
お盆休みも終わり8月も残すところ10日余りとなりました。。。昨日の台風一過の猛暑復活とは一転して、本日は時折ザザっと来る雨と気温で不快指数100%でしたね(^。^;)
ご近所ネタで申し訳ありませんが、ひまわり畑が公開されたと聞き、本日は公休にて訪れてみました。。。我が家から歩いて30分でしょうか?東京都西東京市緑町にある東京大学なんとかかんとか(本文画像参照)、、、言わゆる旧東大農場で、、、歴史は古く1878(明治11)年開設とあります(*^^*)

最寄り駅だと…西武新宿線の田無駅ですね!山手線の高田馬場駅より急行で約20分の郊外でございますm(__)m

北口ロータリーはバスがひっきりなし…北側へは西武池袋線のひばりヶ丘駅、南側へは中央線武蔵境駅。交通は非常に便利でございます(*^^*)

北口より延びるこの通りを歩くこと約10分ですね!

北原交差点付近の所沢街道沿いが正門となります(*^^*)

昔は東京大学農学部附属農場だったと記憶してましたが、農場は廃止され2010(平成22)年4月より上記名称に改名されたみたいですね(^^;
さてさて、、、

正門を入ると直ぐ右手にひまわり迷路公開中と有りますね(*^^*)

ありゃりゃ、、、ひまわりさん元気ないけど。。。猛暑と台風のせいすっかね?係りの人によるとピークが1週間過ぎてしまったとか、、、( ̄□ ̄;)

元気なひまわりさんを探して、迷路の入口より探索してみました(*^^*)

かわゆらしいミニ案山子さん?のお出迎え???

やはり幾分、、、元気ありません。。。

この左のひまわりさんは少し元気かなーあ?

2800本植えられてるそうです。。。

このひまわりさんは、花がいっぱい付いてました。。。まわりは一株に一輪なんだけど、、、

このひまわりさんが、一番のノッポさんでした。。。
無事に迷路を脱出しまして、、、大人の背丈だと先が見えるので迷路になりませんね(笑)
おまけだよーんヽ(^o^;)ノ

迷路畑を後にして、少し中へと歩いてみましょう(*^^*)

ここにも広大なひまわり畑が広がります!種を採取して、、、オームのえちゃ?ひまわり油になるのかなーあ???

おや?これは?蓮の栽培みたいですね。ひと鉢、ひと鉢、、、蓮の種類が違うようでした。。。

蓮の花が綺麗に咲いてましたよーんヽ(^o^;)ノ
奥へと進みましよ!

1981(昭和56)年落成の研究棟(通称 : 本館)

年期の入った玄関でございます(*^^*)

え~と?農場博物館???( ̄□ ̄;)

ここが博物館?旧乳牛舎だった建物だったとか、、、それより?これってレールかなーあ???

トロッコを発見!はて?なぜ???

えっ?肥え桶が載ってる!!(゜ロ゜ノ)ノ 肥え桶運搬車だって、、、乳牛の排泄物をこれで向こうへとヽ(^o^;)ノ

レトロな農機具が展示されてました(^_^;)
余り興味なく、、、ふふーんと言った感じで立ち去りましたm(__)m
一般者が立ち入れるのは、ここまででした。。。

さらに広大な敷地が広がります。。。10ヘクタール、、、東京ドーム10杯分と聞きました。。。また近々…西東京市の都市計画道路が東西を貫く予定で、付近の慢性渋滞の解消になる半面、環境破壊とも成りかねません(#^.^#)
こんなネタも、、、

おや?敷地内にガソリンスタンド???そうこれはトラクター用の燃料みたいですね(*^^*)
さらに、、、

敷地内にダンプカーが侵入して来ました。。。

そう、、、研究棟を含め施設の老朽化が進んでますので、建て替えするようですねーん(^_^;)
最後に、、、

8月9日撮影の画像をホームページよりお借りしました。こんな元気なひまわりさんを見たかったのですが、、、残念なブログになってしまいましたm(__)m
長々とお付き合い、ありがとうございました(*^ー^)ノ♪
Posted at 2016/08/18 19:19:43 | |
トラックバック(0)