• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

クロマグロ④(インストール&インプレ)

クロマグロ④(インストール&インプレ) それでは、クロマグロ食事&食後です。まずインストールから、事前に皆さんのプログから車種ごとにインストールの仕方が違うのは解っていたので、そのままインストールしてみました。まず診断ポートにコネクターを差し込むと、Bluefinの文字が出て、Yボタン、イグニッションONでまたYボタン、ここでいきなり、Original savedの文字が出てオリジナルセーブが始まりまさき94さんのとも微妙に違うのにあせりYボタンを押してしまいエラー発生!かなりあせりましたが、初めからやり直して、再びOriginal savedへ、これが長かった!イグニッションONのまま約58分!途中バッテリーにかなり負担がきたらしく再びエラー!!仕方ないので、バッテリーに充電器をあてながら、三度目のOriginal saved!!今度はセーブに1時間12分!!・・・・困惑しながらも、セーブ終了と供にInstall Bluefinの文字が出てYボタンでインストール開始!!今度は凄く早くって2分で終了!パネルにシステムフォルトって文字が1秒くらい(ホントに一瞬だけ出てすぐ消えました)出て後は、Bluefin Installedの文字が出てアンプラグって出たので、抜いて終了!無事インストール出来たのか、かなり不安ですがとにかく終了、インストール後はまず、比較的大きな下道へ、期待した0発進からのスタート加速は残念ながら、カーターさんのSTの様な変化は見られませんでした。これは19インチ&ハッチの100キロの荷物(オーディオ)が影響していると思われます。(カーターさんのSTは17インチ)すぐに変化が解ったのはアイドリング音!かなり大きくなりました、シフトUP時の音もかなり勇ましく鳴っています。そのまま高速道路へ上がり、速度変化を試してみる事に、2500回転くらいまでは、ノーマルとほとんど変わりませんが、3000回転くらいからブーストがかかるみたいで、ドンドン加速してゆきます。5~6速で2000~3000回転くらいまで落としてもアクセルを踏み込めば、そこからグイっと加速してくれる様になってますので、これはかなりパワーバンドが広くなってるのかな?と思います。とにかく私のSTは低回転はノーマルのまま、高回転域が劇的に広くなった印象です。これはこれで、はっきり言って乗りやすいです。今回、難航したのはインストール時間が皆さんとは全然違った事と最初から最後までイグニッションがONのままで実行しないといけない事でした、謎が残るのは車固体差で乗り味が変わっているのか、Bluefin固体でセッティングの味がちがうのか?の点ですが、とにかく良くなる事はたしかです。
ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2009/01/22 09:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

メルのために❣️
mimori431さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年1月22日 9:53
セーブ&インストールの時間。 そしてインストール後の変化。

結構な個体差がありそうですねぇ^^;
マグロを食した他の方の車にも乗って違いを確かめてみたいなぁ。。
コメントへの返答
2009年1月22日 20:29
私の場合、エラーを2度出した後ですから、その辺が影響している可能性があります。

下からのパワー感を期待したのですが、ノーマルとあまり変わりませんでした、しかし高回転域は確実に激変しました。
2009年1月22日 10:45
やっぱり個体ごとにデータ送った方が最適化されたプログラムになるんでしょうね。

原理的には汎用性があるほうがちょっと不思議なので・・・
コメントへの返答
2009年1月22日 20:32
その方法が1番望む仕様になると思います。
まぁ私はこれでも全然OKです(笑)
2009年1月22日 12:24
同じ車種なのに微妙に違いますね。
私の時はブルフィンをインストールしている間コーションが出続けました。
一瞬で消えてくれる方が心臓には優しいですね(笑)
コメントへの返答
2009年1月22日 20:45
そうなんですよ!!まさき94さんのブログ事前に見ていたんで、かなり焦りました。インストールがすぐに終了したんで、本当にインストール出来た気がしませんでした(笑)
2009年1月22日 17:04
各社個体差は大きいようですが、効果は確実なようですね♪
コメント入れてる人もみんなクロマグロ愛好家だぁー(>_<)
コメントへの返答
2009年1月22日 21:36
私の場合、19インチと後ろの荷物の影響がかなり大きそうです(笑)
2009年1月23日 4:52
でしょ、でしょ~

自分のはマグロではありませんが、グラフのパワー&トルクカーブが似たような感じでした。

んで、グラフ通りに下から来るのかと思ったけど、下はそれ程でもなく3500超えた辺りからいきなりガツンと…

面白いので踏むと燃費凄いですが(汗

コメントへの返答
2009年1月23日 8:20
まったく私のフォーカスのパワーの出方はマグロよりysk71さんの方の出方に似ています。


これはこれで面白いんでOKとします(笑)
2009年1月26日 14:59
私の場合インストールはショップ任せだったので
どうだったかはわかりませんが・・・。

クロマグロの個体差というよりおそらくフォーカスの個体差が
あるのではないでしょうか??
これは初代フォーカスに乗ってるときから思ってるんですけど
もともとフォーカス自体個体差が大きいような気がしてます。
コメントへの返答
2009年1月26日 20:48
やっぱ100Kの重りの差ですか!
フォーカスの固体差はあるとしても、同じフォーカス同士でインストールの仕方が微妙に違うのが気になってまして・・私のちゃんとインストール出来たのかも怪しく感じます。

プロフィール

「模型を始めて1年と3ケ月 http://cvw.jp/b/238071/48609484/
何シテル?   08/19 15:42
大阪府貝塚の、山奥に住む車好きのおやじです。得にスポーツ系の走る車が大好きですが、ワゴン、SUV、Kカー、1BOX、カッコよければ、何でも、好きです。昔は、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AV関西ブログ 
カテゴリ:車
2010/06/07 09:24:57
 
ゴーストノート 
カテゴリ:車
2009/10/29 20:18:16
 
イースト 
カテゴリ:車
2008/10/12 23:24:35
 

愛車一覧

ダイハツ ミラココア かまぼこ (ダイハツ ミラココア)
2024年10月からの通勤快速です。 14年落ちの52000k走行 ちょこちょこ初期化整 ...
カワサキ Z400 蜜柑 (カワサキ Z400)
久しぶりの400クラスですヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/ 顔が気に入り購入しました♪
ベネリ トルネードネイキッドT125 小梅 (ベネリ トルネードネイキッドT125)
2023年11月より、やって来た新しいオモチャです。
ダイハツ コペン だしまき (ダイハツ コペン)
弄るも!走るも!見るも!良し(๑•̀ㅂ•́)و✧ 屋根開くから!更に良し(๑•̀ㅂ•́) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation