• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosshyのブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

低燃費についての考察 その壱

低燃費についての考察 その壱ひかりです。
プロサクファンの皆様、体調は変わりないですか?
私は、毎日「夏日」で、Yosshyが私のエアコン稼動させるので、頑張って走っているけど、最近燃費が下降気味なの!
2ヶ月前から効率とパワーの両立を狙って美味しい?「ハイオク」にするも限界なのよね。別にYosshyには叱られてはいないんだけど本人は結果に満足していないし、気にしているみたい。
そこで、低燃費に近づける為には、他にどうしたら良いのか?
2人で考えてみました。

Y:「これだけ毎日暑いとエアコン無しではやっとれんけぇ、ひかりには負担掛けるし、分かっとるんじゃが折角のハイオク入れとるし、他に何かえぇ方法は無いもんかのぉ」
H:「通勤の時は朝早いからエアコン点けないし、交通量が少ないから信号にも引っ掛かりにくいし、速度が落ちないから私の負担も少ないのよね。Go&Stopが少ないから意外と私は楽なの。逆に休日の買物は渋滞だからキツイの。」
Y:「確かに渋滞はダラダラ走るし、信号待ちでアイドリング長いし、エンジン回転が上下しよるし、一定じゃないけぇ悪くなるよの。信号が青になってゆっくり発進しよるつもりなんじゃが、気が付いたら他のクルマを置いて先頭を走っとる事が多いの。それも一因かのぉ?」
H:「ん~まぁ道は個人のモノじゃないし、他車の動きにも合わせる必要あるから仕方ないけど、アクセルの踏み方を少し変えてみたら?だって高速道路走っている時なんかスピードの割にアクセルワークが一定だから私は楽チンだし、そこまでガソリンは要らないもん!100km/h超えても踏んでないでしょ?」
Y:「確かにほうじゃの!高速は意外と負荷が掛かってないけぇの!アクセル開度に気をつけてから、無駄にえっと踏まんようにしたらえぇんじゃの?!ほんじゃけどどうやってチェックしたらえぇんかの?」
H:「レーダー探知機のOBD機能で、アクセル開度の項目があったでしょ?あれでYosshyのアクセルワークを分析してみたら?自分の癖も分かると思うよ♪」
Y:「おぉその設定が有ったか?!気付かんかったで!早速やってみるけん!」

と言う事で、Yosshyは自分の癖を掴むべく写真のような画面にして、アクセルワークの分析をしていました。
それで、Yosshyが掴んだことは、

①メーター内の「ECO」ランプとアクセル開度の関係を調べると、開度が30%を超えると消灯する。この事から開度が30%を出来るだけ超えないように、発進はゆっくり、30km~60kmはやや踏み込んで目標に到達させ、到達したらアクセル開度を5%前後に維持する。5%を切ると格段に良くなる。
高速走行時はこれに近い状況になっていた。

②前方の状況をより早く察知し、波状運転にならないようにアクセルコントロール。アクセルを踏んでいる時間をより短くする。踏んでいない時は燃料カットが働くので、最大限に利用する。

エアコンがONでも、①②を実行すれば平均燃費の数値が上昇し節約できる。

車間距離を取って、無駄なブレーキの禁止。速度を一定に保持。
ざっとこんなものと言ってました。
これだけでも凄い進歩だよね。結構私のこと考えてくれているんだ!
今のところハイオクのお陰で、私の心臓(エンジン)は健康そのものなので、今さらレギュラーには戻りたくないゎ!

まぁ暫くはこんな「燃費との戦い」が続くけど、私もガソリンを食べ過ぎない様に頑張ります!装備が増えて、車重増えてるもん!

以上、ひかりでした。






Posted at 2020/06/08 19:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年02月25日 イイね!

燃料コストパフォーマンス

Yosshyです

昨日、ひかり(愛車)に【ハイオク】ガソリンをご馳走しました
愛車にハイオクは15年ぶりでアコードの『のぞみ』以来です
何故そんな高いハイオクを入れたかですって⁉
それは以下の理由から、
①発進の時にアクセルをゆっくり踏んでじわり加速する時に僅かにエンジンがノッキングして、もたつく事がありそれを防ぐ対策
②ここ最近、レギュラーとハイオクの燃料価格差が縮まってきた事でハイオクを入れやすくなった(価格差は約7%)
③以前ハイオクを入れて燃費効率向上に繋がった経験から、サクシードのエンジンがハイオクの性能を発揮して燃費効率(燃費コスト=1キロあたりの燃料費)が約7%以上改善されれば、元は取れる計算が成り立つ
④他のメリット(燃料系統の清浄作用で正常化に繋がるなど)

以上から総合的に判断し、メリットが出るかもしれないとの淡い期待を持って入れる事にしたわけです

ただここのところの円安傾向で、燃料単価に果たして何処まで影響し、メリットが出るかが少々悩みどころ?
小市民にはツラいよね

今日気づいたのですが、メーターの燃費AVGの上がり方が、レギュラーの時と比べ異常にハイペース
今日降車の時、既に16.3km/㍑(昨日からの走行は50kmで通勤使用)
これはもしかしたら・・・・・・・なんてね
暫くは数値を注視します

他のプロサクオーナーの燃費数値も参考にしながら【エコドライブ】しよっと!‼
Posted at 2020/02/25 21:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レンジャープロ 三菱AW-2搭載 その四(本体移設・配管接続変更編) https://minkara.carview.co.jp/userid/238176/car/3001101/7358503/note.aspx
何シテル?   05/21 18:52
特殊法人 芸州貨物車バカ倶楽部 専務理事(笑) ◆鉄道友の会中国支部所属、模型部会、呑み鉄部会所属 音鉄企画室を準備中 ◆みよしSL保存倶楽部所属 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAINZ HOME 簡単ツヤ出しワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:12:09
リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:59:10
三菱純正 まさかの流出!三菱自動車整備員つなぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:26:42

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 乗用貨物車Ver2「ひかり」 (トヨタ サクシードバン)
プロサクファンの皆さんお元気ですか?👋 訪問してくれてありがとうございます🤗 私の ...
ホンダ ベンリィ CD90 タウンバイク ベンリィのトメさん (ホンダ ベンリィ CD90)
皆さんどうも初めまして。 あたしゃぁYosshyのバイクで、ベンリィの「トメ」と申します ...
トヨタ ハイエースコミューター Yosshyの乗用貨物車ver.1ももこ (トヨタ ハイエースコミューター)
はじめまして。 私はYosshyに買ってもらったコミューターGLの「ハイエースももこ」で ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴンの「チコ」 (ホンダ ステップワゴン)
私はステップワゴンのチコです。 06年8月にYosshyがアコードから乗換えてくれました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation