• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosshyのブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

ホイッスルのメンテナンス完了‼️

ひかりです。
今日もMAZDAの操業停止で本業が休みになったYosshyは、前から気になっていた私に搭載されたホイッスル(機関車の汽笛)のメンテナンスをして、調整完了しました。

知り合いの鉄ちゃんにも聞いてもらい🆗✌️を貰ったらしいの。
クルマとは関係ないけど、乗り物繋がりという意味で公開しますね。
こどもの日🎏に蒸機とのコラボで動画撮れなかったし。

動画配信は👇️です。
聞いてみてね。


https://www.youtube.com/watch?v=k9O4ValpxQY
Posted at 2022/05/09 22:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

錦川清流線と津和野へ ちょっとドライブ

錦川清流線と津和野へ ちょっとドライブひかりです。

「こどもの日」の昨日、一番下の息子を中心にYosshy家族で、島根県津和野までドライブしてきました。

息子は今、鉄分が有り余っているのか、「電車」と「踏み切り」に夢中になってるの。いつもは近くの沿線で「Red Wing」と「貨物」ばかり見ているから、たまには違う列車を見るのも良いし天気も良いから急遽ドライブ決行となった訳。
事前準備も何もないのよね。
という事で広島を10時前に出発です。遅いんじゃない?

国道2号⇒広島岩国道大竹IC下車。
途中、お昼ごはんを「TRIAL大竹店」で調達。たまには外食も良いのにね!
ケチケチ作戦。


国道2号⇒国道186号⇒県道1号で山口県との県境へ


長閑だわ!


ここは広島県と山口県の県境で一級河川「小瀬川」に架かる両国橋。
向こう側が広島県。


前も言ったけど、山口県の県道は国道並みに走り易く綺麗なのね。
遠くに見えるのが岩国市を流れる「錦帯橋」が有名な「錦川」
県道1号⇒国道2号⇒国道187号
ここを上流に向かいます。


川が綺麗で新緑も美しいから、心も癒されるゎ。


川沿いを走っていると、「錦川清流線」の列車を発見!
息子のお願いで私は次の駅に先回りしたの。




ここは途中の「椋野駅」
暫し休憩です。


列車の本数はこんなものね。



 運賃はこんな感じ。


国鉄が民営化になった年、当時の「岩日線」(川西~錦町)が第3セクターで「錦川清流線」になったのは有名な話よね。この前のブログで話した「JR三江線」もそうだけど、陰陽(山陰・山陽)を結ぶ路線(伯備線や智頭急行は除く)は赤字路線で廃線が話題になるほど。
分岐点に当たるJR岩徳線・川西駅から終点錦町までは早くに開通したんだけど、錦町から先の島根県日原までの通称「岩日北線」は途中、島根県六日市まで路盤整備やトンネル工事が進むも凍結され、山口線日原駅接続の夢を絶たれたんだって。
ただ一方でこの線は、途中山陽新幹線「新岩国駅」があるし、観光目的の乗客もいるという事で廃線にはならないって。

でも、地方路線だけに閑散としてる・・・・・・・
敷設されてるレールが小さい。


「椋野駅」を後にし、国道187号をさらに進みます。
暫くして何を思ったのかYosshyが突然歌うの!百恵さんの替え歌・・・・・

♪「緑~の中を、走り抜けてく、真っ白なひかり!」
みんなドン引き!


息子が「腹減った!」というので、錦町の一つ手前の「柳瀬駅」で、列車を見ながら昼食です。


綺麗な川を見ながらカミサンと息子が絶叫!
川の中でイルカが泳いでる!!
あっ!ほんとだ!


昼食後、国道187号⇒県道3号⇒県道226号を抜けて津和野へ。
ここはJR山口線。
早速、特急「おき」がお出迎え。


息子が大興奮!・・・・・したのは蒸機ではなく、待機している客車、気動車(ディーゼルカー)と踏切。視点が他と違うの!

昨日(5月4日)はSL「やまぐち号」は残念ながら機関車トラブルで、蒸機からディーゼル機に変更され、蒸機「D51」は待機場での展示になりました。

浜松生まれの「D51-200号」は今年84歳だけど、まだまだ現役なの。



待っていると30分に一度、ライト点灯と汽笛吹鳴のサービスが行われたの。
私も搭載されているホイッスルで「共演」しました。
蒸機の「ボォーッ」という5室汽笛と私の「ピィーッ」ていうAW-2を交互に交歓。

でも一般の人は「D51」の汽笛の迫力に圧倒され、私には見向きもしなかったゎ!
気づいて私の方を向いてくれたのはJRの職員さんと一部の人。
(たぶんテッチャン)

後で聞いたら、私から電機の汽笛が鳴るなんて思いもしないから気付かなかったのだろうって!
そうよね、普通クルマから電機の音なんて出ないもん!

以前、「新山口駅」構内で、待機していた蒸機「C57貴婦人」と通過した豪華列車「瑞風」が汽笛交歓して以来の光景らしいの。
こんな光景はまたとないゎ!
でもYosshyは、この光景を動画に収めていなかったの!
もう、Yosshyのおバカぁ!!!

津和野をあとに来た道を戻り、途中「道の駅」と錦町の「いろり山賊」に立ち寄ったの。


家族で「足湯」



と、ここでカメラのメモリーカードのデータが一杯になって撮影終了になったんだって!
ここでもYosshyのバカさ加減が炸裂!・・・・・終了!

なので、お店の雰囲気はHPで確認してね。


帰路は国道187号⇒国道2号⇒岩国IC⇒広島岩国道(山陽道)⇒国道2号バイパス。
でもみんなも私も無事帰宅して、楽しい「子どもの日」でした。

これが今回のドライブ行程です。
260㌔余り走ったけど、全行程渋滞も回避出来て、時間も掛からずスイスイでした。






あとで気づいたんだけど、2台とハイタッチしてたんだ!
全く気づかなかったゎ!

以上、レポートはひかりでした。
おしまい。
Posted at 2022/05/06 09:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #レンジャープロ 三菱AW-2搭載 その四(本体移設・配管接続変更編) https://minkara.carview.co.jp/userid/238176/car/3001101/7358503/note.aspx
何シテル?   05/21 18:52
特殊法人 芸州貨物車バカ倶楽部 専務理事(笑) ◆鉄道友の会中国支部所属、模型部会、呑み鉄部会所属 音鉄企画室を準備中 ◆みよしSL保存倶楽部所属 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
8 910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

CAINZ HOME 簡単ツヤ出しワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:12:09
リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:59:10
三菱純正 まさかの流出!三菱自動車整備員つなぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:26:42

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 乗用貨物車Ver2「ひかり」 (トヨタ サクシードバン)
プロサクファンの皆さんお元気ですか?👋 訪問してくれてありがとうございます🤗 私の ...
ホンダ ベンリィ CD90 タウンバイク ベンリィのトメさん (ホンダ ベンリィ CD90)
皆さんどうも初めまして。 あたしゃぁYosshyのバイクで、ベンリィの「トメ」と申します ...
トヨタ ハイエースコミューター Yosshyの乗用貨物車ver.1ももこ (トヨタ ハイエースコミューター)
はじめまして。 私はYosshyに買ってもらったコミューターGLの「ハイエースももこ」で ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴンの「チコ」 (ホンダ ステップワゴン)
私はステップワゴンのチコです。 06年8月にYosshyがアコードから乗換えてくれました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation