• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosshyの"乗用貨物車Ver2「ひかり」" [トヨタ サクシードバン]

パーツレビュー

2023年5月7日

ZEETEX ZT1000 175/60R16  

評価:
5
ZEETEX ZT1000 175/60R16
【再レビュー 4回目】(2023/05/07)

Yosshyです。
皆様は今回のゴールデンウィーク期間どのように過ごされましたか?
明日から魔の月曜日ですねぇ😅

さて、今回もアジアンタイヤのレビューです。
2020年の夏に履き替えて(92,100㎞時に交換)もうすぐ3年のZEETEX ZT1000ですが、5回のローテーションを経て冬場を除く単独の走行距離も40,000kmを超えました。
(現在、ODOは143,300㎞)
変わらず毎日平均50㌔は走行します。

依然として問題もなく使用出来ているので、近年のアジアンタイヤの性能は格段に向上したと言えますね。
以前はアジアンタイヤに抵抗を感じていた私も、この状況には驚きを隠せません。

ブランドや位置付け、タイヤサイズにより多少の相違はあるかもしれませんが、写真の様に極端な硬化もなく(サイドウォールのひび割れはアジアンタイヤにはよくある事)安定した静粛性と、ドライ・ウェット時のコーナリング性能をほぼ維持しています。
センターのブロックはさすがに摩耗し繋がってしまいしたが、比較的センターグルーヴが広く設計されている関係からか排水性能はほぼ維持できていますね。

昨日の雨(時間雨量8㍉ ザーザー雨)の中、地元では有名な要注意のルート、
広島県竹原市の国道2号、田万里バイパスの下り線ヘアピンカーブ(※)で、試しに外側をほぼペースダウンせず、滑る事もなく安定して走り抜けたのには、びっくり‼️

現在は各タイヤ共、残溝は4分(約4mm)で、ほぼ均一に磨耗しています。
◆写真は最も磨耗している1本の状態です。

空気圧は相変わらず270kpaで月1の調整。
特別に何かやっている訳ではなく普通のメンテナンス状況。洗車してタイヤワックスを塗布するぐらいです。

『ひかり』は2駆(FF)なのでタイヤのローテーションが必要ですが、8,000~10,000km毎に実施しています。
磨耗が均一化しますから前後のバランスもよくなりグリップ等の性能差も出難くなります。

タイヤを長く使う為には、やはり定期的な【エアチェック】と【ローテーション】【目視】です。他には異物や接地面の状態を確認。難しい事ではありません。
クルマと乗っている自分を支えているのは『タイヤ』ですからね。

今の状態ではあと10,000㌔はもつと思いますが、排水性能を考えるとそろそろ限界に差し掛かりますから換え時かなと思います。

このタイヤの再レビューは今回で最後です。次回もZEETEXか他になるかは分かりません(笑)が、恐らくアジアンタイヤは間違いないと思います。

次回のタイヤ交換でまたレビューしたいと思います。
アジアンタイヤを検討なさってる方は参考程度にしてくださいね🎵
  • スリップサイン迄あと少し。排水性能は極端には落ちていません。
  • (※)田万里バイパスは基本減速する場所。上下分離前は対面通行だった為、事故が多発していました。
  • (※)田万里バイパスの現場写真。
    一級国道ながらサーキットのヘアピンの感覚に近く半径50Rぐらい。
購入価格19,000 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※4本の価格、交換料、処分料は含まず
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ZEETEX ZT1000 175/60R16

4.33

ZEETEX ZT1000 175/60R16

パーツレビュー件数:3件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ZEETEX / ZT1000 175/65R15

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

ZEETEX / ZT1000 195/55R15

平均評価 :  ★★★3.40
レビュー:5件

ZEETEX / ZT1000 205/65R15

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

ZEETEX / ZT1000

平均評価 :  ★★★★4.02
レビュー:54件

ZEETEX / ZT1000 165/45R16

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:11件

ZEETEX / ZT1000 185/70R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE V600 165SR13LT 6PR

評価: ★★★★★

セメダイン メタルロック

評価: ★★★★★

Panasonic Blue Battery caos N-Q100/A3

評価: ★★★★★

自作 フレキシブルタワーバー

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) フロアセンターブレース 補強

評価: ★★★★★

自作パーツ リクライニングチルトストライカー/チルトロッカー/思いっきり仕様 

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月7日 12:58
自分は短期間しか履きませんでしたが、このタイヤは良いと思いました♪

ドバイのバブリーな(勝手な思い込みですw)感じがコスパにつながってるんでしょうかね〜w
コメントへの返答
2023年5月7日 19:05
こんばんは。
なかなかニュートラルな感じで仰る通りですね。
バブリーな感じはどうなんでしょうか?
設計上はドバイですが、プラントは中華ですし、ランクの位置付けがスタンダードですからねぇw
次もZEETEXブランドを履くならコンフォートレベルをチョイスしたいと思います🎵

2023年5月7日 20:16
お久しぶりです😀
長期インプレご苦労様です
アジアンタイヤが出た時は性能の前に安心感が無く全く興味が無かったのですが最近は格段に良くなっていますね👍
コメントへの返答
2023年5月7日 22:59
ご無沙汰しております😃
ありがとうございます。
貴殿と同じく私も信用していなかった一人ですが、本当に目から鱗が落ちました🤔他のインプレッションから駄目元で履いてみた事から、こんな予想外の結果になり、色々使ってみないと分からないものだと痛感しましたね。
競争力が低価格で高品質を生むという、現代の商品力の流れなんですかね(笑)
イイ時代になったものだと思います😃

プロフィール

「[整備] #レンジャープロ 三菱AW-2搭載 その四(本体移設・配管接続変更編) https://minkara.carview.co.jp/userid/238176/car/3001101/7358503/note.aspx
何シテル?   05/21 18:52
特殊法人 芸州貨物車バカ倶楽部 専務理事(笑) ◆鉄道友の会中国支部所属、模型部会、呑み鉄部会所属 音鉄企画室を準備中 ◆みよしSL保存倶楽部所属 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAINZ HOME 簡単ツヤ出しワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:12:09
リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:59:10
三菱純正 まさかの流出!三菱自動車整備員つなぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:26:42

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 乗用貨物車Ver2「ひかり」 (トヨタ サクシードバン)
プロサクファンの皆さんお元気ですか?👋 訪問してくれてありがとうございます🤗 私の ...
ホンダ ベンリィ CD90 タウンバイク ベンリィのトメさん (ホンダ ベンリィ CD90)
皆さんどうも初めまして。 あたしゃぁYosshyのバイクで、ベンリィの「トメ」と申します ...
トヨタ ハイエースコミューター Yosshyの乗用貨物車ver.1ももこ (トヨタ ハイエースコミューター)
はじめまして。 私はYosshyに買ってもらったコミューターGLの「ハイエースももこ」で ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴンの「チコ」 (ホンダ ステップワゴン)
私はステップワゴンのチコです。 06年8月にYosshyがアコードから乗換えてくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation