• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショモのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

お兄ちゃんとサイクリング

お兄ちゃんとサイクリングしまなみ海道を久しぶりにサイクリングしたので、こちらに戻ってもたまに自転車を出してます。

今日はお兄ちゃんと葛西臨海公園までサイクリングしました。





途中から日差しも強くなり、コンビニで休憩しながらのサイクリンでしたが、往復42kmと小学生にはだいぶ堪えたかな?









よくがんばりました。
Posted at 2017/08/13 15:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング
2015年06月15日 イイね!

広島出張!しまなみサイクリング③

せっかく立ち寄った海鮮丼屋『大漁』ですが、行列に並んでもオーダーストップで終了となりそうだったので泣く泣く引き返しました。
レンタルサイクルの返却時間も迫ってたのでやむなしです。



コスパは良いのでまたの機会に。

これから尾道まで約50km。
体力のあった午前中とは違って、足もお尻も限界近い・・・。
泣きながらペダルを漕ぎますが、大三島には登りも多く半泣きになりました。

途中、瀬戸田から尾道までフェリーでのショートカットを考えましたが、なかなか来れないしまなみ海道ですから最後まで走り切ってやります。



当然、休憩がてら観光しつつですが。
※写真は耕三寺。ド派手。



それからかれこれ1時間半、ようやく尾道の対岸、向島の渡船のりばに到着しました。



桟橋で渡船を待ち、震える脚を休めます。



離岸し、尾道の町並みを海上から眺め・・・、旅の思い出ならぬ、これからラーメン食べようか思案中。





バイクをジャイアントストアに返却し、約100kmのロングライドは無事終了!

今回はフルサイズのカーボンロードでしたが、果たしてミニベロTyrellでも同じように完走できたかな?
小径ホイールちょっと疲れてたかもね。



それにしてもジャイアントストアが入っているこの施設はオシャレやね。
ホテルもあってしまなみ海道往復の折り返し地点にするのもいいですね。





このあと、当然尾道ラーメン食べに行きました。
明日からの仕事に影響出ない様に広島では早めに寝ます。





Posted at 2015/06/15 15:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2015年06月14日 イイね!

広島出張!しまなみサイクリング②

レンタルしたジャイアントのカーボンロード。
名前は『DEFY composite3』っていうみたいです。
入門用のカーボンモデルのようですね。
※今治側のストアにはもっとグレードの高いモデルが借りられるようです。



普段はミニベロばかり乗ってますから、大きい自転車はちと不安。
でも、この『DEFY』、とっても乗りやすくて、速かったですよ。カーボンなので、振動も少なめのように感じました。
まあこれはホイールの大きさによるところがおおきいかも。


今回は尾道側からですが、お店の方も渡船に乗ることを勧めてるのでいきなり船に乗ります。



短い船旅を楽しみます。



向島についたらひたすら青いラインに沿って漕ぐ!漕ぐ!

そして絶景!



やっぱり何回来ても気持ちいいわ、ここ。

しかも橋の通行料が自転車無料になってるし。
タイヤがパンクするまで楽しめますね。

それから生口島に渡って(因島っていつも通過するだけ・・・)、お約束のジェラート屋『ドルチェ』に直行!

今日は瀬戸田のレモンと、マンゴーのダブルにしました。
子供に申し訳ない(笑)。お父さん、楽しんでます♪



多々良大橋の鳴き龍を楽しんだ後は、新定番の『サイクリストの聖地』碑で記念撮影♪

こんなポーズや、



こんなポーズのオブジェが自転車を支えてくれます。



まあ、スタンドだよね。



前回は、春に奥さんと二人で来たんだっけ?
また来たいですね。そのためには体力付けささないと。

そこから大三島の大山づみ神社(変換できない)まで大回りして、有名な海鮮丼屋まで走行。
ここが折返し地点。
サイコンがついてないので標識読みですが、約50kmってところです。



でも、こんだけ漕いだのに・・・、海鮮丼食べられず。



Posted at 2015/06/14 22:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング
2015年06月14日 イイね!

広島出張!しまなみサイクリング①

仕事の都合で、広島~長崎の2泊3日の出張の予定です。

1日目は広島で午前中からお仕事ですが、広島つったら瀬戸内海。瀬戸内海つったらしまなみ海道ですよね。

というわけで、前泊して尾道で思いっきり自転車に乗ることにしました!

全日空の始発に乗って広島空港に到着!



三原行きのバスを経由して尾道に向かいます!
※尾道行きの直通バスがあれば便利なのにね。



尾道につきました。
心配していた雨はなく、くもり。
まあ、日差しが強くないのでこのくらい涼しいのがベストかも?



船着き場の桟橋を少し散歩。
なにやら、倉庫風の建物が見えてきましたよ♪



今回のしまなみサイクリングはviscもTyrellも持ってきてません。
ホントはカプレオホイールを新調したCSIに思いっきり乗りたかったんですが、出張が決まった一週間前の今日の天気予報は『雨』。
自転車送って雨降ってちゃテンション下がりまくりで、下手したら翌日の仕事にも影響出ちゃいます。
よってTyrellのデビューは暫しお預けです。



なので、今日のバイクは尾道のジャイアントストアのレンタルバイクにしました〜。



フルサイズのカーボンロードに乗るのは初めてです。
ちょい怖かったので、ペダルはフラペ。
※ビンディングペダル持参で取付可です。

ただいま午前10時。
5回目のしまなみサイクリング。
行ってきまーす!

Posted at 2015/06/14 18:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング
2015年05月09日 イイね!

ゲートブリッジまでサイクリング

運動がてら、自宅のある船橋からゲートブリッジまでサイクリングしました。



往復約50kmです。

だいぶSRAMのダブルタップレバーの操作に慣れてきました。
軽快な操作感が好印象です。

でもフロントのシフトチェンジの際、たまにクランクが回らなくなるんですが・・・。
調整不足なんでしょうか?



Posted at 2015/05/09 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング

プロフィール

「買い替えました http://cvw.jp/b/238000/43459645/
何シテル?   11/15 17:24
はじめまして。JEEPラングラーからの乗り換えです。 主に京葉間を徘徊してます。 またAUDIに戻ってきました! みなさん色々教えてください♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドナドナされるスパイダー・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 01:35:45
シールドを下げました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 22:39:21
スパイダーF3 南房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 12:11:44

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ (ジープ ラングラー)
アウトドアブームに乗せられて購入!
その他 自転車 Tyrell CSI (その他 自転車)
Tyrell CSI ミニベロです。
BRP カンナム スパイダー F3-S スパイダー (BRP カンナム スパイダー F3-S)
休暇中に四輪バギーのノーヘル公道走行を楽しんでから、全身に風を浴びながら遠出したい!と考 ...
その他 DAHON DASH 初代 (その他 DAHON)
2013 DASH x20 Lsize ホワイト

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation