
予想はしておりましたが、今週はちょっと忙しかったです。
何とか前倒しでこなし、今日更新する時間を作れました。
ネット喫茶に行くお金で何か買えるのではないか?と思う今日この頃です(爆)
まぁ勝手にやってますし、楽しいから良いのですがね(笑)
これからコメント、返信を致したいと思いますのでよろしくお願い致します。
さて、先週末はまたスバルにお邪魔してしまいました(汗)
前をたまたま通ったら、前に見た事の有る2.0R spec.Bが!
「これは試乗したい」!だけど理由が・・・・・
という訳で、北海道で予定していた
ミッションオイル、デフオイル交換ですが、急遽こちらでしてもらいました。そろそろ1年にもなりますし。
そしてこの作業を試乗料と言う事で乗せてもらいました(笑)
「別に気にされなくても良いですよ」と言われましたが、自分としては何かお金を使わねばという気持ちだったもので。ですが、これで点検メニューの全てを消化してしました(汗)次行くとしたらフラッシングくらいですかね~困ったものです(笑)何か理由を見つけたいですね。暇なんで(爆)
12ヶ月点検は、流石に北海道に義理を尽くさないといけませんし、異音対策もしてもらうつもりです。こちらでもしますと言われましたが、恐縮だったのでミッションオイル交換のみしてもらいました。相場が分からないのですが、9000円掛からなかったので安かったのですかね?
交換後は、インプSTI程(笑)とは言いませんが、コキコキ気持ち良く入るようになりました。気持ち的な満足度は高いですね。
ただ、音や振動に関してはそれほど変化はありませんでした。これは前にDに相談した時に、「ミッションオイルのせいにするのは早計です」と言われたのを思い出し、納得した次第です。これまた勉強になりました。
ここからは本題のインプレを。
いつもの通る道を色々と試してみました。といっても常識範囲内ですので、限界領域試しはしておりませんので悪しからずでございます。
ちなみにこのグレードにてレガシィの全エンジンを制覇できました(笑)組み合わせ的にまだ無いのが、2.0GT 5MT,3.0R spec.B 6MT,2.0R 5MT,2.0i 5MTとなりました。どれもMTなので叶う事は無いと思います(笑)
さて、このグレードですが、オーナーには失礼かもしれませんが、レガシィ一マニアックと言われるグレードです(爆)ですので、「どうしてそこまでして乗りたいのか?」という疑念がいつもありました。批評では賛否両論有りますが、自分としては乗らずしては分かりません。ですから一度乗ってみたかった次第です。こんな場所で乗れる機会が有るとは感激です。いつもの一人走行と相成りました。
外観はホイールを見ないとD型の3.0R spec.Bと見分けが付きませんね。カタログ落ちが残念です。ボンネットを見ないと一般人にはまったく分からないと思います。他は殆ど同じなので割愛です(笑)
E型ですが、プッシュスタートではありません。普通にキーでスタートです。こうなるとD型みたいですね。メーターは新規採用ですが、非常にイマイチだと思います。今までのを使った方が良かったと思うのですが・・・・走り出し、交差点を曲がって街乗り加速をしますと、大して踏んでいませんが結構な加速をします。これは驚きでした。2.0iとは別物です。明らかに速いというか、スムーズに加速します。
話は飛びますが、D型よりSI-DRIVEがあります。iモードの出力は2.0Rをイメージとあります。自分はそういう感覚で乗ったのですが、当たり前かもしれませんが明らかに2.0Rが上です。iモードでもアクセル全開の開度で走れば同じ感覚で加速するかと思いますが、それは運転感覚とはリンクしていない為不自然になります。速く走ろうと思って踏む訳ですから。しかし、2.0Rは普通の街乗りの踏み方で気持ち良くスピードが乗ります。自分は燃費加速をする為に余りiモードは嫌いでは無いのですが、それが結構嫌う人も多いようです。元気良く走る人程我慢ならないようです(笑)という訳で別物という事を認識出来ました。
アクセル全開で加速をしますと、相変わらずATはイマイチですが良い加速をします。NA故のリニアな加速です。普通に高速を走っていても十分過ぎる加速性能だと思います。2.0iでは坂道等で「もう少し!」と感じる場面も有りましたが、これなら不足無い走りだと思います。上まできっちり回るエンジンでした。確かにこれはNA故の気持ち良さというやつなのかもしれません。エンジンの回りも好印象でした。
そして足回りです。これもいつもと同じ道を同じスピードで走る事により違いを体感しております。タイヤはポテンザ050Aですが17インチ、spec.Bなのでビルシュタインダンパーです。別にブランド信仰では無いので、物が良ければ何処のでも良いのですがね。見透かされているブランドをデカデカとするのはイマイチだと思います(爆)自分達でこういう事をするから未だブランド信仰から抜け出せないのだと感じました。また脱線しましたね(笑)
結論から書きたいですが、
今まで乗った標準状態レガシィでは一番でした!3.0R系のレガシィ(アウトバックしか乗っていないので)は入っていませんが、自分のお気に入りだった2.0GTよりも良いです。これにはちょっと驚きでした。
まず、フロントが軽いので、回頭性が一つ抜けています。良く自動車雑誌にてターボ系や大排気量のエンジン形式の違いでフロントが重いとかいうインプレが有りますが、それが身を持って分かりました。確かに2.0iとかでも軽いのは分かります。ですがエンジンパワーが負けているのでそれが念頭に来る事はありませんでした。しかし今回は17インチ以外は同じ足回りですし、それなりにパワーもあります。ですので同じコーナリングを試しました。今まで自分の車だとイメージより後に車が付いてくる感覚でした。フロントが軸というか、前気味な感じもします。しかし、2.0Rは自分と同じか先に(今までのイメージがあるので)車が曲がります。「これはちょっと楽しいんでない?」そんな気分でした。タイヤも良いですのでしっかりグリップもしていますし。B4という点もありますが、それを差し引いても明らかに上だと感じました。コーナー勝負のみなら標準車で一番だと思います。B4ですからロールも殆どありませんし。
そして乗り心地ですが、「17インチになるだけでこんなにしなやかなのか?!」という位これも良かったです。いつも通り少し段差の有る道も通りましたが、そこも18インチとは比較にならないくらいショックが少なく通り過ぎて行きます。この前アウトバックでも通りましたが、それより良かったですね。また、2.0GTでは多少のフワフワ感みたいのがあります(spec.Bと比較して)ですが、18インチの固いような部分は殆どなく、それでいてコーナーから何から明らかに安定して車が走ります。
自分の車は標準で18インチですが、持論の「車は17インチ!」というのは間違っていなかったと自信が持てました(笑)それでも自分のは18インチですが(汗)変える予定は有りませんが、17インチにしたら最強ではないかなと感じました。
ここまでは良いと感じた部分です。本当に標準車なのに感激しましたよ。
ただ、残念な部分も・・・
それは音です。
勝手な思い込みで、2リッターNAは官能的な音を出すという先入観で乗りました。しかし、アイドリングから街乗りの回転数でもメカニカルノイズというか、表現が悪いかもしれませんが「がさつな音」です。これはターボの方がまだ静かですし、決して良い音とは言いませんがまだマシです。上まで回しても残念な事にそれが続くだけでイマイチでした。回りと体感は良い分残念です。これでは楽しさが半減だと感じました。ここだけが期待を裏切られた部分ですね。
音に関しては、自分のポテンザの劣化も感じました。明らかにロードノイズが違います(汗)来年でヤバイかもしれません(涙)サーキットが全ての元凶では無いかと勘ぐってしまいます。
2.0iと2.0GTの狭間の2.0Rですが、これはこれでアリかもしれませんね。ですが、競争力不足というか、上下のグレードがお買い得感が高いせいで価格的優位がありません。そこが良く言われる苦戦している部分なんでしょうね。燃費も良く無いと言いますが、今回の時間ではATという事もあり大差は感じる事が出来ませんでした。
試乗後は乗り味に感激とDの方に伝えました。いつも色々とインプレを喋るせいで、「良くそこまで考えて乗っていますね(笑)自分はそこまで考えて乗った事有りませんよ」と言われました(爆)ホントインプレばっかりしてアホです(笑)自分も「何でここまで考えて車乗っているんだろう?」と思ってしまいます(汗)でも、自分の性分で誰かに良さを伝えたいというか、常に考えて乗ってしまうんですよね(汗)本当に車を楽しんでいないのかな?と考えましたが、楽しくない事は無いですし、これは善し悪し有ると思いますがこれからもやってしまいそうです(笑)
新型車情報も聞けました。
皆さん雑誌等でご存知かと思いますが、東京モーターショーモデル関係のレガシィ、インプレッサが今月中旬に出るようです。レガシィにも2.5iみたいのが出るみたいです。フォレスターSTIのターボなら?!と思いましたが、現在のアウトバックのエンジンとの事。バイキセノンヘッドライト、ウォッシャー等色々と装着されていて、お買い得感の高い、まさにモデル末期(爆)の仕様になるみたいです。それに伴い2.0Rに絶滅の危機も噂されてました。こちらは不確実みたいですし、今までも言われていますがどうなるんでしょうね?
Dの女の子とも「インプのビームスエディションとかアウトバックの赤とかは、見るのは良いけど乗れないよね~でも内装は良い感じ」とか「エクシーガってスバルじゃなきゃダメな人に売れるよね~でも7人って便利だよね~」とかまぁ色々と談笑をしてきました(笑)最近は出現率が高すぎるせいで顔を覚えられたようです。
自分のレガシィのライトが青くてカッコ良いというので、spec.Bのリフレクター違いも教えてあげました。女の子ですからそんな所は知らなくてOKですよ(笑)マニアックなのは客とメーカーだけで十分ですしね(爆)
後はE型のTuned BY STIも有り、納車待ちというか納車日でした。先日はB4を発見して、その日はワゴンでした。それも6MTで!。興味深深でしたが、待ちきれずに撤収しました(涙)とりあえずオーラを感じ取る為見まくりました(爆)そして関係無いのにDの方に質問攻めもしました(笑)関東から持ち込んだとの事です。そういう技も有るんですね~羨ましい限りです。何処かで遭遇出来ないかなと思ってしまいます(爆)早く標準車とのECUの違いを知りたいものです。
そんなこんなで、相変わらずクジはベビースターラーメンのハズレというショボイ結果に終わりましたが、楽しい週末でした。
今週末も名古屋出撃で楽しくなりそうです。参加の方、もう予約しましたよ~(笑)