は苦さMAXで抽出してますよってメニューだね
それにケーキ


うん!
自分で作る以外でここまでガツンと濃いのが飲めるのは意外だった!
これは良い店だ!!!
濃くて苦くて重いのってやっぱり需要あるよね!!!

そして夜までにはまだ時間があったので

山形でも”推し事”

今回もしっかり勝ちを頂きました(^O^)

時間は18時になり山形駅前でゆふいんさんと合流し

イタリアンなお店で宴

色々飲み放題で、6品のメニューが出てきて
3時間キッチリ堪能しました

最後に一枚

で、ゆふいんさんが合流したので
再び推し事という事で
さっきまで居た店に戻るww

自分は夕方で結構満足してたので、二人を眺めてた

でドリカムさんからの指令
酔ってる和くんの面倒と、トイレットペーパーが欲しいって( *´艸`)
このお店のグッズガチャを引いて、ハズレ賞だとポイントがもらえて
そのポイントを20ポイント集めるとコストコトイレットペーパーが貰えるのね

キッチリ任務をこなして

ゴンスケ家に24ロール
ドリカムさん家に12ロール
逆に言うと、そんだけグッズのガチャで外してるって事ww

で、〆に

山形まで来て横浜家系w

以前からドリカムさん達に、クソ不味いって聞いてて
町田の町田商店は、ちょっと臭いけど味はまぁ普通だったから
チェーン店でセンターで作ってるはずなので山形でもそんなに不味いって??と気になってたので行ってみた

やっぱり町田の町田商店と同じで、ちょっと臭いけどまぁまぁな味
和くんも杉田家を経験してから、改めて町田商店を食うとそこまで不味い訳ではないとのコメント

山形の地域柄、あんなにパンチの効いたラーメンは中々無いから一発目で衝撃的だったんだろうなぁ~と予想

そんな土曜日は日を跨いでから終了

そして今日
朝一は温泉からスタート

昨日の汚れを綺麗さっぱり落として
いよいよメインイベント

さくらんぼ狩り

天候は残念ながら雨だけど・・・

お目当ての「初夏の香り」
ずぶ濡れになりながら食ってきましたwww

やっぱこれを食わないと夏は始まらんよね!

40分食い放題だけど、あっという間に終わってしまい・・・
横浜に帰る前に昼飯を・・・って思ってたけど、さくらんぼを食ったばかりで腹は減ってない
外の天候は雨

って事で今回は素直にお開きとなり帰ってきました

帰りは首都高の通行止めは解消されているので一気に帰宅となりました

毎度の事ながら色々お世話になりました。
また来年もよろしくお願いしますw



トイレの収納がトイレットペーパーがいっぱいに!
これだけあれば年内は足りるわなw
Posted at 2023/06/11 21:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

山形へ色々タスクこなしに

3月4月と仕事が大忙しのなか
ようやくGWに入りましたね

とはいえ今年はど真ん中の5/3に家の用事があるのでロングドライブも出来ず・・・
そうなると安定の山形ツアーになるんだよね(;^_^A

と、いう事で今回も山形に軽く行ってきました

出発は29日の昼
そういえば、3月頃に無性に喜多方ラーメン食いたくなった時期あったな~
なんて思い下道でのんびり走って(*_*)
20時 道の駅 喜多の郷

8時間ドライブでも全く疲れないというか、何も考えずに走り続ける事が仕事から解放された感じがして凄く良い感じだった(*_*)

たしか去年の秋に和さん達とここで集合して、翌朝ラーメン食いに行ったのよね!

21時過ぎには車内でゴロゴロしつつ
翌朝は6:30起床
天気は生憎の雨

そのまま車内を片付けたら、即出発して
喜多方ラーメンと言えばの店

坂内食堂へ

雨とはいえ開店時間の7時には長蛇の列

たぶん40人くらい待ってたんじゃないのかな?

1時間雨の中一人で待って・・・

念願の喜多方ラーメン!!

このチャーシュー増し増しの感じがヤバいよね!
でも、コッテリ感は無くこれがまた美味いんだ(^O^)

チェーン店にもなっているラーメンばんないと比較してみたいな~

そして、山形に入ってバイパスのGSで

VIP会員カードの引き換え
実は、やはり前回の秋にここでガソリンを入れた時に会員カードのセールスに会い
山形に来るときは必ず通る道だし、良いかなって思って書類だけ作成
磁気カードは在庫が切れてたらしく引換券だけもらってたのでようやく磁気カードゲット!

その後10時

おなじみの店で

いつものアレを食うまでがルーティン( *´艸`)

今までは特濃プレミアムがワンコイン500円だったのに
ここでも値上げの波が到来し550円
世知辛い世の中よ( ノД`)

ここでドリカムさん達と合流し
お土産を物色した後

蔵王温泉でひと風呂浴びて

昼飯は

ジンギスカン(^O^)

ジンギスカンって北海道ってイメージだけど
実は蔵王が発祥の地という説があるらしい

旭川出張でも食ったけど、やっぱジンギスカンって美味いわ~
モリモリ無限に食えちゃうね!

で、昼飯の後は
土曜日の出発前に取り付けたレーダー探知機
今まで使ってた2020年に購入した物をドリカム号に移植

オートバックスでシガーソケットの増設キット買った際に見てみたら
未だに売ってて、24000円くらいしてた(;^_^A
まぁ言ったら中古だし、自分には必要なくなったものなのでお安く提供
でも全然現役で使えるものなので、お守り程度に使ってやってくださいw

その後はこの付近に沢山あるスーパー「ヤマザワ」で

ポイントカード作成

グッと山形で色々お土産買うけど、結局スーパーの方が安いのよね( *´艸`)
毎回ヤマザワで色々買ってるから、あって損はないでしょw

順調にタスクをこなしていき
夕食

ドリカムさん達オススメの寿司屋

太助寿司

普段は店の前に行列が出来るし、遅い時間だとシャリが無くなって閉店とかあるらしいお店

運よく並びもせずすんなり入店
山形も一応海あるんだけど、やっぱり山のイメージが強いよね・・・
山の県なのに寿司が美味いのはいいね!
個人的には焼きアナゴと、セルフの味噌汁が良かったな~

夕飯を食い終わると時刻は20時
寝るには早いが、どこかに遊びに行くには遅い時間
う~ん・・・

という事で、アルコールが入った和くんと

”推しごと”をしにグッズ買取ショップに

趣味全開のお店って何時間でも居られるよね(^O^)

そんな感じで22時
12時間遊びっぱなしで一日終了

そして本日
世の中は一応平日という事で

和くんは出社

自分は7日まではお休みなので、ゆっくり山形滞在

まずは9時にドリカムさんと

コメダ珈琲

4月26より

どでかいシロノワールがあるのよね(^O^)
Twitterで写真見てて、迷わず注文

コメダ珈琲は逆写真詐欺で、全てがでかいんよねww

血糖値MAXになったら
10時

たまご屋さんコッコ

スモークゆで卵が美味いのよ

ここも昨今の卵事情にあおりを受けていた(;^_^A
とりあえず応援って意味でも生卵も購入してきたよ・・・

そして最後!
11時半

冷やしラーメンで有名な栄屋さん

いつもインスタントの冷やしラーメンを買っているが
ここの実店舗は初めて!

もう慣れたけど、冷やしラーメンって本当不思議よね
冷たいのに油は固まってないし
冷たいのにちゃんとラーメンだし

血糖値MAXの所にラーメンをぶち込んでww

美味しく頂きました!
冷たいのが有名なお店だけど、隣のおっさんは暖かいの食ってて
それはそれで美味そうだったから、今度は暖かいのも食ってみたいな~

開店の少し前について名前を書いて待機してたが、大正解
食っている最中、食い終わった後には店の前には行列が・・・

そんな山形堪能タスク解消ツアーでした

12時に解散となり、帰ってきました(^O^)

帰り道は流石に平日&GW前半
高速の上りは渋滞皆無でスムーズに5時間で帰宅


ドリカムさん達もありがとうございました!
また次回・・・はさくらんぼの時期かな?

またよろしくお願いします
Posted at 2023/05/01 20:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年02月23日 イイね!

道の駅ラリー in 千葉 @後編

今日は令和の天皇誕生日ですな!
祝日なので、本日は道の駅ラリーを終わらせて来ちゃいました~

前回の時点で残す所は木更津と市原と長柄

アクアラインから降りて全部すぐ回れるところなので
本日はゆっくりと・・・
10時45分に家を出発!

家を出てすぐ、湾岸線の三渓園あたりで覆面が居たおかげでベイブリッジまではダラダラと走行・・・
アクアラインは真っ赤な渋滞表示だったけど、思いのほかスムーズに渡れて

12時15

道の駅 木更津うまくたの里

もうこの辺は3年前まで市原に住んでいたので
日常的に野菜を買いに来てたような場所なので、淡々とピンバッチ買って終了

お仕事のトラブル電話でちょっと長居しちゃったけど・・・

13時25

道の駅 ながら

ここはショボイって分かってたし、山の中なので
大体夜中通過する道の駅(;^_^A

昼間の営業時間内では初めて行ったかもw

こちらもちゃちゃっと終わらせて・・・
いよいよ最後!
住んでた家の最寄り道の駅

14時 道の駅 あずの里いちはら

これにて

ピンバッチラリー参加の25駅コンプリート!

そういえば

醤油サイダーって道の駅みて回ったけど、もう売ってないのね(;^_^A
イロモノとしてお土産に良かったのにな~

帰るには物足りないので・・・
市原市五井にあるラーメン屋、夜の部に食いに行こうと五井市内をぶらついて時間を潰したけど
そのラーメン屋木曜定休だった(T_T)
無駄にダラダラと過ごしてたのね・・・


そして帰り道

祝日効果だろうか・・・

前回・前々回もだいたいこれくらいの時間だったけど、スムーズに帰れたのに今日は大渋滞( 一一)

県外ナンバーだけど、知った道なので

急がば回れ作戦

家からアクアライン降りるまで大体1時間なのに対して
今日の帰り道は1時間半くらいだったので
作戦大成功かな?(^O^)

これにてピンバッチラリーin千葉は終了です!

今日は短め190kmの旅でした


いつか本場の北海道編もやってみたいな~
Posted at 2023/02/23 21:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

道の駅ラリー in 千葉 @中編

先週に引き続き
今週もピンバッチラリーに行ってきました!

今回は南房総編です

最初の目的地は道の駅保田小
開店時間が9時からなので・・・
やはり今回も出発は7時となりました

昼間は暖かいが朝晩は結構冷えるのよね(;^_^A

完全に凍っててデフロスター焚きつつしばらくアイドリングして暖気してから出発!

まぁ南房総へのルートはもう飽きるほど行っているので
時間感覚も大体わかってるし・・・
というか南房総自体庭みたいなもんだしね(^O^)

で、アクアラインに向かっている途中
川崎港トンネルで5台くらいの玉突き事故起きててちょい渋滞(;^_^A

予定より10分遅れで木更津に降り立ち、そこからは下道で16号を南下
やはり予定より10分遅れ
9時10

本日一か所目 道の駅 保田小

小学校を改装して道の駅にしている場所で7周年らしい
ここは圏央メンバーでお泊りに来た場所よね!

知った場所だから特に欲しいお土産なんかは無いんだよね(;^_^A

お次
9時30分

二か所目 道の駅 きょなん

夜来ると凄く静かな良い場所
昼間はここより南側でオービス置かれて、サイン会場になってたりする場所・・・

10時

三か所目 道の駅 富楽里 とみやま

建て替え中で、仮設店舗で営業中

ここでは傷ものの大根が一本120円で売ってたから思わず購入( *´艸`)

こういう道の駅って少しずつキャッシュレス対応になって来たけど
やっぱり現金支払いって場面が必要で・・・
コンビニでお金をおろしつつ、次の道の駅へ(*_*)

10時半

四か所目 道の駅 おおつの里 花倶楽部

房総半島は庭だと思ってたが・・・
名前こそ知ってたが、正直ここは初めて来た(-_-)

なんというか、花とか全く興味ないから一切見向きもしなかった場所
色んな花が売ってていい匂いがしたw

10時50分

五か所目 道の駅 とみうら枇杷倶楽部

ここは結構デカい道の駅で観光バスが出入りする所なのでめちゃ混み

ここの道の駅は、道の駅自体ではなくすぐ横にある

干物屋さんがイチオシ

ウツボの干物が売ってたり

イワシの丸干しが売ってたり

その日帰る、車に冷蔵庫があるなら
買ってくと良いかもね!

11時20分

六か所目 道の駅 三芳村

自分の中ではド定番
千葉に住んでた時も、ここの少し北側にあるもみじロードを爆走して後に
ここの道の駅まで来て飯食ったりしてた場所

そしてここには

超有名

ビンゴバーガーがあります

TVなんかでもちょいちょい出てるらしい?
ライダー御用達で、多いと10人以上並ぶ(*_*)

昼まで少し時間があったので自分の時は全然並ばずに買えました

スーパービンゴバーガー
財布、および500円を比較様に( *´艸`)

もう溜まらないよね!

これを食っちゃうとマクドナルドなんて子供だましって思っちゃうくらい美味い!

一口噛めば濃厚な肉汁があふれ出して来て
でも、トマトなんかでサッパリとくどくなく良いバランスなのよ
パンもサクサクふわふわ
むしろコレを目的で来るまである!

昔は

奥の建物側にあったけど、こちらもやはり改装中らしい
トイレ前の広場に移動して営業してました

腹ごしらえの後は
12時半

七か所目 南房パラダイス

ハワイをイメージした店舗だったり、ここの前がフラワーロードで
今の時期だと菜の花が植えられてたりで綺麗な場所

ハワイをイメージした芳香剤が売ってたけど、スイスポで寝泊りするから芳香剤は使いたくないのよね~

13時

八か所目 道の駅 白浜野島崎

昔はトイレだけだったけど・・・

カレーパン屋が出来たりと
中々頑張ってる感じ(^O^)

でも敷地が凄く小さいから、ここ目的では中々来ないかもね

13時15分

房総最南端 野島崎灯台

昼間は観光客で溢れかえってて、車もまともに止められないので
早朝か夜中がオススメ

13時半

九か所目 道の駅 ちくら潮騒王国

ここも海鮮系のお土産が結構あって、市場みたいな作りになっている
実はこっちでイワシの丸干しを購入してたりw

ここの少し海を眺めて休憩

波の音って癒しよね!

14時

十か所目 道の駅 ローズマリー公園
ここは和さん夫妻がお気に入りの

たまねぎスープが売ってる場所( ̄▽ ̄)

あと、ここのピンバッチのガチャの場所分かりづらかった(*_*)
直売所の裏手の別の建物なのね・・・

14時半

十一か所目 道の駅 和田浦WA・O!
ここはすぐ横に

クジラの博物館があります

房総半島はクジラが有名で、クジラ料理もあるので
歴史があるのかもね!

15時

十二か所目 道の駅 鴨川オーシャンパーク
とりあえず今回の最低目標は達成ですかね!
チーバ君の足先はコンプリート!

ここで・・・急遽一個前の道の駅にリターン

なんと

和さん達がアテンドしながら、山形からドリカムさん夫婦が房総観光

まぁ実はとみうらに居るときに電話掛かってきて
どこかで落ち合おうぜ!ってなってたんだけどね( ̄▽ ̄)

今はいちご狩りの季節だから、色々千葉を楽しんでいってね!!

一時間くらい駐車場で駄弁って解散し
自分は北上しつつ
16時半

道の駅 きみつ

ここはピンバッチラリー不参加なので、単に休憩
朝早かったので眠気が出てきたので
しっかり1時間車の中でゆっくりしてました(;^_^A

ちなみに帰り道の状況を見てみると

真っ赤なのよ(´;ω;`)
渋滞が減少し始める19時を待った方がいいかもね

って事で移動し
18時

道の駅 木更津うまくたの里

ここはピンバッチラリー参加道の駅だけど・・・
営業時間17時まで

また次回来ることになるね(;^ω^)

と、いう事で市原まで北上し、ラーメンを食ったりして時間を潰しての帰宅となりました

途中でタップミスでハイドラ切れちゃったけど
320kmのラリーでした

今回のお土産の品々は

前回よりはインパクト少ないかも・・・

野菜や魚は必須アイテムよね(^O^)

ピンバッチの状況は

あと残すは、「木更津うまくたの里」「あずの里いちはら」「ながら」
チーバ君の胸元エリアで、ピンバッチラリー参加道の駅はコンプリートとなります

あっという間というか、千葉エリアは難易度が優しいから気軽に出来てイイですね~

後の三か所は、また昼飯食うついでに回ってきますかね
Posted at 2023/02/18 23:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もも(多分そうだったはず) 流石に出勤したら会社着くの23時前になるから今日は帰るよ🤣」
何シテル?   08/29 22:07
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation