• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろろ@大阪の愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2008年2月2日

ドアミラー自動開閉装置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アルハイには既に取り付けてた装置なのですが、アトレーにも取り付けました。
ガレージがこんな状態でアトレーを停めるとドアミラーを閉めてないと邪魔で… いちいちスイッチを押して降りないといけないのと、忘れるとまたキーを挿して押さないといけないので…
2
ヤフオクでなんと1980円!Σ( ̄ロ ̄lll)

ポチッと♪ 落札したらこんな状態で送られてきました。
3
繋げる配線は…

ドアミラー部のコネクター E-72

7番(白)アース
9番(緑白)MR
10番(青)MF

ちなみに8番は(黒白)でACCです。

説明書通りに配線しまして~
4
ドアミラー部のコネクター位置です。

これはミラー操作部の裏ですので、簡単に見つかり、外せます。
5
次にドアロック時に一瞬12Ⅴが入る線を探します。

コネクター番号 EL1 黒色 8ピンコネクターです。

これがとんでもない所に潜んでます…

場所で言うとヒューズが並んでいる基板の裏です。

手を突っ込んでの作業で、手の甲が傷だらけです゛(`ヘ´#) ムッキー
6
ACTへの線は

EL1 黒 8ピンコネクターの5番(白)へ繋ぎます。
7
ちなみにこれが送られてきた配線図です。

常時電源は以前バッ直電源で通した線に接続しました。

繋げる線は全部で7つ 
商品によってはACCを繋げるタイプもあるみたいですが、今回のはACCにはつなげませんでした。

動作は…

キーレスのドアロックでミラークローズ

キーONでACCの位置まで回すとミラーオープン

とっても便利な装置です。

アトレーはアンサーバックの音がしないので、ミラーが閉じてるとドアロックがされていると、目で確認出来ます。

これはコストパフォーマンスも良くおすすめです(^o^)ゞ

作業自体は一時間くらいかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

KeeParコーティング

難易度: ★★★

ドアミラー交換

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Blueocean 覚悟しとかなあかんな〜ʅ(◞‿◟)ʃ」
何シテル?   08/26 10:30
自称夜の黒鯛磯釣師。 磯釣りと洗車とLED工作をこよなく愛するオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
通勤快適号です。 普段の脚として乗っています。 軽では高速移動がちょいと辛いので1ℓター ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
白黒のビコローレが欲しくてツーリズモを選択。 ボチボチ毒が効いてきます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
令和2年1月4日 130,300km お役御免とりました。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2016年1月18日 ドナドナ~お役御免。 8年3ヶ月 135,500km 北は仙台  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation