• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショモのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

2016夏休み can-am spyder 北海道ツーリング④

2016夏休み can-am spyder 北海道ツーリング④北海道3日目、コテージ生活2日目の朝。
早く起きたので、久しぶりに私がサンドイッチを作りました。



卵サンドとレタス、生ハム。
普段は全然料理しませんが、学生時代に自炊してた頃良く作ってたものです。



お兄ちゃんは頑張って?食べてくれましたが、下の子はチョコパンの方が好みかな?でか過ぎたのか?



キャンプ場を散歩。
フリーサイトが大きく芝生も綺麗で自由度が高そうです。前日は雨だったので宿泊客は少なめですね。

他にパワーサイトやキャンピングカー用サイトもあり、虹別オートキャンプ場はいわゆる「高規格キャンプ場」です。設備も充実してて、綺麗です。そして管理人さんの対応が良く好感が持てます。



天気もすぐれないようなので、家族とレンタカーを使って近場を回ります。
レンタルしたのはホンダのハイブリットカー。走行距離はまだ2,000km台で新車の香りがします。
乗り味は滑らか。



霧がかかった野付半島。
幻想的です。



途中、オジロワシを見つけました。
リアルモンスターの発見で子供たちのテンションは大きく上がります(笑)。



ネイチャーセンターで散策の事前学習。



鯨のヒゲ。



アザラシの毛皮。スベスベしてます。



野付半島を散策開始!
※子供たちのポーズはさっき勉強したオジロワシだとか。



まだオジロワシをやってます♪



花が多く咲いてました。



勢いよくかけっこ。
転ぶとまた前歯がなくなるよ。



「トドワラ」に到着。
ここから更に遊歩道で10分ほど歩きます。



枯れた松林はまだ見えない。
学生の頃に訪れた時はもう少したくさん見えたと思ったけど?



終点に少しありました。
確実に減ってるね。



ナラワラ近くの方が霧もかかって幻想的な雰囲気がありましたね。



帰りは霧も晴れ、空が青くなってきました。
知床方面もよく晴れてそうです。



キャンプ場までの道で親子連れの鹿に遭遇。
結構街中ですが、野生の鹿がいることにびっくり。



到着後は事前に送っておいたシェードを張って晩御飯の準備です。



雨が降ればトライクのカーポートにもなります。



晩御飯の途中にトライクに乗って買出し。
北海道初タンデム。



夜も更けてきました。



子供たちは花火。



私は焚き火を眺めながらコーヒーを飲んで過ごします。


Posted at 2016/08/02 23:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月01日 イイね!

2016夏休み can-am spyder 北海道ツーリング③

2016夏休み can-am spyder 北海道ツーリング③北海道二日目。
昨日の大雨は止み、快晴とは行きませんが、晴れ間も見えてます。夜中に雨も降ってないようです。うっすら十勝岳も見えてます。



朝5時に起き、6時前には出発。
今日の目的地は道東の虹別キャンプ場。家族と待ち合わせです。かなり走ると思います。
出発前に同部屋だったオジサンに写真を撮ってもらいました。こういう時、トライクだったら話のきっかけになりやすく楽ですね。



昨日買ったホクレンフラッグをツーリングネットに挿してと。

さあ、出発!



昨日は大雨でスルーした十勝岳の望岳台へ。
学生の時以来だから16年振り



記念撮影(当然独り)



早朝ですが登山客とすれ違いました。
いつか登ってみたい。



遠くに美瑛のパッチワークを眺めることができます。
景色が素晴らしいです。



絶景を眺めながらのワインディング。



白金温泉を過ぎ、写真で有名になった「青い池」に立ち寄りました。
地下水に溶けだした鉱物の影響で青い色に見える・・・はずだったんですが、今日はどう見ても濁った緑です。

日の当たり方や気温なんかも関係あるのでしょうか?ちょっと残念。



白金温泉から美瑛までの「白樺道路」は直線が長く続く快走路。晴れてると最高。



美瑛に近づいてきました。



美瑛、「拓真館」の近くにて。



「三愛の丘」近くにて。



眺望と天文台で有名なペンションの「星ヶ丘」がありました。※お子様不可なので私は泊ったことがありません。



ペンションの玄関前がこの景色!
そりゃ人気になるわ。



三愛の丘。美瑛駅から約5分。



早朝なので私1人だけ。



この絶景!やっぱり美瑛は晴れの日に限る!



これぞ北海道!



場所は移って、美瑛駅北の「北西の展望台公園」にて。
旭川方面。



有名なペンション、「スプーン谷のザワザワ村」も見えます。絵本に出てくる家のようで、女性に人気だとか。



美瑛を離れて道東へ。
途中無人駅にて。



道東へはこれまた学生時代に訪れた層雲峡温泉を経由。



当時は彼女とケーブルカーに乗って、黒岳に登りました。※今の奥さんです。
今日は時間もなく、天気も怪しくなったのでスルー。



峠越えで大雨に降られましたが、北見市付近では晴れました。北見手前の留辺蘂の有名な天ぷら屋さんで早めの昼食をとります。



天丼1,350円。量が(  ̄▽ ̄)スゲェェェ!
※味はいたって普通でした。
同じく一番客だったオジサンとこれまたトライクきっかけで歓談。こういう時間がいいね。



北見~美幌は天気も崩れ、美幌峠はあいにくの霧。



でもとうぜん記念撮影。



ひどい大雨の中、どうにか家族の到着前に目的地の「虹別オートキャンプ場」に到着しました。
ここで4泊して、道東のベースキャンプにします。

お借りしたのはキャンプ場一番奥にあるコテージ。車が3台は停めれて、かつタープも張れます。



室内はこんな感じ。
リビング。





キッチンダイニング。



テラスでバーベキューも可能。



2階(ロフト)でマットを敷いて寝ます。



ロフトからリビングを見下ろす。



これでオンシーズンは1泊1万円。
オンシーズン料金とはいえ、北海道のキャンプ場は安い!

雨なのでキャンプのセットは明日にお預けです。

近くの中標津空港に現地集合の家族が到着。
事前に送っておいたホットプレートが壊れてる!ハプニングがありましたが、バーナーでおコメを炊き、調理開始。



別に持ってきといて助かった。
これを使ったのは学生の北海道一週旅行の時以来。壊れてなかったんだ。



夕飯はカレーです。
息子はもう眠たそう。花火明日だね。



現在、道東は梅雨が来たように天気が崩れてるそう。
少ない晴れ間でアクティビティ楽しみます!

あ~、今日は雨の中疲れたぁ。
Posted at 2016/08/01 22:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い替えました http://cvw.jp/b/238000/43459645/
何シテル?   11/15 17:24
はじめまして。JEEPラングラーからの乗り換えです。 主に京葉間を徘徊してます。 またAUDIに戻ってきました! みなさん色々教えてください♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ドナドナされるスパイダー・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 01:35:45
シールドを下げました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 22:39:21
スパイダーF3 南房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 12:11:44

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ (ジープ ラングラー)
アウトドアブームに乗せられて購入!
その他 自転車 Tyrell CSI (その他 自転車)
Tyrell CSI ミニベロです。
BRP カンナム スパイダー F3-S スパイダー (BRP カンナム スパイダー F3-S)
休暇中に四輪バギーのノーヘル公道走行を楽しんでから、全身に風を浴びながら遠出したい!と考 ...
その他 DAHON DASH 初代 (その他 DAHON)
2013 DASH x20 Lsize ホワイト

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation