• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuniok2220の愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

トゥインゴちゃんが帰ってきたので気になるところを初弄り!(^.^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
姉がトゥインゴを購入してから、ボチボチと時間がある時に皆さんの整備手帳等でお勉強させて頂きましたよ(^^)

姉は運転はしますが、タイヤの空気も入れない、全くのお任せタイプの普通のお方でございますので、少し詳しいことを言いますとちんぷんかんぷんです。快適なトゥインゴ&ルノーライフを過ごし頂く為には色々としなければなりませぬ(^_^;)

まあ、何と言ってもEDCでしょうか?
kuniok2220も初体験でございます。考え方としては普通のマニュアルミッションを自動化した物ですので、先ずはミッション内部のフリクションを低減して動きを滑らかにして変速ギア&クラッチの負荷を減らす、エンジンにも同様の考え方で!とその為に添加剤を入れましょう。
その他はブレーキ系でしょうか?ブレーキやタイヤの転がりで発生する静電気を除電してやることでタイヤのしなやかさを保つ、カックンブレーキやディスクの偏摩耗を予防してやろう!
あとはグランドの確保です。現代の車は電装品だらけですので、これも必修と思いますが出来るかなぁ?アースを増設したらいいのか?接点のみの処理でいいのか?特にEDCの制御系には有効と思います。こちらはまだまだお勉強させて頂きます(^_^;)
この3点がなるべく早いうちにやりたいなぁ?と思っておりましたら、親の用事で突然帰って来ました~(^.^)
時間が少し取れそうなので下見だけかも知れないですが、やってみます!

※バタバタで画像が撮れませんでした。これ以降の画像はみんカラの中から拝借しました。すみません、宜しくお願いしますm(__)m
2
時間が1時間くらい取れましたので頑張ります!
先ずはエンジンを見たかったので、リアハッチを開けて・・・
しかし、人の車です。ハッチを開けるところが分からない!5分くらい1人で格闘しましたが、結局姉を呼びました(^_^;)
あはは!そんなところに?ウーン触ったんだけどなぁ?外車あるあるですか?からスタート!
トランクの物を退けて、ボルトを外して、結局エンジンに到達するのに20分!
ザクッと全体を見渡してから作業を始めました。
3
先ずはミッションに添加剤を入れます。添加剤はテフロン系で○十年前に流行ったスーパーフロロンNo1!テフロンの粉末に、セラミックパウダーが入っているヤツです(^_^;)
知る人ぞ知る!何とまだ持っています。湿式のクラッチで無ければATでも、いつもミッションオイルにぶち込みま~す(^_^;)
本当に軽くなります。なので燃費が伸びます。最近気付いた自分勝手な持論ですが、テフロンは抵抗を低減するだけで無く、マイナス帯電物質ですので、ミッションで発生しました静電気でプラス帯電したオイルを中和する作用もあると思います。
約30mlのギアオイルに添加剤のテフロン粉末を5gくらい入れて、なるべく粒が残らないように撹拌してから、白いプラボルト?を外してアストロのオイル用注射器で中にブシューっと注入しました!
4
エンジンオイルにもギアオイルと同じようにテフロン粉末を混ぜたオイル約30mlを、黄色いフィラーキャップより、こちらもブシューっと注入しましたよ(^^)
5
もう少し時間がありましたので、静電気除電をしてもらうアルミ缶放電索をインジェクションデリバリーパイプの取り付けボルト2箇所、たぶん排気系統の遮熱板取り付けボルトに取り付けました。

これにて終了しました。エンジンフードを戻して、荷物を元通りにしてから試乗しました!
6
あはは、一度も乗っていないのにトゥインゴちゃん弄りました(^_^;)

さてさて、乗り込みまして座席に座ると「あら?こんなに固かったかしら?」(ディーラーで座ったことはあります。)「フットレストって無いのかぁ?なので木の箱置いてあるね!」「見晴らしも良いし運転しやすそうね!」と。
エンジンスタートすると「1608キロしか走って無いじゃん、新車じゃねぇ!」「排気音が低音で力強いわぁ!」、セレクトレバーをDにしてゆっくりスタート!駐車場から車道に出るまで、別にギクシャクもせず普通に動きます。ウインカーはカングーと一緒なので、ちゃんと出して車道に出ました。「軽いわぁ!車体もエンジンも!この車体の軽さはエクスプレスを思い出すなぁ❗でもパワーは段違いですです!」「走るの普通じゃん、EDCって賢いじゃんね!」「足回りが固固じゃんかぁ!こりゃどうよ?」「座席と足回りの固固が標準?これフランス車なの?タイヤの扁平?太過ぎ?何か分からんけど、あかんやん!」と頭の中を駆け巡りました( ̄▽ ̄;)
坂道発進も難なくこなして姉に渡すのに自宅に帰りました。とりあえず引渡しましたが、足回りが余りに固いので姉に聞いてみますと「ポンポン跳ねてドライブレコーダーが警報を出すんよ!」と、言ったので、こりゃあきまへん!で、出発までの時間に、タイヤのバルブキャップに手持ちのシリコンチューブを被せてやりました。このシリコンチューブの持つマイナス帯電でタイヤのプラス帯電が中和され、タイヤにしなやかさが戻るはずです!これにて正式に引渡しです(^^)
7
この後、姉にLINEで
「トゥインゴはいかがでしょうか?気になるところがありますか?」とお尋ねしましたら、
「快調です。
柔らかくなっているように思います。加速もスムーズです!」とのお返事が来ました(^.^)

kuniok2220が帰宅した時に姉に直接「加速って?どこ?」ってお聞きしましたら「アクセルオフからの再加速でギクシャクしょったんじゃけど、気にならんようになった!発進時もそうそう!」とお返事です。とりあえず今回のミッションは成功したようですね!
良かった!良かった!(⌒‐⌒)
8
姉は一晩泊まりましたが次の日は朝イチから親の用事でバタバタしまして、お昼には福山に帰ってしまいました。
ですので、2日後にLINEで様子を聞きましたのが、この画像です。

帰って来た時に燃費は14~15くらいと言っていましたので2割くらいアップしましたかね?

まだまだやりたいことはたくさんありますが、時間が限られておりますので、ボチボチとやって行きま~す(^.^)

よろしければ、お試しくださいm(__)m

※画像をお借りしました皆様、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドストライプステッカー剥がし

難易度:

リベル 購入時点の下回りチェック備忘録

難易度:

20万km目指して

難易度: ★★

ミッションオイル交換+REWITE G5添加

難易度:

ミッションケースにアルミ缶放電索を貼り付けました(^.^)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月18日 18:46
お疲れ様でした。女性陣はおフランス
がお好きなんですね🤔

スーパーフロロンNo1笑いました
乳鉢も使ったのか気になります🤣
コメントへの返答
2023年1月18日 18:56
こいんさん、コメントありがとうございます(^.^)

おフランスの最初はkuniok2220なので、何とも言えないですが、感染力ツェーなぁ!

乳鉢は残念ながら持っていないのですが、長年培った技術で撹拌させます!その時の真剣な表情!ある意味「変態」ですかね(^_^;)

プロフィール

「働く車です! http://cvw.jp/b/2382958/46528080/
何シテル?   11/11 16:24
kuniok2220です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM LN2 560 901 068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 00:31:27
エンジンの除電不足で乗り心地悪化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 18:28:24
SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 05:31:56

愛車一覧

スズキ エブリイ 64エブリィくん (スズキ エブリイ)
DA52からDA64に乗り換えました。 たまたま知り合いの自動車屋さんに聞いてみたら有っ ...
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
ルノー カングーに乗っています。 約20年前にエクスプレスを16年乗っていました。 今回 ...
スズキ エブリイ エブリィくん (スズキ エブリイ)
知り合いから平成21年10月に、譲り受けました。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
kuniok2220の姉になります。乗りたい車に乗れるのはもう最後だから!とトゥインゴを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation