• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAX★の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2011年5月5日

ショートインナーダクトもどき製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
かな~り昔に、レゾネーターをカットしてフェンダー吸気にしていましたが、純正を試してみたくなったのでいろいろと戻すことに。ただ、レゾネーターについてはブレーキ導風の関係でそのままでは装着できないので、PROVAのショートインナーダクト風に加工してみることにしました。
2
レゾネーターをカットしたのは5、6年前だったと思いますが、その時なぜか新品のレゾネーターを注文していました。たしか4千円くらいだったかと。

カットする位置を決めます。
3
あとはひたすらノコギリでギコギコと。Rの部分がちと難しかったです。
4
カットしたところを何で塞ごうか考えていたところ、不要になったレゾネーター部分が使えそうだったので切り出してみました。ドリルで穴を開けて、ジクソーで適当に切り出しました。
5
切り出したモノは、アルミ板で挟むようにすることに。フタはどうせ見えないので適当カットです。
6
組み付け。
7
装着。フタとの間の隙間がちょっと気になったので、アルミテープもどきのガムテープで隙間を塞ぐことに。
8
撤去していたインテークダクトも復活。


走行中の吸気温度はレゾカットとほぼ同じでした(外気温+2℃くらい)。停車して吸気温度を上げて、走り出してからの吸気温度の下がり方については、レゾカットの方が早かったです。ただ、レスポンスはこっちの方が良いかも。特に発進時はこっちの方が良い感じでした。

いろいろ作業して疲れてのインプレなので、後日気になることがあったら追記します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランク雨漏り修理 Part3

難易度:

テールランプ補修

難易度:

フェンダー交換

難易度: ★★

給油口周辺の磨き その2

難易度:

10回目の車検

難易度:

車検準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
完全に分不相応… HKSの強化T/M等々…扱える日は来るのか???
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
生活形態が変わったので、サブのハイラックスサーフをニスモノートに でかい⇒コンパクトで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車でGDAにするか、中古でGDBにするか悩んだ挙句、イジるつもりがなかったので、長い間 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ロードバイク積載用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation