• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走るおやじ7のブログ一覧

2007年04月05日 イイね!

花粉の次は黄砂が!! 幌がぁ!!

花粉の次は黄砂が!! 幌がぁ!!花粉のニュースから黄砂のニュースに変わってきた感じです。
ここ数日前から特にひどくなってきたようで遠くの景色が霞んで見えます。
車も黄砂でドロドロ!! 洗車しても一日で元通りドロドロ!!
しばらくは水で流すだけかなぁッテ感じです。サラサラッっと水洗いだけで拭き取ってお終いにしていましたが幌がだんだんと白っぽくツヤが無くなってきました。
そこで今日は幌のお手入れ!! 保護コート材を塗って黒くお化粧直し?
をしました。

ところで皆さんは幌の手入れ(保護コート材)は何を使っているんでしょうか?
私は以前はゴールドグリッターと言うボディも幌もこれ一本でOKという物を使っていたのですがお値段がチョット高いので最近はアーマオールの水割りにした物を使っています。
水割りと言っても一番安い精製水で5:5に割るだけで氷は入れません?
アーマオールはそのまま使うとギラギラツルツルでいやらしいツヤになるのですが5:5の水割りで使うと抑えたツヤになるので気に入ってます。
スポンジで塗り広げて乾いた布で拭きあげるとけっこう良い仕上がりになります。
水割りだとタイヤやダッシュ周りも使いやすいですね、なんと言ってもカーショップの安売り目玉品に良くでるのでコストパフォーマンスはピカイチです。
塗った後手がツルツルするのは困りものですがどうせ手を洗うのですからガマンです。

あ~~早く黄砂の季節が終わらないかなぁ!!
Posted at 2007/04/05 10:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年03月01日 イイね!

とりあえずコレで・・・

正月から上がり気味だったMR-Sのバッテリーが春まで持たずついに力尽きました。涙・・・
充電して使えばしばらくはいけそうですがたいして延命出来ないだろうと思い取り替えました。

さて今までは36B19Lだったのでもう少し容量の大きい46B19Lにしたいところですがお値段がちょっと高め!!
近くの超自動後退やホームセンターあたりでも\8.000位するみたいで・・それなら思い切ってドライバッテリーにしようかなぁM2販売とかなら大容量タイプで\16.000で売ってるみたいだし軽いし横に倒して付けても行けるみたいだし・・・
とか考えたのですが・・・

結局付けたのはPanasonicの40B19L!!
よくある安売り用のカルシュウムタイプとか言うヤツ。
ハイ!! チラシ広告に釣られました。
地元の某ホームセンターで\1.980!! 安っ!!
古いバッテリーも引き取ってくれるし・・
とりあえずこれでしのいでおこう!! っと安易な考えです。
一年ほど持ってくれればいいやっ!!
こんなんで良いのかオレ・・

次こそドライだっ!!

Posted at 2007/03/01 15:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2007年01月05日 イイね!

今年一発目はカカガッ! って・・・

月は飲んだくれて2日間。
3日からは仕事始めで気が付けばもう5日!!
そう言えばMR-S今年になって乗ってないぞ!!

週末は天気悪くなる様なので今の内にエンジン回しておこうと思ったら。
キュキュッ・・ガガガッ・・ってア~~ッ涙 
バッテリーがぁぁ終わってるぅ~

そろそろヤバイとは思っていたんだけどトホホ~

今年は充電からスタートとなりました。

一発目のネタがこれかぁ・・・
Posted at 2007/01/05 16:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2006年12月08日 イイね!

これでスッキリ安心?

これでスッキリ安心?MR-Sに入れてるSSRタイプCのホイールなんですが、
軽くて気に入っているのだけど気に入らない事が一つだけありました。

それはホイールのハブ径!! 67.5mmと言うなんとも変なサイズ!!
社外ホイールは73mmが多いようで54→73ならハブリングやハブ一体型スペーサーは簡単に手に入ります。
ハブリングは54→67mmなら良くあるけど67.5mmは無い!! 
ハブ一体型スペーサーも当然無!! 
この0.5mmがつねにネックになってました。

やっとヤ○オクでほぼ希望通りの物が手に入りスッキリしました。

パーツレビューと整備手帳にアップしますのでお暇ならのぞいてください。
Posted at 2006/12/08 13:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2006年11月29日 イイね!

ほんまかいなぁ?

ほんまかいなぁ?昨日に続いてオイル添加剤の話で恐縮です。
エッ? 誰も気にしてない?

ご存じの方も多いと思いますがKUREのモーターレブです。
なんと!! 1ZZエンジンが21PS以上もパワーアップするらしい。
スゴイ!! ノーマル140PSだから160PSに!! オオッ私のはターボだから軽く200PSオーバー!!
こんな素晴らしい添加剤をなんでTOYOTAは純正で使わないんだろう??

これぐらいスッゴイ効能書きもあまり見たことがありません!!
思わず笑いながらレジに持って行きました。
買いましたヘヘヘ特売だったんでついつい・・・

今使ってます。きっとパワーアップしているんでしょう!!
私、ニブイんでなにも体感出来ません。

もう止めとこうと思っているのに買ってしまう添加剤・・
おまじないが好きで困った物です。 反省!!




Posted at 2006/11/29 19:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ

プロフィール

「[整備] #MR-S SMTポンプ部とアクチュエーター一式交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/238213/car/131040/8116571/note.aspx
何シテル?   02/15 17:01
免許取得以来、セダンで過ごしてきました。 初めてのオープン2シーターミッドシップの楽しさを満喫しています。 できるだけ長くこの車を楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車高調調整作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 14:00:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2002年前期 5SMTです。2006年6月TTEターボをつけました。 街乗りとドライブ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2016/4~ 初めてのフランス車 直噴エンジンは燃費良さそうです。 フランス風味をたっ ...
ビューエル XB9SX ビューエル XB9SX
カワサキZ1000から乗り換えました。 Vツインの鼓動と軽いフットワークが魅力です。 楽 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ツーリングから街乗りまで気軽にまたがれるリッターバイク とてもフレンドリーですが回せばワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation