• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっち☆HIROのブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

ぶらり途中下車の旅、、、彼岸花を見に行こう!ヽ(^o^;)ノ

ぶらり途中下車の旅、、、彼岸花を見に行こう!ヽ(^o^;)ノ
σ(^_^)の職場へは、西武電車での通勤となります。


この時期は駅の広告で、紅いポスターが気になります(^_^;)


パンフレットも置かれてますね。。。


彼岸花はヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草であり、クロンキスト体系ではユリ科、、、別名を曼珠沙華、リコリスとも呼ばれます。。。

彼岸花は、花が咲いた後に葉っぱが伸び秋に咲いて春に枯れる。その葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」と呼ばれることも、、、

別名の曼珠沙華は歌手の山口百恵さんが歌ったタイトルで有名になりました。サンクリット語で「天上に咲く紅い花」という意味があり、良いことがある前兆といわれています。。。

ウンチクはさておき、、、

ここのところの雨で急速に開花が進んでるようで、昨日の祝日を避け…朝から雨模様でしたが、明日から勤務もあり本日決行となりましたf(^_^;


最寄り駅でフリーきっぷを購入しまして、高麗の巾着田へ行こうと思います(^o^)/


最寄り駅発5時54分で、飯能着6時32分でした。飯能発42分の西武秩父ゆきに乗り換えです( ̄0 ̄)/


高麗駅着6時50分でした。怪しげな駅前、、、朝早いということもあり人影が疎らでした。。。


通りに出ると彼岸花が咲いてましたね。。。


高麗駅から巾着田へ向かう道のり、彼岸花とコスモスの競演も見れました。。。


ところで巾着田とは…?
高麗川が蛇行した形が「きんちゃく」に似てることから、巾着田と呼ばれるようになったとさーあ。。。


ここのところの雨で、川は増水してます。。。


巾着田河原遊歩道入口より少し歩くと曼珠沙華(ここでの呼び名にならいました、、、以下同)の群生地となります。。。


開花期間中、園内に入るのに300円徴収されます。入園券とパンフレットが頂けます。。。

さて、ここからが園内となります(*^^*)


平日の雨の早朝で人影が疎らでした。。。


現在地は上流側で、満開見頃となってました。。。














園内の途中にドレミファ橋がありましたが、増水により対岸への通行が禁止されてました。。。



入園したのは上流側からでしたが、下流側には「あいあい橋」が架かっていて、こちらからも入園出来ます。。。


橋の上から眺めてみました(#^.^#)


巾着田の中は、水田や畑…牧場があります。。。


自動車でのお越し場合、県道15号線の「巾着田」の標識を目印にお越し下さい。臨時の駐車場もありますが、土日は付近の道路も大変混雑します。電車が宜しいかと、、、(^_^;)


さて、再び、、、


9時30分頃、高麗駅に戻りまして、西武秩父方面に向かいます。ここは吾野駅で…ここからが西武秩父線となります。。。電車交換のため停車中です( ̄0 ̄)/


横瀬駅で下車しました。正面の山が武甲山です。。。
えー!武甲山とは…三菱マテリアルがセメントの原料である石灰石を採掘しております。。。


ローカルチックな構内踏み切りです。。。


駅舎の外観は…こんな感じ静かです。。。


さて、今度は右上の寺坂棚田の彼岸花を見に行ってみましよ(^-^)/


国道299号線のJA直売所とサンクスの露地を入ります。。。


横瀬駅より20分歩いたでしょうか?国道からはひたすら登り坂でした。。。゜゜(´O`)°゜


こんな風景が広がりますね(*^^*)










彼岸花の咲く棚田と武甲山…絵になりますでしょうか???


棚田の広い畦道は散策路として開放されてますが、作業用の細い畦道には入ってはいけません。ただ長靴でないと雨の日は、、、泥だらけ(^_^;)



再び電車に乗りまして、お隣の西武秩父に向かいます。。。
12時近くになり、お腹も空きました。。。


たしか…仲見世通りに秩父そばの店が、、、
ガーン(|| ゜Д゜)
仲見世通りが改装工事中でした。。。


仕方がないので…帰りますかーあ。。。
12時25分発の特急に乗りまして所沢まで優雅な電車旅を満喫しましょう(*^^*)


流れる車窓を見ながら、、、ほろ酔い(^_^;)


で…地元に帰りまして、昼食をかね反省会\(__)

約二万歩…約18㎞、、、歩きました(´Д`)



彼岸花…曼珠沙華、、、
如何でしたでしょうか?
長々とお付き合いありがとうございましたヽ(^o^;)ノ
Posted at 2016/09/23 21:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月15日 イイね!

黒姫高原コスモス園にて、、、(*^ー^)ノ♪

黒姫高原コスモス園にて、、、(*^ー^)ノ♪佐久のコスモス街道を後にしまして、、、
北に向かって…戸隠そばを食べに行く???


取り敢えず…道の駅 雷電くるみの里で小休止です(^_^;)


敷地からは高速道路が眺められます(^o^)v
高速バスやトラックファンには堪りません。。。


コスモスを検索して…ありました!ヽ(^o^;)ノ


旬花咲く黒姫高原コスモス園&ダリア園(^o^)/


入園料600円を支払い、見事なダリアとコスモスが迎えてくれます。。。


パノラマリフトも運行中、、、
往復800円 片道500円です。。。


まっ黄色のコスモスも在るみたいで、、、
レモンブライトと名前が付いてます。。。



黄色の絨毯って感じですか?ねーん( ̄▽ ̄;)


生憎の天気で山頂が、ガスってます(^_^;)




ポピュラーなコスモスですね。。。(*^^*)





ありました!オレンジ色のコスモスヽ(^o^;)ノ


ダリアも見応えがありました!(#^.^#)


ここに植えたのダリ(誰)ア?ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


高原と言えば…ソフトクリーム
ブルーベリーとバニラのミックスよーん!ヽ(^o^;)ノ


駐車場の片隅に咲くコスモスとジムニー!


ドンよりした雲の切れ間から覗く野尻湖。。。

生憎の天気でしたけど、、、これでコスモスの話題は、完結だと思います(^o^)/


そうそう…戸隠そばを食べに行くつもりが、時間の関係で無くなり、、、


お握りとからあげクンになりましたf(^_^;
Posted at 2016/09/15 14:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月15日 イイね!

続コスモス街道を訪ねて、、、ヽ(^o^;)ノ

続コスモス街道を訪ねて、、、ヽ(^o^;)ノ前回のブログでは、ややインチキ的な…職場近くの道路端の植え込みをコスモス街道と題して投稿しました(^_^;)

今週の公休は連休にしましたので、久しぶりにジムニーで出掛けてみようかと思います。。。

東京から国道254号線を北西へ、世界遺産の富岡製糸場など目もくれず…上信越自動車道の下仁田ICを通り過ぎまして、群馬県と長野県の県堺である内山峠(内山隧道)を越えると佐久市です。。。

トンネルを抜けると…そこはコスモス街道(*^^*)
佐久市と言っても…田園風景が広がりますね。。。


来るのが少し遅かったようで、少し枯れかかって着てます。。。


国道254の標識と伴に、、、
後続車の邪魔にならぬよう路肩の広い所を見付けて撮影してます(*^^*)


さらに車で移動しまして、少し下ったところに駐車場がありましたので、少しブラブラ歩いてみました(^o^)/


川沿いにもコスモスがびっちり、、、
川の名は分かりませんが、この辺りが内山峡と呼ばれている?


川の流れとコスモス(^o^)v
この川の流れは、やがて千曲川…そして信濃川に注ぐのかなーあ???


折角なので…コスモスと幟とジムニー♪(^-^)/

次のブログに続く、、、
Posted at 2016/09/15 14:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月01日 イイね!

コスモス街道を訪ねて、、、(*^^*)

コスモス街道を訪ねて、、、(*^^*)8月の後半は3つの台風に見舞われ、、、北海道や東北地方では甚大な水害が発生されたと報道で知り、犠牲になられた方々のご冥福と一刻も早い普及作業を願うと伴に被災された方々にお見舞い申し上げます。

今日から9月になりまして、、、とは言え残暑厳しいスタートですね(^_^;)

秋の草花の代名詞と言えば、、、コスモス。。。普段の運転中、信号待ちの度に気になる場所があり訪ねてみました(^o^)v

春の桜のシーズンには…我が職場、中野哲学堂を紹介しましたが、、、
プチではございますが、中野江古田編のコスモスとなります。。。




中野区は江古田(えごた)通りで、、、昔は通称チャンチキ通りと呼ばれてました。この通り沿いに三波春夫の豪邸が有ったとか…チャンチキおけさが由来のようですねーん。。。


ちなみに、、、この先北上して目白通りを越えて練馬区に入ると江古田(えこだ)通りになります。


西武池袋線は江古田(えこだ)駅で、、、所在地は練馬区旭丘であって…練馬区には江古田の地名は存在しません。。。


駅前ロータリーは狭く、南側の千川通りの路上より中野駅ゆきのバスが発着してます。。。


都営地下鉄大江戸線は新江古田(えごた)駅で、、、練馬区と中野区の区界の目白通りの下を走ります。。。

前置きはさて置き、、、コスモスをどーぞヽ(^o^;)ノ


江古田駅より2つ目のバス停が江古田区民活動センターで、近くに中野区役所の出張所があり、バス停の由来でしょうか、、、(^_^;)


この交差点で直進するのが中41系統で、右折するのが中28系統となります。。。






江古田駅ゆきの中28系統がギュィーンと左折して来ます!


さてさて…こんな輩も?遥か停止線を越えて止まるヤツ、、、見てると赤信号なのにズルズル前に進むヤツ、、、バスが左折して来たら曲がれません。。。なぜ?停止線で止まらぬか???(`_´メ)


新型の三菱ふそうのエアロスターとコスモス


日産ディーゼル車は、あと何年現役で見られるか?



うん?花の模様が変ですねーーぇ???


あ~~ぁ、、、蝶が停まってたーあ(°Д°)


コスモスはキク科であり秋桜とも呼びますが、、、
オオハルシャギクがピンク色の花を咲かせ秋桜の由来であり、、、
このコスモスはキバナコスモスで分類上少々違うそうです。。。
多年草で7月~10月に花を咲かせ、冬には枯れます。一株では種が出来ず、二株以上で交配するそうです。これだけ群生してますので、来年も楽しめますね(*^^*)

Posted at 2016/09/01 20:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ジムニー 春の健康診断だにゃ(=^ェ^=) http://minkara.carview.co.jp/userid/2383219/car/1885189/4188484/note.aspx
何シテル?   04/08 16:35
ミっち☆HIROです。よろしくお願いします。 10型ランドベンチャーに乗ってます。カーキと迷いましたが、手入れが楽かなーぁと思ってシルバーを選びました。 東京都...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

Mr.Plus / ストリート ETC/DSRCクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 09:31:14
小休止2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 22:48:44
Mission Praise ジムドライブ(JIM-DRAIVE)JD-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 20:57:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
念願の軽自動車? JB23W-JXGR-SADT。。。いわゆる…ランドベンチャー10型で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation