• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走るおやじ7のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

続 アライメント

続 アライメントアライメント器?を作ってから調整がすぐに出来るので楽しくてしょうがない!!

いちいち糸を張らなくても良いので車庫の傾斜分板をかませて車を載せたら即OK !!

特にリアトーは測定状態で片輪ジャッキアップしてインパクトで変芯ボルトのナットをチョイと緩めてずらしたいだけボルトを回して締めるだけ!!

変芯ボルトを回すときレーザーのポイントを見ながらミリ単位で回せるのでとてもラクチンです!!

車輌側のダイヤル? みたいのはゼンゼン当てになりませんからねぇ・・・

変芯ボルトを締めるときにズレが出ないようにスパナをボルトにかけてトー調整ロッドと一緒に握ってインパクトで一気に締めればほぼ一発で希望の数値が出せます!!

フロントはリアのように簡単にはいきませんが、ロッドの回転角度で動く量が分かるのでコツをつかめば思った数値に出来ます。

今までアライメントと言うとタイヤショップかディーラーなどに行かねばならないし予約して高い料金払って・・と思うとなかなか手が出ませんでしたが、もう悩まなくて良くなりました。

いちいち予約を取って車を持って行ってさんざん待たされて高い料金払って一回こっきりなんて・・・これからはその時間で自分でやっちゃいます!!

材料費\4.000程で作れるのでとてもオススメです。私はホイールハブにはめて固定する方法で作りましたがホイールにワンタッチで取り付けるもっと良い方法があるかもしれません。

Posted at 2009/06/22 12:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2009年06月20日 イイね!

DIYアライメントやってみました

なんと4ヶ月ぶりのブログになってしまいました・・・ちゃんと生きていたんですが・・

何か書こうにもあまりにも車ネタがなかったので・・・

グルメでもないし・・ブログにアップできる様な(おネェさん)の話もないし・・

いや!! 元々文才が無い!! 作文はガキの頃からニガテ!!宿題も!! と言い訳をしました・・・


そんでもって今回のネタです。

MY MR-S前回の車検からずぅ~っと気になっていたことがあったんです。

それは(アライメント)前回(ネッツさん)で車検後、右にハンドルを少し切らないと直進しなかったので(ネッツさん)で調整してもらいハンドルセンターで直進するようになりました。

しか~し な~んか変!! 確かに直進するけど素直じゃない? (飼い主に似た?)

左右のコーナーで曲がり方が違う感じがする!!

タイヤがあっちこっち向きが違うように見える・・

それで2年も乗ってるヤツはもっと変だ!


今月(ネッツさん)でまた車検を通しましたが症状は同じ!!

こうなりゃ(アライメント)するしかない!!

しかしマル貧だ!!超不景気だ!!2月の自爆と今月の車検ですでに大赤字だ!!
1回の測定調整で軽~く(諭吉)が飛んで行く!! 某(太郎)から賄賂が届いたが自動車税と言う年貢になってしまった・・

こうなりゃ DIYだ!! どうせやるなら最新レーザー方式だ!!

材料はホームセンターで手に入る物・・・チラシを見て特売の日に・・・GO!!

アルミLアングル90cm 太1 細1 塩ビパイプ(ホイールハブ径に近い物) 木端材少々 木ねじ その他

そして(特売!最新式レーザー水準器)

たったこれだけ(約\4.000)で(最新式レーザーアライメント器)?が出来上がりです!!

まずホイールハブ径に塩ビパイプを合わせます。太ければ削り、細ければ何かを巻き付けます。
しっくりとホイールハブにはまればOK!! あくまでもしっくりハマル事が大切!! 何事も??

アルミLアングルをホイールリム外径に合わせて切ります。塩ビパイプにアルミLアングルを取り付ける切り込みを入れて塩ビパイプ内径に木材をはめ込みアルミLアングルを木ねじで取り付けます。

これを前輪用と後輪用作ればOK!! (最新式レーザーアライメント器)の出来上がりです。ご予算のある方は4輪作ってもOK!!

出来上がった(最新式レーザーアライメント器) ?????




 






その他補助測定器? 細角材の先端にL金具を付けてタイヤの溝に引っかけてタイヤの前と後で測定トーイン、トーアウトを測ります。
私の車の場合この時点でとんでも無い事になっていることが判明!!














水準器で水平と垂直を出しながらホイールに取り付けます。



















レーザー水準器をのせてスイッチオン!! レーザー発射!! ピィー~(擬音で歳がバレル!!)














前後のトレッド差を計算して(私の場合後輪に20mmスペーサーが入っているので後から前へレーザーを飛ばすと+12.5mm地点にレーザーポイントが飛ぶ)



試行錯誤しながら測定と調整を繰り返すとかなりの線まで追い込めました。
非常に正確です!! たぶん!!
(家の車庫は前下がりなので水平になるように板を敷いて測定調整しました)
現在はフロントはトーゼロ  リアはほんのわずかにトーインにセットしました。
たった\4.000でいつでもアライメントが調整できるようになりました!!

私の車の場合 左リアがとんでも無いトーイン!! 右リアトーアウト  右フロントはトーロッドが一回転するほトーアウト!! 左フロントはトーイン!!

現在はフロントはトーゼロ  リアはほんのわずかにトーインにセットしました。

走行した感じでは スッゴク真っ直ぐ走ります!! 気持ちいい!!

コーナリングもとっても素直に曲がります!!どうやら(ネッツさん)のメカは私が左に流れてハンドルを右に切っていないと直進しないと言ったので右フロントのトーを思いっきりトーアウトにしてくれたようです。

見た目にもトーがおかしいのは家の車庫が傾斜しているせいと今まで思っていた。

と言うより(ネッツさん)を信用してた私がバカだった!!

しかしあんなにずれてて車検時の(サイドスリップ)が通るのだろうか??

Posted at 2009/06/20 14:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2009年02月21日 イイね!

お陰様で復活(キリちゃんありがとう!!)

お陰様で復活(キリちゃんありがとう!!)キリちゃん! お世話になりました。
お陰様で本日復活しました!!
まだ少し手直しする所もありますがほぼバッチリです。
フェンダーのステッカー格好良かったのに板金屋さんがはがしちゃって残念です!!

ここからは反省文?です
今月の初め頃雨が降った翌日ヤケに天気がよい日がありました。
陽気に誘われて納品仕事に足車ではなくMR-Sで出かけたのでした。
納品帰りに「山が呼んでる」様な気がしてフラッといつもの山へ行ったのですが・・

(昨日の雨で融雪剤も流れただろう)といつもの調子で上っていました。
いつものスリリング?なカーブに入った時に回ってしまいました・・・
やはり陰になっている所は乾ききらず融雪剤も残っていたようです。
下手なカウンターも間に合わず・・・
その結果・・












まさに「やっちまったなぁ!!」であります。

今後は(春まで山へ行かない!)と奥さんに約束し今回の反省文を書きました。汗汗




Posted at 2009/02/21 19:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

勝手ながら・・・

http://hname.net/ こんなのをやってみたら・・
なんか変えてみたくなり・・

勝手ながらHNを(走るおやじ)から(走るおやじ7)に替えました。
(7)をくっつけただけです。

(7)をくっつけたら大吉になっただけのことなのですが(7)はいつか乗りたい車でもあります。
ちなみに↓の様になるとか・・・ハハハ

大吉

棚から牡丹餅、チャンス到来。
そのチャンスを生かし、
実力を遺憾無く発揮できるでしょう。
積極的な行動で、常にアンテナを伸ばし、
情報収集を忘れずに。

今後とも宜しくお願い致します!!
                               走るおやじ7
Posted at 2009/01/22 14:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月09日 イイね!

冬眠車と越冬隊?

冬眠車と越冬隊?明日から日本海側は雪模様の天気になるようで年中ラジアルのMR-Sは冬眠する予定です。
といっても一週間程度だと思うのですが・・そう期待しています・・

ところで私の家の近所は昔からノラネコ密度が高いのです。
私も奥さんもネコが好きなのでノラちゃんが敷地をうろついても悪さをしない限りは気にしません。

毎年一匹は家のガレージや庭でで冬を過ごして行くノラちゃんがいたのですが・・
今年はファミリーで越冬するつもりらしいです。












MR-Sの幌はいつも休憩所にされるので毛布を掛けています。
こうしておけば泥足で乗られても平気?
ノラネコに(乗っちゃダメ!!) と言ったところで無駄なのでこの方が幌も痛まないし汚れません。

発泡スチロールの箱にボロ毛布を入れた中でネコの詰め合わせみたいになって眠っています。

春までガンバレ!!
Posted at 2009/01/09 18:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S SMTポンプ部とアクチュエーター一式交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/238213/car/131040/8116571/note.aspx
何シテル?   02/15 17:01
免許取得以来、セダンで過ごしてきました。 初めてのオープン2シーターミッドシップの楽しさを満喫しています。 できるだけ長くこの車を楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車高調調整作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 14:00:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2002年前期 5SMTです。2006年6月TTEターボをつけました。 街乗りとドライブ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2016/4~ 初めてのフランス車 直噴エンジンは燃費良さそうです。 フランス風味をたっ ...
ビューエル XB9SX ビューエル XB9SX
カワサキZ1000から乗り換えました。 Vツインの鼓動と軽いフットワークが魅力です。 楽 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ツーリングから街乗りまで気軽にまたがれるリッターバイク とてもフレンドリーですが回せばワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation