• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosshyのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

只今、メンテナンス中(笑)

只今、メンテナンス中(笑)ひかりです。

蒸し暑くてツラい毎日ですが、皆さんは如何お過ごしですか?
今日のこのブログも『鉄道』に関する雑記帳なので、興味ない方はスルーしてくださいね❗


先日Yosshyはオークションでこんな変なモノを落札しました
ホント、おじさま達は好きねぇ

ハッキリ言ってガラクタ同然だゎ❗
いったいこれで何をしたいのかしら⁉️


昭和の終わり頃、
世の中の鉄道はまだ民営化では無く【国鉄】の時代。
そんな時代、当たり前に各駅のホームの先端に有った設備なんだって☝️
名称は『出発合図器』

その時代は列車が発車する度に『汽笛』を鳴らして、注意喚起と乗客の旅情を誘ったらしいの❗

運転指令から発車時刻になると、運転士に向けて発車の合図を送るのね❗
『運転士さん列車を発車させてください』って意味合いで『ブーッ』って合図器を鳴らすと、
運転士さんが『ピーッ❗』と機関車の汽笛を吹鳴させて、
『発車~ぁ、出発(出発信号🚥)進行ぉ~‼️』ってブレーキを緩めノッチ(クルマで言うアクセル)を引いて列車を出すのね。

その発車の合図を送るスピーカー📢と標識💡なの❗
ブルートレイン等の特急列車は、これがお決まりのパターンだって🎵

平成以降は、列車の中に発車の合図表示が装備されてて、国鉄時代とはやり方が違うらしいのね。

昭和41年(1966年)製は、半世紀以上も前のモノ
めさんこ古いゎ❗

昭和41年と言えば、
クルマの世界では
初代TOYOTAカローラ1100
(KE10型)が発売されたんだって‼️
TOYOTAの『販売の神様』と崇められた神谷正太郎さんが販売戦略として先行の日産サニー1000に対抗すべく1000㏄で発売予定だったのを、急遽設計変更を要請して排気量1100で送り出し
『プラス100㏄の余裕』というキャッチコピーで瞬く間にベストセラーになったのは有名な話ね🎵

それ以来じゃない?
TOYOTAとNISSANが、排気量で競争になったのは😉


あっ‼️鉄道の話が『脱線』しちゃった‼️いっけなぁ~い❗

『ブーッ』ってスピーカーから音が出るのって、鉄道を愛するオジサマ達には堪らないらしいの❗
いよいよ発車するんだって感じがイイんだって🎵
そうそう、昔映画館内で上映直前にブザーが鳴ってたじゃない?
あんな感じの音がするんだって⁉️
映画ファンにも馴染みの音かもね🎵

でも悪いけど私には
『あら、そうなの?』って感じだゎ❗

で、Yosshyは更に私に付いているホイッスルを鳴らして『発車シーン』を再現するんだって🎵

めっちゃ好きだゎ~😂
ここまで来ると泣けちゃうわ‼️


ただ古いし、安く(1円、但し送料は5,000円(笑)落としたから不具合も有って修復が必要らしいの❗

正に、安物買いの銭失いだゎ❗
これからどうすんのよっ😠‼️

メンテの為に、すっかりバラバラ事件になりました❗😩
元に戻らなくなってベソかいても知らないからね‼️

上手く行ったら後日またブログるって
はぁ・・・・(@ ̄□ ̄@;)!

恐ろしいビョーキに罹ったものだゎ😰

じゃ、いい加減お話はこれぐらいにします。
またね👋😃
Posted at 2022/07/31 21:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月29日 イイね!

キリ番GET!

キリ番GET!みなこです。

工場で生まれて6年、
Yosshyに引き継がれて1年半、
遂に昨夜、節目の30万㌔走行を達成しました❗

平成28年式の私だけど近距離の定期便担当だから、なかなか距離が稼げないの❗
年間5万㌔がいいところかしら☺️

まだ30万㌔だから、ピチピチよ🎵
私のクラスなら100万㌔で一人前って言われてるからね✨
これからも元気に【ブルトラ】として頑張って走ります🎵

私の美声が聞こえたら手を振ってね❤️
Posted at 2022/07/29 18:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年07月20日 イイね!

昭和懐古 vol.4

昭和懐古 vol.4ひかりです❤️

今回も昭和懐古の続編です。

今回はフィルム式カメラです。

デジタルカメラ全盛の時代だから、こんなカメラなんて廃れて使われなくなったけど、たぶん皆さんの中にもこのカメラを今も持っているとか、以前使った事があるという人は多いと思うの。

そう、昭和30年~40年代当時の一眼レフのベストセラーと言えば、この【アサヒ PENTAX SP】です。



世界中で愛用された画期的な名機なんだって❗
昭和39年に登場して約10年もの長い間シリーズで生産された一眼レフなのよね。
TOYOTAのカローラやハイエースみたい(笑)

画期的だったのは『TTLスポット測光』という露出方式なんだって❗

それまでカメラに露出計なんてあまり装備されていない時代に、
ペンタックスは正確な露出を計測する為、交換レンズから入って来る光のみを、プリズム手前のcds受光素子で測るという画期的な装備と、横幕式メカニカル高速シャッターを装備していた一眼レフの傑作なんだって‼️
生産台数も100万台以上。



Yosshyも中高生の時にブラックボディのSPを持っていたんだって🎵
でもね、実家の引越のドサクサに紛れてどこかに行ったらしいの❗
勿体ないわね❗
写真はジャンク品をタダで手に入れて、自分で修理するんだって👅


昭和39年と言えば、最初の東京オリンピックとか東海道新幹線が開業した年ね。
旅行とか観戦の時にみんなこぞって一眼レフで撮りまくってたのかしら(笑)


Yosshyが子どもの頃、テレビコマーシャルで
誰もが知ってるフレーズ

『ペンタックスペンタックスペンタックスペンタックス・・・』
『望~遠ダヨ❗望~遠ダヨ❗望~遠ダヨ❗』
『ワイドダヨ❗』
カシャッ‼️

世の中の50代以上のオジサマには懐かしいシーンじゃないかしら⁉️



フィルム式カメラなんて今どき時代遅れだけど、デジタルカメラは撮影後になかなかデータベースを編集するのは大変だし、結局撮りっぱなしで終わっちゃうのよね。
スマホの画像もそう。
プリントしてアルバム化するって感じじゃないし.....

やっぱり写真はプリントしてアルバム台紙に貼っておけば、後々手軽に見返す事が出来るでしょ?

今はフィルム式カメラが徐々に見直されてるんだって🎵
皆さんも眠ってるフィルムカメラがあれば復活させるのもイイかもよ🎵


今回も昭和の懐かしいお話でした。
じゃ、またね🙋






Posted at 2022/07/20 23:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

クルマは引き締まった方が格好イイ❗

クルマは引き締まった方が格好イイ❗ひかりです❤️

私の様なVANは未塗装樹脂比率が高いから、お肌が紫外線の悪戯で白くなるの❗
色白とはまた意味合いが違うから、悩みどころなのよね‼️

プロスタッフさんにお願いです❤️
飽きっぽい性格のYosshyをキレイなお肌で振り向かせたいから、是非ともインプレッション企画に参加させてください✨
宜しくお願いいたします😃


この記事は、【10名】未塗装樹脂ブラックコート、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2022/07/16 19:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月14日 イイね!

昭和懐古 Vol.3

昭和懐古 Vol.3ひかりです❤️
雨☔は大丈夫ですか?
皆さんごめんなさい、今回もクルマと関係ありません(笑)

Yosshyはまたまた昭和を思い出させる一品を持ち出したの❗

あのねぇ・・・・・なんなの?
物持ち良すぎじゃない⁉️(苦笑)

先日に続き、『これも懐かしいじゃろ?』ってさ‼️
悪いけど私が生まれる前の事だから全く分からないゎ❗🤷

Yosshyが学生の頃に持ち歩いていた【SONY 初代WALKMAN】です。
Yosshyが言うには買ったのは高校2年生で、値段が幾らしたかは忘れたけどバイト代で買ったらしいの(笑)

勿論当時はカセットテープを再生するだけの物で、あとに出るような高機能なモデルではないわね。
当時はレコードからカセットテープに録音してウォークマンで聴く時代だったの。
勿論made in Japan


Yosshyが聴いていたのは歌謡曲が多かったけど、特にお気に入りは
【イエローマジックオーケストラ】いわゆるYMOね‼️
さすがに巷で流行った【テクノカット】はやらなかったって(笑)

あと、その当時はインベーダーゲームが流行って小銭片手に喫茶店☕に通ったって(笑)

クルマでの人気車種は、
4代目FRカローラ(40.50系)、
110系クラウン(後期は鬼クラ)、
910ブルーバード(沢田研二がCM)、
430セドグロ(ポールニューマン)

バイクなら
2代目CB750F、
スーパーHawkⅢ CB400N、Z400FX、GS400
辺りなんだって❗
皆さんは覚えてますか?

話は戻って、
ウォークマンも媒体がかわって呼び名も変わって、ディスクマンとかCDウォークマンとか
MDウォークマンも有ったみたい🎵

現在、娘が使っているウォークマンはこれ。今はミュージックプレイヤーって云うんだって🎵
古い方はイヤホンは既に無いけど、どちらもまだ動きます。


やっぱ時代だょね❗技術革新はスゴいゎ❗

初代ウォークマンはまだオークションに出る事があって高値で取引されてるみたい🎵
ふぅ~んって感じだゎ❗

なんでオジサマ達は昔を懐かしむんだろ。
相当イイ思い出があるのかなぁ・・・・

てことで、懐かしい【昭和懐古】でした❗
じゃ、またね👋😃



Posted at 2022/07/14 18:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #レンジャープロ 三菱AW-2搭載 その四(本体移設・配管接続変更編) https://minkara.carview.co.jp/userid/238176/car/3001101/7358503/note.aspx
何シテル?   05/21 18:52
特殊法人 芸州貨物車バカ倶楽部 専務理事(笑) ◆鉄道友の会中国支部所属、イベント音鉄部会代表、他に模型部会、呑み鉄部会所属 ◆みよしSL保存倶楽部所属 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
345678 9
101112 13 1415 16
171819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

CAINZ HOME 簡単ツヤ出しワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:12:09
リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:59:10
三菱純正 まさかの流出!三菱自動車整備員つなぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:26:42

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 乗用貨物車Ver2「ひかり」 (トヨタ サクシードバン)
プロサクファンの皆さんお元気ですか?👋 訪問してくれてありがとうございます🤗 私の ...
ホンダ ベンリィ CD90 タウンバイク ベンリィのトメさん (ホンダ ベンリィ CD90)
皆さんどうも初めまして。 あたしゃぁYosshyのバイクで、ベンリィの「トメ」と申します ...
トヨタ ハイエースコミューター Yosshyの乗用貨物車ver.1ももこ (トヨタ ハイエースコミューター)
はじめまして。 私はYosshyに買ってもらったコミューターGLの「ハイエースももこ」で ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴンの「チコ」 (ホンダ ステップワゴン)
私はステップワゴンのチコです。 06年8月にYosshyがアコードから乗換えてくれました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation