
皆さん!お元気ですか?ヽ(^。^)ノ
今年の梅雨は余り雨も降らず明けてしまい…最近は勤務も忙しく、ここ連日の猛暑にてバテバテでみんカラも放置気味にてスミマセンm(__)m
でも…九州はもとより北陸や東北の大雨災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
で!久しぶりの連休でジムくんと出掛けるかと…2ヶ月車庫で埃だらけなのでケルヒャーの高圧洗浄機を使って最小限にて洗車しました(笑)
そう!関東では水不足…特に荒川水系が20%の取水制限に入ったと報道されてまして、すごーく気になりましたのでパトロールに出動しましたね(^o^;)

7月22日(土) 5時半に道の駅 果実公園あしがくぼに集合して…ポピーの時の画像でスミマセンm(__)m

秩父市街からすぐですかね。。。
6時過ぎに浦山ダムに到着しましてパトロールを開始しました(^-^)/

週末の公的機関による貯水率は65%だそうです。。。

下から見上げると迫力ありますね!\(^o^)/
さて…浦山ダムより上流の荒川を目指して23㎞,約45分移動しまして国土交通省管理の二瀬ダムに7時に到着しました!

重力式アーチコンクリートダムが美しいですね!

テレビのニュース報道にもありましたように、貯水率30%にて心配でございます(* ̄∇ ̄)ノ

大洞川方面を望みます!

荒川方面を望みます!2つの川の合流点にダムを建設したので…二瀬ダムでしょうか?また二瀬ダムによってできた人造湖は、この地にゆかりの深い秩父宮妃殿下によって秩父湖と命名されました!

ダム堤体上が道路になっており、三峯神社へ向かう多くの車がひっきり無しに通りますね!

近年に道路も整備されまして、路線バスや観光バスも入れるようになりましたね。。。

以前はというと…駒が滝トンネルの中が三差路で、、、

ハイデッカーの観光バス…無理しょっねーん!

トンネルの入り口付近に由緒ある銘板を見つけました!
またまた二瀬ダムより…10㎞,20分移動しまして滝沢ダムに行きたいと思います!

下から見上げる雷電廿六木ループ橋を見たく、ダム本体に行く前にダム下流広場に立ち寄りました!正式には手前が大滝大橋で後方が廿六木大橋となり…総称して雷電廿六木ループ橋となってます(*^.^*)

駐車場より歩くこと約10分、滝沢ダムの直下まで行くことが出来ます!

発電所の設備も付帯されており、使用された排水でしょうか?(^o^;)

不動滝も拝むことも出来ますぞぇなーぁ!ヽ(^。^)ノ
ループ橋を渡り滝沢トンネルを抜けると、滝沢ダム堤体に約9時前に到着しました!

滝沢ダムの銘板と奥秩父もみじ湖の石碑?ちなみに中津川をせき止めた人造湖で、9年前に竣工された新しいダムですね!管理は独立行政法人水資源機構となってまして…浦山ダムと滝沢ダムの2ダム管理となってます!

貯水率は50%だそうで…やはりピンチ!

ダム堤体より雷電廿六木ループ橋を見渡すと、まじまじ日本の土木工事って凄いよなーぁ!あっダム自体もねーんヽ(^。^)ノ

ひ~ぇ~ぇたっけーーぇ(*゜Q゜*)

あれ?こんなところにエレベーター???
9時~17時使用可能だそーです。。。

監査廊だって、、、

約121メール下の堤体内部監査廊に到着!

涼しいを通り越して…さぶーぃ(笑)

ダムの着工から竣工までのパネルが視れますよ!

最後に…ひぇ~ぇ階段っすねーん( ̄0 ̄;
バリアフリー対応にて昇降機(左側)が設置されてますので、車イスでの利用もOKで係員に申し出て下さいませ!

あら!こんなところへ出ちゃった!(*^^*)
さっき来たのにねーん。。。

じゃ!もう1回…下から見上げて見ようっと!
お戻りは左右の堤体の端に付いた階段で…でも無理だから…エレベーターで戻りましょう!(^_^;)

管理事務所に立ち寄りまして、パンフとダムカードを頂きました!(*^^*)
えっ?秩父4ダムだって、、、
この先の雁坂トンネルを抜けて…一旦山梨県から柳沢峠を抜けて…多摩川水系小河内ダムのパトロールと思ってましたが、、、
合角ダムも行かなくては…使命感に襲われ…ダムカードも欲しいかなーぁ?(^o^;)
なので滝沢ダムより雁坂トンネル方面、大峰トンネルから旧140号線、先ほどの秩父湖の畔廻りにて二瀬ダムへ戻るってかーぁ。。。

秩父湖の上流ですが…本当に水がありません!

遊歩道入口、、、

吊り橋が見えますので行ってみましょう!

吊り橋より二瀬ダム方面ですが…満水なら草木の辺りまで水があるのでしょうが、、、

で…ダムカードをゲット!ヽ(^。^)ノ

浦山ダムにも戻って、、、

ダムカードをゲット!(*^^*)
再度到着したのが…ちょうど11時頃でしたが、はとバスツアーの団体さんや幼稚園児の遠足かな?…ダム見学ツアー?で賑わってたのには驚きました!(;゜∇゜)
浦山ダムより22㎞,約45分移動しまして合角ダムに12時頃到着しました!

合角ダムと西秩父桃湖の石碑が並びます!

合角ダムは吉田町(現秩父市)と小鹿野町にまたがるダムで、吉田川と赤平川をせき止めたダムで管理は埼玉県となります!

埼玉県ホームページにて、貯水率は77%となってました!ヽ(^。^)ノ

ダム堤体下に車で移動しまして、、、パシャリ!

これにて荒川水系…秩父4ダムパトロールが完了しました!
貴重な水資源…大切に使いましょう!ヽ(^。^)ノ
Posted at 2017/07/23 13:30:59 | |
トラックバック(0)