
表題の通り、今日初めて洗車できました。
3月8日に納車されてからなんだかんだと忙しかったし、
洗車グッズを買うにも金欠でどうにもならなかった、ということです。
そもそも、日頃から車を綺麗にしておくとはどういうことなのか。
自分の生活スタイルを考えて、一番合うやり方を見つけなくては。
と、そんな経緯で洗車しないまま1ヶ月半も経ってしまった。
たまにジョギングの帰りなど、
実験的に、ボディについた雨滴を手の平で撫でて砂を落としてみたりした。
その後も引き続き雨が降ってくれると砂が落ちて結構綺麗になるんだけど、
そのまま止んだりすると砂みたいのがボディに残ってしまって最悪になると分かった。
そもそも洗車しない人間だったので、何も知らないのだ。
どうやれば綺麗を保てるかな、試行錯誤の日々。
結局「雨粒で綺麗にするのは無理」だ。
とある朝のジョギング中、タクシー会社の前を通るとみんな洗車していた。
綺麗な車が並んでいるけど、シャンプーなど大げさなことはしていない。
バケツとクロスとホースだけでやっているみたいだ。
毎日やるならこれがベストじゃないかなと思った。
自分に合ってる。
駐車場でやるなら水が必要だ。
そうだ、以前スーパーでただでもらえる「純水」のサービスを思い出した。
早速スーパーに行ってゲット。
3.8リットル×4本あれば簡単な水洗いができる。
毎日5分か10分、片側だけとか前だけとか後ろだけでもいいんだ。
どうせ一気に洗う時間なんてないんだから。
YouTubeなんかで色々見て他に必要なものを買いにオートバックスへ。
ポータブルウォッシャーもあれば便利だけど置き場に困る。
いつも思い立った時に使える場所に無くては。
ということで一時購入見合わせ。
とりあえず一番必要なのはバケツ。
だけどいいのがない、、と思ったらジャバラに折り畳める優れものがあったので即ゲット。
ボディー用のクロス、ガラス用のクロス、下回り用も必要だろう。
それと水拭き取り専用のクロス、これもボディー用とガラス用をゲット。
このグッズを保管するボックスはカインズホームでゲット。
水のボトルが4本入り且つその他のグッズも収納可能。
洗剤系はとりあえず何もいらない。
水だけでやろう。
落ちないものがあったらまた考えればいい。
YouTubeで勉強して一番欲しかったのは水切りワイパー。
時短になるのでこれはゲットしておこう。
使ってみるとこれが物凄くよかった。
というか買ったものは全て使いやすかった。
洗車の手順もやっているうちに覚えた。
ジャバジャバ水で大まかに砂を流し、
ある程度綺麗になったら水切りワイパーかけて、
拭き取り用のクロスで直ぐに水滴を取り除く。
直ぐに拭き取らないと乾いてしまうので、
小さい範囲毎に区切って上からやるのが良いだろう。
水でも十分に綺麗になると分かった。
下回りは頑固な汚れが付いていたので、
今日は時間を掛けて落としておこう。
家から持ってきた(車用じゃない)汚れ落としでゴシゴシやった。
ゴシゴシやると傷が付くと言うけど、
ゴシゴシやって落とした。
問題ない。
結局
4時間もやってしまったw
凄く綺麗になった。
数箇所、汚れなのか傷なのか分からないものがあったけど、
簡単には落ちそうも無かったので今日の所は確認のみ。
後日見極めてコンパウンドか何かを使ってみよう。
室内も一箇所、気になるシミがあったので汚れ落としと水でクリーニングしてみた。
乾いたら落ちてると思う。
マットもはたいてまた戻す。
けど床に落ちている小さなゴミにはコロコロが必要だ。
今日はそれを持っていなかったのでゴミが少し残った。
さぁ帰ろう、と思ったらホイールは全て洗い忘れていた。
けど今日はもういい。
因みに今日は自分の駐車場じゃなくて公園の駐車場でやった。
水が沢山必要だから、公園がいい。
水道で汚れものを洗ったり、2、3回バケツで水を貰ったりした。
自分の水も3本使った。
毎日の洗車は自分の駐車場でやろう。
どうよ!

Posted at 2015/04/23 12:52:35 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ