昨日のブログにも書いたように、ボクの装着しているインターテック社製リアラダーは、現在新規に入手できない一品(日本国内取扱元が撤退)。流通在庫としてどこかのショップさんに眠っていない限りは、今後も入手は不可能でしょうね。

イレクターパイプなどの材料で自作も検討していたほどです。

缶スプレーでシルバーに塗装してお色直しを施せば、純正然とした仕上がりに
が、取り合えず欲しかったんです
ダイノック導入例の続きです



ベース部分がボディーにあたる部分だけに施工すると「いかにも」感があるので、思い切って広範囲に施工してみました(コッチのほうが「いかにも」というコメントは無しで
)

車高を上げているボクにとっては「永遠に無縁?」と思っていたバンプの交換に、とうとう向き合うことになりました
いただいてプロット製を装着です
(彼が車内にストックしてあったので、即入手
)
な当方のクルマ、車検時の計量では3
弱だったのですが、通常物積載時にはゆうに3
純正のバンプがすっかりひしゃげている状態になっていました

させることのできる今回のパーツを交換することに

の車体は、2
ジャッキを使用しても片側づつしか持ち上げられない状態になっています
、作業は片側づつ行われました。
ショックアブソーバー伸び側のストローク長に不安が・・・(過去にシャックルでリフトアップした際、ストローク長を目いっぱい使い切ったことがあります)。


久しぶりに光モノ施工です


というコメはご遠慮します)


LEDとは言っても球ではなくデイライトで照射しているのでなお更です



シルバーカーボンダイノック施工の続編です


1ヶ所ごとにドライヤーで暖めながら、根気良く貼り付くのを待ちました



になりましたが、ボク的には
なので当分はこのままで
|
レデューサーストア カテゴリ:オススメ 2011/05/23 17:25:33 |
![]() |
トヨタ ハイエースバン 今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ... |
![]() |
トヨタ オーリス 嫁CAR |
![]() |
トヨタ イスト 実家からのお下がり、嫁用(^^ |
![]() |
その他 その他 Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ... |