• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼうのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

今年も色々有りました&お世話になりました。

先日北海道に戻って来ました。

福井では仕事が忙しかったのと、ちょっと遊び過ぎて(爆)、車オフに参加できませんでした(涙)。
非常に残念でした。

最後は福井も雪で中々困った&面白かったです(笑)。
北海道も結構な雪で嫌になります。北海道人なのに雪嫌いなんで(笑)。

最近はネタが無い事は無いのですが、ブログアップが億劫で困ったものです。
少しずつきちんとしたいですね。
プリウスも納車されましたが、燃費に関しては流石です。


年末のトピックスですが、只今愛車を選定しております。
理由は後程としますが、現在絞込みも検討も出来てない状況ながら決定事項です(笑)。
維持出来ないとかでは無いですよ(笑)。
同グレードかグレードダウンかも決まっていないので難しい所ですが、色々と大試乗会をして決めたいですね。
冬という事も有りますし、情報収集するのは面倒なのですが(汗)・・・
お友達にはまたお伝えしたいと思います。連絡先を知っている人には近々・・・

まぁそんなこんなですが、2009年も楽しく過ごせました。
お世話になった方々にこの場をお借りしてご挨拶を申し上げたいと思います。
2010年も自分にとって、皆様にとって良い年でありますように。
Posted at 2009/12/31 23:09:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なる日々 | 日記
2009年10月22日 イイね!

そろそろ車検・・・

久々のブログになりますが、何とか生きております(笑)。

いつの間にか出張で本州に来てしまいました^^;
相変わらず忙しくて困ったものです(T_T)
北海道でもhaseshuさんとオフも出来ず残念でした(+o+)
この忙しさは誤算でしたが、これからは上手く打破出来ればと思います。
今度こそは是非!

しかしながら、関西は関西で楽しまなければいけません(笑)。
中々忙しく出撃出来ておりませんが、時間が都合付けば是非ともよろしくお願い致しますm(__)m

最近のトピックスは、家車をプリウスに入れ替える準備です。
今年は自分の車を含めて、スタッドレスを新調しなければなりません。
冬はBS贔屓なので、新型であるGZにしようと検討中です。
ナビも探さねばなりませんが、中々目移りして困ったものです。
自分の夏タイヤは来年にするとして、何かと検討事項が多過ぎます(>_<)

さて、一番の懸案事項である車検です。
先日感謝デイに久々に出向き、前にお世話になったDにて見積もりを受けました。
車検時ですとフルード、デフ、ミッション等の値段が大分安いみたいですね。
他にもプラグを同時交換してみようと思っています。
しかしながら、特別高い項目は無いのですが、

・車検代行手数料~9000円
・車検単体の点検料一式~27000円
・法定費用~73970円
・オイル全て交換~MT6000円、デフ2700円、
・下回り防錆処理~11500円
・プラグ交換(R7438-8持ち込み)~9600円
・フルード交換(ビリオン持ち込み予定)~2800円
・ベルト交換~6840円
・A/Cフィルター交換~4470円
※工賃・部品代合算(持ち込みに関しては別途自分で調達)

等々で17諭吉になろうとしています(汗)。
アライメントも2諭吉ちょっとで行ってくれるようなので、お願いしたいのですが、これを含めると20諭吉近くに・・・延長保証代抜きですから(笑)。

ちなみに質問なのですが、これくらい掛かるものですかね~?
長く乗るつもりですのでケチるつもりはありませんが、これに冬タイヤ、来年の夏タイヤで40諭吉になろうかと思うと恐ろしいです(+o+)
プリウスの冬セットとナビも入れたら70諭吉とは・・・

車検代は皆さんのを見ていると13~15諭吉くらいに思いますが、妥当な所ですかね?
アドバイス頂ければ幸いです。
でも、もうちょっと細かく載せないと分からないですかね?(;_:)
色々とスレを見たりしましたが、金額まで踏み込んだのが少なくて(>_<)
率直な意見やアドバイスを頂ければ幸いです。

来週に迫る車検にガクブルのひでぼうでした(笑)。
Posted at 2009/10/22 01:10:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2009年05月20日 イイね!

新型レガシィ内覧会感想&久々の再会

本日新型レガシィは発表されました。ですので、今日書かないと賞味期限切れになってしまいます(笑)。という訳で、先にブログをアップします事をご了承願います(爆)。

先日の日曜日ですが、そのまま札幌へと足を伸ばし久々のDへと行って来ました。目的は6ヶ月点検の飛び込み(爆)と、担当の方が変わったので顔出し、そして恐らく行われているだろう新型レガシィの内覧会が目的です。

点検はすんなりOKでした。Fガラスの撥水が既に落ちていて気持ち悪かったですが、これで心洗われました(笑)。オイル交換を実施しましたが、何も考えていなかったのか効果が良く分かりませんでした(爆)。心なしか安定時の油圧が下がった気もしましたが、全ては交換後で水の泡です(笑)。まぁ精神上良くなったのでヨシとします。RESULT-600も帰ってから添加しましたが、これも久々過ぎたのか良く分からず・・・(爆) 完全に疲れていますね(汗)。

耳寄り情報が有るとすれば、部品類の値段が上がっているとの事です。物によるらしいですが、特にバンパー等は1諭吉程度上がっているようです。保証延長は聞いていましたが、これは意外です。交換部品にはご注意下さい。
感謝デイも年2回と思っていたら、8月にも有るそうです。今欲しいのになぁ(汗)。

待ち時間に最後のF型スペBを試乗したかったのですが、流石に旧式にもなると貸し出しになっており叶いませんでした(涙)。最後に足回りや進化を感じたかったのですが・・・

その代わりに、インプSTIのATに乗ってみました。ちょっとしか乗れませんでしたが、走りに余裕がありましたね~何だか早いレガシィという感じで、足がレガシィより硬い事を除けば、インプに乗っている感じがしません。楽ですね~

ミッションはブリッピングが良くなっていましたが、何だか反応というか制御が定まらない場面が多かったですね。短時間過ぎたので断言出来ませんが。

ブレーキはブレンボでは無いかと思いますが(見ていません(笑))、何だか効くけど気を使う感じのタッチでしたね。一人なら良いですが、同乗者が居る場合にはどうかなと思いました。どんな車でも大体タッチは合わせられますが、その中でもかなり合わせ難い部類に感じてしまいました。

しかし値段を考えると、バーゲンプライスですね。また時間が有ればじっくりと乗ってみたいなと思いました。全然使える状況が無かったので(汗)。

そんなこんなで時間を潰していると、新型を見る事が出来ました。

外観は雑誌等の通りですが、雑誌よりは実物の方が良いと感じました。
そして内装は雑誌の方が良いと感じました(笑)。

これより自分が感じた良い点、悪い点、どっちでも良い(笑)点を書きたいと思います。ちなみに内覧会時点の情報と下書きという事をご了承願います。回線が悪くてまだオフィシャルを見れていないので(笑)。

良い点
・電磁式のトランクスイッチ
・グローブボックスの容量が拡大されている。
・後席の足元が広くなっており、着座位置も高くなって自然な感じになっている為、BPのような窮屈さが無くなっている。
・ドアグリップがハンドル式になった。
・アームレストが実用的な物になっており、収納力も増えている。
・エアコンパネルの操作感、質感はまずまず。
・ハンドル周りも写真よりはましな感じ。
・大きくなった割には見切り等、圧迫感が少ないよいうか、余り違和感の無い運転席。

悪い点
・18インチでも現行以上にホイール周りの隙間が大きい。20インチで丁度良いのではないかと思うくらい空いている。腰高感が大きい。
・全席オートのパワーウィンドーでは無い。今時新車で出る車で着いていない車の方が少ない気が・・・トヨタと共用するならこれくらいのパーツ使え!という感じです。有れば便利なのに・・・オートはメリット有りで、デメリット無しなのだから採用すべきです。
・シートの形状等は良くなっていますが、Sパッケージ向けのサイドの革処理が最悪です。自分が一番許せない、質感の無い革の採用です。エクシーガのGTに使われている、あの質感の低い素材が多用されています(涙)・・・他のグレードもそうなんでしょうか?あんな事するなら普通のファブリックで良いのに・・
・メーターがブラックアウトされていない。今までの自発光式の感覚だとブラックアウトされた部分から浮かび上がるのが標準という思いだと思います。機能的には問題無いと思いますが、一つグレードが下がった気がします。
・ダッシュボードがインプと同じような質感で、安っぽさが見え見えでした。「レガシィでやって良いの?」という感じです。

どっちでも良い点
・パーキングスイッチが無くなった?
・フロントのデザインは好みだが、リアが中途半端というかフロント以上にパクリというか古臭い。ボディ側ウィンカーランプのラインがバックドア部分も繋がるようにデザインしてくれれば高得点だったのですが・・・前85点、後ろ70点くらいですね。ただ。見慣れれば少しは心象が良くなると思います(笑)。
・見たのはNAでしたが、ターボ等にもエンジンカバーが無ければさみしいですね。安全対策でベルトカバーは有りました。
・ボンネットダンパーは楽です。
・レバー周りが他車種と共用になったのは良いが、ワイパー側の調整ノブが出っ張るのはイマイチ。
・雨滴感知式ワイパーがどれだけ役立つかは不明ですが、無いよりは有った方が良いかと。

総評

相変わらず細かい所のツメが甘いみたいです・・・まさにトヨタの影響を余り受けていない事を象徴している気がします。これが出来ていれば文句無しなんですがね~大した事が無いような事ばかりかもしれませんが、他メーカーでは当たり前の事ばかりです。こういう所からショボイ車だって思われちゃいますよ(笑)。今までとは売りが違うのですから、こういう所は詰めて欲しかったですね・・・
イノベーション言うから過度の期待をしてしまっていましたが、悪い意味で裏切られました(笑)。スバリストじゃないのに期待してたのだから、その分返せって感じです(笑)。内容的にはマイナーみたいなショボさで、全くワクワク感が無いというか、ときめきません。何処が大きく良くなったのだろうか?という感じですね。良い所が有っても、それより大きな改悪をしているから困ります。

発表前に辛口意見を見て、「またまたスバリストの人が騒いでいるなぁ~(爆)」と思っておりましたが、当たってるんだ(笑)という感じです。とりあえず第一印象はダメだぁという感じです(涙)。

新型車は進化して当然なのですから、何だか宣伝の割には進化が足りない気がします。ここまで進化していないとは思いませんでした(汗)。
上級志向を狙いながら、あの内装は完全に無謀です。あえて1クラス上に勝負を挑む車なのに、わざわざ弱装備で危険地帯に入り混むようなものです・・・
色々なニーズを取り入れるのは結構ですが、全てが中途半端です・・・それより先にやる事が有るでしょうという感じです。一体何がしたいのか訳が分かりません。これでは他の車種に対する乗る前のアドバンテージは有るのでしょうか?

値段も頑張っているようにに宣伝されていますが(時代を考えると頑張っていると思いますが)、結局はHID等最低限の装備を揃えるとBP以上になってしまいます。ホントに素のグレードという感じですが、上級志向になっているのにこういう事をするのは矛盾していませんか!?

実は家車の代替で、B4の2.5iの出来が良ければ自分の車より新型は悔しい(笑)ですが、スバルも有りかなと思っていました。しかし、実車を見たら消え去ってしまいました(笑)。ごめんなさいスバル。

とりあえずは動かない状態ではダメダメって事です(笑)。
まぁ後はお得意の乗ってからに期待するしかありませんね。これだけは大きさと
重量が変わっても、最近のスバル車の進化からしても期待出来ると思っています。

せっかくベタ褒めブログ書こう(笑)と思っていたのに、非常に残念な総合点でした。期待値が高すぎたようです。何だかアツくなっていつもの長文となりましたが、それくらい期待していたのですがね~可愛さ余って何とやらというやつですかね(笑)。

後は皆さんのインプレや評価を期待&楽しみにしております。走りだけは良くなっていて欲しい・・・まぁトータルで良くないといけませんが(笑)。

そしてその後は、お友達のhaseshuさんに久々にお会いしました。ちょっとのつもりでしたが、結局盛り上がっていつもの展開になってしまいました(笑)。最近は動画で精力的に活動されておりますが、そのせいでデジタルデバイドに悩まされております(汗)。高画質・長時間の動画は中々見る事が出来ません(涙)。
そんな監督に今までの在庫について注意を受け、来月までに完全処理との事で方針が一致しました(笑)。来月までは試験や仕事で忙しい身ですが、何とか来月には良い方向に行くと思っております。

途中パプニングが有りながらも、相変わらず楽しいひと時でした。関西でも皆さんと会うと「来たなぁ」と思いますし、北海道でhaseshuさんにお会いすると「帰って」きたなぁという感じです(笑)。

という訳で、中身の濃い日曜日でした(笑)。

ちなみに、心境が変わらなければ月末にミッション予定ですので、公式テストにご期待下さい(爆)。

前のブログも順次コメントしていきます(汗)。
Posted at 2009/05/20 01:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

新型プリウス見てきました

家車の代替検討という事で、Dにてプリウス見せてもらいましたひらめき

明日からカタログ配布、来週展示会、再来週試乗会との事です。

実車が到着しており、中を見せてもらうのとエンジンを掛ける所までしてくれました。

デザインは好みではありませんが(笑)、性能と価格重視で考えていますぴかぴか(新しい)

運転席周りは写真より違和感が有りませんでした。ただ、今時の車というか、かなりダッシュボードが広くて前が大きいのが、乗用車感覚とは少し違います。高さは違いますが、社有車のノアに乗っている感じを受けました。
前席のシート周りは非常に広かったですね。
ただ、後ろに関してはルーフが後ろ下がりなので、頭が当たりましたバッド(下向き矢印)座高が高いとかは関係有りませんよ(笑)。足元とかは結構広いのに、そのせいで非常に窮屈な感じを受けましたがく~(落胆した顔)
何か前席重視って感じを受けましたね。

シートは薄い感じに見えましたが、機能としては満たしているかと思います。至って普通でしたね。
内装の質感もクラスなりというか、今時の車という感じです。エアコン周りは想像よりは良かっですひらめき
シフトも操作しやすい感じですが、どうせならPレンジのボタンはノブの頭に着けるとかした方が良かったかと。慣れでしょうがねグッド(上向き矢印)

エンジンも始動しましたが、至って普通の音でした(笑)ひらめき

まぁ走らせてナンボですから、評価はそれからですねわーい(嬉しい顔)

上にも書いてある通り、外観に興味は有りませんが、中身に期待&楽しみですねグッド(上向き矢印)

また時間のある時に交渉&試乗ですねわーい(嬉しい顔)

明日には発表されて乗れる所も有るかと思いますが、第一印象はそんな所ですひらめき
ちなみにアルファードの最上級グレードにも乗せてもらってラッキーでしたうれしい顔
やっぱりV6は良いですね~久々に乗れて良かったですぴかぴか(新しい)フルオプションは凄いですあせあせ(飛び散る汗)お金が有れば欲しいですね~ひらめきただ、後席かま良すぎるのが気に入りませんでしたが(笑)。自分が座れないと意味有りませんからねふらふら

てな訳で、マイDに顔出し&髪を切りに行きます。ダッシュ(走り出すさま)忙し過ぎて自分の時間が無いものでげっそり

大した内容でも、写真も何も有りませんが勘弁して下さい(笑)ウッシッシ
Posted at 2009/05/17 15:59:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然なる日々 | クルマ
2009年05月02日 イイね!

ETC割引にやられました泣き顔


ご無沙汰しております。
暫くブログアップせずに申し訳ありません冷や汗
関西でも楽しい出来事が沢山ありましたぴかぴか(新しい)ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

誠に勝手ながら、北海道に帰る事となりました。予定が詰まっているもので、急遽で申し訳ありませんがく~(落胆した顔)
書きたいネタもかなり増えましたが、新型レガシィが登場する時期になっても余裕は無さそうですバッド(下向き矢印)
申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

今北上している途中なのですが、名神の渋滞でフェリーに間に合いませんでしたげっそりまた乗り遅れるとは(笑)。割引&GW恐るべしですがく~(落胆した顔)はっきり言って最悪ですちっ(怒った顔)
ここまで来たらもう意地ですグッド(上向き矢印)新潟までは確実に走ります。フェリーは満席なので厳しいでしょうがバッド(下向き矢印)

ダメなら秋田、青森まで行っても良いと考えていますダッシュ(走り出すさま)

今は名神草津PAですが、前後は結構渋滞していますあせあせ(飛び散る汗)札幌ナンバーのレガシィが走っていたら自分ですが、過積載で運動性能が落ちておりますのでお手柔らかに(笑)ひらめき

GWも仕事ですが、良いGWをぴかぴか(新しい)

てな訳で頑張りますグッド(上向き矢印)
最悪な状況のご報告でした(笑)ひらめき
Posted at 2009/05/02 01:01:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然なる日々 | モブログ

プロフィール

「久々ブログと乗り替え http://cvw.jp/b/238238/42610357/
何シテル?   03/16 10:15
BP5D LEGACY 2.0GT specB 6MTに乗り、次はV36 SKYLINEに乗っています。 時代に逆行!冬道ワクワク(笑)。 一度は乗ってみな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
納車されて早五年が経ちました(笑) MOP BOSE プリクラッシュクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP-5D 2.0GT spec.B 6MT 2006年11月納車 MOP クリアビュ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation