• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

ダイノックアンダーカバー?/ハイエース200トランポ

ダイノックアンダーカバー?/ハイエース200トランポシルバーカーボンダイノック施工の続編ですレンチ

最近よく見かけるスポイラーなどへの切り替えし?注し色?カスタム手法。同色そのままをポン付けするのは定番ですが、本体の持つ形状を生かし他色を活用してイメージを変えているアイテムを最近は目にします。

せっかく気に入って導入したアイテム類ですが、やはり飽きてくるもの・・・。しかし「おいそれ」と買い換えるわけにもまいりません。塗装するには大げさですし費用もかかりますが、ダイノックだと簡単に現状復帰できるので助かります。そこでシルバーカーボンダイノックを用いてイメチェンを図ってみましたひらめき

題して
ダイノックアンダーカバー

今回もヒートプロテクターと同じ手法で施工しておりますが、ちょっとヒネリを加えてみます。最近のスポーツSUVでよく見かけるスリットを、汎用バンパープロテクターモールを用いてギミック再現exclamation

日中の気温が低いこの時期、両面テープが本来の粘着力を失って貼り付きが悪く苦労しましたあせあせ(飛び散る汗) 1ヶ所ごとにドライヤーで暖めながら、根気良く貼り付くのを待ちました冷や汗

仕上がりのインパクトはグッド(上向き矢印)
ダイノックアンダーカバー
ダイノックアンダーカバー posted by (C)Ucchy

唇(フロントバンパーカバー)に引き続き、あごひげが備わりましたうれしい顔

好みの分かれる顔つき冷や汗になりましたが、ボク的には決定なので当分はこのままでー(長音記号2)
2009年01月12日 イイね!

ダイノックヒートプロテクター?/ハイエース200トランポ

ダイノックヒートプロテクター?/ハイエース200トランポ正月間の散財により資金難です・・・うれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
液晶37型テレビや冷蔵庫などの入れ替え、カスタムに資金がー(長音記号1)

というわけで、手持ちの材料を生かしてカスタムexclamation
資金難に陥っても、カスタムペースは落としませんウッシッシexclamation×2

というわけで、ここ最近眠っていたシルバーカーボン柄ダイノックを引っ張り出しての施工ですレンチ

以前から気になっていたのが、マフラー排気ガスによるヨゴレダッシュ(走り出すさま)

ボクのクルマはスルガスピード製のマフラーを導入してあるのですが、製作してもらった際にはスポイラーを装着していなかったので、純正バンパーとツライチ状態。この後にスポイラーを装着しているのですが、スポイラーに出幅があるのでマフラーエンドがセットバックされた状態に。このため排気ガスによるヨゴレが目立っていたんですあせあせ(飛び散る汗)

こんな状態を補ってくれるヒートプロテクターなどのアイテムが存在しますが、マフラーエンド形状に合わせたワンオフ加工のリアスポイラーには、装着可能な汎用品が存在しません・・・

そこで耐熱効果に不安はあったものの「物は試し」ということで、
ダイノックヒートプロテクター
施工を行いました。

ガンガン走るわけでもありませんから、熱は持ちますが、それほど高温にはならない場所。ダイノックが剥がれるということも発生しておりません。また排気ガスによるヨゴレも目立たなくなったので「良し」としております指でOK
2009年01月10日 イイね!

オイルキャッチタンク導入/ハイエース200トランポ

オイルキャッチタンク導入/ハイエース200トランポ新年「初イジリ」報告となりますが、実は年末に装着済みだったブツです冷や汗

数名の方が装着済みで、以前から導入したいと思っていた
オイルキャッチタンク
※ドレンコック付
ようやく取り付けすることにレンチ


ハイエースごときに「必要ない」と感じられる方もいるでしょうが、そこのところはご容赦ください冷や汗

装着場所として選んだのが、寒冷地仕様ではバッテリーが搭載される運転席の下。エンジンルームからホースを配管しキャッチタンクに、それをインテークに戻しています。

キャッチタンクからインテークに戻るラインにはNAGバルブを割り込ませ、オイルキャッチタンクも含めて負圧をかけます。このためオイルキャッチタンク本体に設けられたニップル類は、全て1度撤去し、圧漏れ防止のために再度「念入りコーキング」しました。

画像ではインとアウトのライン双方にカットを入れてありますが、これはインとアウトの双方でNAGバルブの効能を検証したためです。オイルキャッチタンクに負圧がかかるかが不安だったのですが、検証の結果は問題なし指でOK

これで以前に比べてNAGバルブのメンテナンス性が向上グッド(上向き矢印)
またボクのクルマの性質上、ローダウンを施していないことが功を奏し、車体下に潜り込んでドレンコックを開閉することが可能なんですよねー(長音記号2)ひらめき

しかしキャッチタンクを導入したにも関わらず、インテークに戻るアウトラインにはオイルの飛沫がー(長音記号1)たらーっ(汗) 安価なキャッチタンクにしたのが影響しているのかもしれませんねうれしい顔

でも500km程度走行後にドレンコックを開けてみたところ、数ccのオイルが溜まっていました(車種や走らせ方、オイル交換時の投入量により異なるでしょう)。今までだとこのオイルがインテークからエンジンに戻っていたということです。またインテークからエンジンに続く吸気経路にはインタークーラーが存在するので、この部分にも蓄積していると考えられます。そして場所柄、外気と触れる場所に設置したので、インテークに戻るブローバイガスの温度が若干低くなりますので、吸気エアーの温度を低下させ燃焼効率の向上に恩恵が発生します。現にキャッチタンクからインテークに戻るラインに割り込ませてあるNAGバルブ本体が、熱を帯びる温度が低下しています。といっても微々たるモノでしょうがあせあせ(飛び散る汗)

体感的なグッド(上向き矢印)は難しい部分だとは思いますが、エンジンにとっては良い状況が整ったということになります。気分的なものかもしれませんが、冷間時アイドリングの不安定感が減少して安定しています。

色々とブツを大量投入しているようなイメージのあるボクあせあせ(飛び散る汗)ですが、一応基本としているのは素材の能力を最大限に引き出すチューニング(SEVも含めて)というところです手(チョキ)
2009年01月02日 イイね!

09新年のご挨拶/ハイエース200トランポ

09新年のご挨拶/ハイエース200トランポ遅ればせながらですがあせあせ(飛び散る汗)

あけましておめでとうございます。
旧年中は多方面の方々にお世話になりました。

ネットを通じた「特異」なシチュエーションにもかかわらず、とても充実したカーライフを満喫できましたことに感謝いたしております。

本年度も昨年と変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

さて関西出身の当方、お雑煮といえば「白味噌ベース派」なんですが、関東出身の嫁は「醤油ベース派」。どちらも甲乙付けがたく餅好きのボクにとってはご馳走なのですが、やはり長年慣れ親しんだ「白味噌ベース」が口に合いますね指でOK

皆さんは?
2008年12月15日 イイね!

パパ製ワンオフ肘掛/ハイエース200トランポ

パパ製ワンオフ肘掛/ハイエース200トランポかなり前に受け取ってはいたのですが、出張やらで取り付けができていなかったあせあせ(飛び散る汗)アイテムですレンチ

ボクのクルマのリアシートは、ちょっと前のモデルのサプリオシート(頂き物手(チョキ))なんですが、スライドドア側に若干のスペースがあるので、シートに座る方がカラダをホールドするのが困難でした。うかつに居眠りなどすると、スライドドアまで傾きますうれしい顔

こんなリアシートに不満がありました・・・


そこで木工スペシャリストのパパにお願いし、ワンオフで肘掛を製作していただきましたぴかぴか(新しい)

パパ製肘掛
パパ製肘掛 posted by (C)Ucchy

寸法も形状も、また化粧仕上げもバッチリひらめき
これでリアシートに座る方にも満足と安心をご提供できそうです指でOK

構造上、どうしてもネジが見えるところはステッカーでスムージング?また今後はこの肘掛をベースに折りたたみ式のテーブルなどでも設置する予定ですぴかぴか(新しい)

パパ、ありがとうございました!
また何かあったら造ってくださいねあっかんべー

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation