• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

トリップメーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
購入時点でトリップメーターのリセット不良が有りました。どうやら持病っぽいし、不便なので修理する事に。まずはメーター前のパネル外し。ネイキッドのは、はまっているだけなので上から横から少しづつ引っ張って外します。手を入れられない右下部分は壊さないように特に慎重に。
2
パネルが外れたら、メーター本体の固定はネジ3本だけです。
3
ここは少々コツがいります。少し引き出したら左側の隙間を覗くと速度計ケーブルが有りますので、手を突っ込んでロックを外します。ケーブルが外れるとさらにもう少しメーターを引き出せるので、コネクタを取り外します。
4
メーター単体になったら透明のメーターカバーを取り外し後、背面のネジ4本を緩めれば速度計が外れます。
5
このまま潤滑剤を噴いても良いのですが、今回は完璧を期すため針とパネルも外します。パネルを保護してニッパーやフォーク等先の曲がった道具で慎重にコジります。針の付け根の黒い部分は外せるので、自分みたいに急に取れて驚かないように。

(加減を間違えると最悪折れます。自信が無いなら真似しない事!)
6
トリップメーターの隙間に動作を確認しながら潤滑剤を少しづつ吹込みます。写真では普通の潤滑剤を使用していますが、絶対ドライタイプの物がおすすめです。この後ティッシュやパーツクリーナーで余分な油落としに苦労しましたから(汗)
7
ココまでバラシて気づいたのですが、トリップメーター不良の原因はこの構造にも有りそうです。棒を押した力はコの字状に大きく迂回して伝わる構造のせいで、部品が大きくしなった後バネのように一拍遅れて動いてトリップに伝わっています。入念に清掃&グリスアップしてココの負担を軽減してやると、かなり気持ち良く動くようになりました。
8
ついでにメーターカバーを洗剤で綺麗に洗ってやりました。これだけで結構印象が違います。こうして横から見ると、6~70年代にトヨタ車に多かったコーン型の形状が面白いですね。

最後に逆の手順で組み立て。メーターのケーブル取り付けは少々大変でしたが無事に終了。これでようやく燃費も測れるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

ステアリング交換

難易度:

GOLD RUSH White Letter Cleaner

難易度:

メーターの電球交換

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation