• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にぶにぶ星人のブログ一覧

2008年03月16日 イイね!

パレット試乗(1)

パレット試乗(1)










【印象】
 言わずとしれたダイハツ・タントキラー
全体の印象としてはデカイってことです。軽規格いっぱいに作るとここまでデカク出来るのか!って感じ。内装の質感も恐ろしく高いのでこれ一台あれば我々一般庶民に何の不都合もありませんね。(笑)
 タントと違いヘッドライトがシャープな感じなっており『おっとり系』って感じではないですが、ちょっと虫っぽい顔に見えてしまいます。


【インパネ&内装】
写真(近日アップします)を見てもらえれば分かるのですがエアコン操作わまりのインパネについては圧巻です。軽でもピアノブラックの素材を使い上質なつくりです。反面、内装は2色になっておりインパネ上部が黒、下部がベージュと言った配色でスポーティー感がつよく『ママ』の車としてはややカッコイイ系のような気がしました。
また後部座席の椅子も平坦なためカーブなどでは、どーしても体が揺れてしまい後部座席は意外と快適ではないかもしれません。その分広さは圧倒的ですが。
ハンドルはMRワゴンよりグリップが太くなっており握り易く良い感じでした。


【走り】
パレットは車重があるので最下級1グレードを除いて全てターボ車(60ps)です。試乗したのもターボだったので出足などには全く不満はありませんでしたが、燃費には影響があると思います。出足などには不満はありませんが、既存車のターボグレードよりは出足自身は緩慢です。(ま、重いからね)


【ブレーキ】
ブレーキの利き方は普通。まぁこんなもんって感じ。ただアソビが多いのでしっかり踏んで効く感じ。いずれにせよMRワゴンのブレーキフィーリングからはだいぶよくなってきています。(^^;


【ハンドリング】
高さがあるので、どーしてもロールが大きいです。僕のようなシロウトにはハンドリング以前に車のロールが気になってカーブでは減速を強いられます。特に機敏なでも鈍重でもなく車の性格を考えたらこんなものかな?って感じです。


【乗り心地】
まだ突き上げ感があります。MRワゴンよりはだいぶ良くなっているのですがまだまだ段差を超えるとゴツゴツってきます。マンホールの段差を越えるとゴンって感じで振動がくるので、街中では頻繁にゴツゴツ感を感じてしまいます。これはスズキの特色なんですかね?パレットからシャーシが新しくなっており、今後のスズキの新車はこのプラットフォームから作られると思うのですが、次期ワゴンRの乗り心地が心配です。他社の軽に乗った事がないので、こんなものなのかもしれませんが、要改善!!


【総論】
タントの広さを知らないので何とも言えませんが、普通に使えば全く問題のない車内スペースで自転車を買っても楽々積んで帰ってこれるでしょう。ダイブダウン・タイプの後席は思ったより力が必要でヨイショって感じですが、慣れれば平気なのかもしれません。が、ダイブダウンさせる前に紐を引っ張るんですが、これをしっかり引っ張らないと座席が動かないため最初は操作に戸惑いました。まぁこのあたりは、教えてもらえば問題ないのかな?
 
 前述しましたが、後席の座面が平坦なのでカーブなどでは体が降られます。車自身もロールするタイプなので、構成では尻が暴れてしまい足を踏ん張らないといけない回数が多く、割と疲れるかもしれませんね。個人的には狭くなる事を覚悟でアームレストを用意してもらえれば、乗り易かったと思いました。

それにしても最近の軽はあらゆる意味で進化しましたね。普通自動車もオチオチしていられませんな!特に内装と装備の進化には目を見張るものがありますよ!


Posted at 2008/03/16 22:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年02月03日 イイね!

インプSTI試乗(1)

インプSTI試乗(1)インプレッサSTI試乗しました。









【印象】
当然ですがバカっ速でした(^^;
我がレガシィ君と違いMTだったりボディ形状が(ワゴンorHB)違うので
単純比較は出来ませんが、やっぱりダイレクト感が違います。
アクセル踏み込み量、ハンドルへの舵角へ『クイックイッ』って機敏に
反応します。アレだと自分のハンドル切った量やアクセルの踏み込み量を
確実に認識できますね!一方、全てが機敏なのでヘッタクソな運転すると
すぐばれそうな予感がします。(-_-;

【インパネ&内装】
STIなので当然通常のインプとは違い、カッコイイですが基本は同じなので
もう少し?何かが欲しい印象があります。先代インプではあまり感じません
でしたが、今回はそー思いました。それと結果的にフォレスターと同じなの
も今となってはマイナス要因かと。。。

【走り】
もはやターボ・ラグって何?感じです。カーブもグイグイ曲がれます。
デフの設定はAUTOだったので、アレを変えるとまた印象も変わるのかな?
カーブでの余裕はまだまだあるのでしょうが、自分が怖くなって運転出来
なくなるレベルの車です。ワゴンボディと違って荷室の重さ(重心の高さ)
もないので、車の後部が振り回される印象も皆無。アレなら速く走れますね。

【ブレーキ】
特に強烈に効く印象は実はないのですが、ソコソコの速度でもガチっと効いて
いたので絶対的な減速力は高いのでしょう。ブレーキを踏んだ時の違和感も
ありませんでした。

【ハンドリング】
前述のように非常にシャープです。しかし、それは乗り心地が悪いと言う意味
では無くステアリングへ入力した情報量がボディを介してドライバーへ戻って
くる、その経路の情報の質が恐ろしく高いことです。上手く走れればコーナーを
ビシッとトレース出来るでしょうが、下手だとコーナーで小刻みにラインを修正
している自分の運転が分かってしまう。そんな印象でした。

【乗り心地】
全然OKです。我がレガシィ君より乗り心地○でした。最近の車は速くて走行性も
高いけど本当に乗り心地がいい。しかもコーナーで不必要なロールがないので
僕の様なシロウトでも速く走れる。凄いもんだ。

【総論】
インプSTIに乗って思ったのはあの足回りをレガシィにも載せてくれよ~
って事でした(それはインプの試乗の総論ではないね)。(^^;
僕の様なレガシィ乗りには全てが違い過ぎて、先代に比べて何が進化したのか
よく分からないそんな印象でした。もちろん車がNGなのではなく自分がNG
って事ですよ!ちなみにやっぱり内装にもっとSTIインプらしさを出して
欲しかったそんな印象です。

よーするに走りに関しては素人が問題に出来る車では無いと改めて思いました
(^^ヾ

あ、そうそうロードノイズや風きり音よりも『何か』のメカニカルノイズ?
機械の動作音?が目立ちますね。ギュイ~ンって感じで足元のエンジン方向
から聞こえてきます。アレを許容出来るかどうかは人により違うかも知れませ
んね。ターボの音なのかな????

あとは顔かなぁ~ 近くで見ると良いんだけど遠くだとねぇ~ディティールが
細かすぎたのかな?(笑)

Posted at 2008/02/03 19:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年10月07日 イイね!

R1試乗(3)

R1試乗(3) お尻です。僕はR2よりこっちが全然好きです。軽自動車規格より小さい所もこの車の魅力をUPさせていると思います。
Posted at 2007/10/07 16:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年10月07日 イイね!

R1試乗(2)

R1試乗(2)以前、ブログでチラっと紹介しましたが念願のR1試乗レポートおば。


今回は自分の都合で極めて試乗時間が短かったので、大した報告も出来ないのが心苦しい(笑)いや~この車のちのち絶対名車になりますよ。お金が余っていたら是非欲しいですな(残念ながらあまっておらず。。。)

では早速

【印象】
小さいっ!でも存在感あり。まさに現代のてんとう虫!多分チンクチェントに対抗出来る車はこれしかないでしょうね。イタリア人が見たら絶賛では?

【インパネ&内装】
デザインとしては良いのですが、素材に硬質感があるのであまり高級感がある感じではありません。(ちょっと残念)さりとてスポーツな感じでもないので、内装にあまり満足感が得られません。しかし、一番残念なのはやはりR1, R2, ステラで内装の基本構造が同じなことでしょう。せっかくスペシャリティなR1ですが上記の車達と同じというのは、やはり寂しいところでしょうね。
 ちなみに荷物室はミニマムで写真のように後部座席を倒しても、大した事ありません。(汚い荷物が積んであってすみません。。。でも諸般の事情によりとても助かりました、○○さん!)ま、荷物を気にする人はこの車を購入しないと思いますが。。。

【走り】
低速からスーパーチャージャー(SC)が効くし車重も軽いので速いです。SCのせいか単純にエンジンの音なのか不明ですが(多分SCだろう)機械の動作音と微振動があります。その意味では静かな車ではないと言えます。また速度が速い分、個人的にはロールをもう少し抑えてもらった方が安心です。車重の軽さも相まって、カーブではコロン~コロン~~って転がってしまいそうなイメージが。。でも絶対転がらないだろうけど。。。

【ブレーキ】
 ブレーキはさすがスバルでうちのMRワゴンより利きますが、特別強力に効くこともない。分相応ですが踏み方に対する効きも自然な感じで良かったです。

【ハンドリング】
すみません、覚えていません。。。(^^ヾ

【乗り心地】
いたって普通。(可もなく不可もなく)ただし前述のようにもう少し足回りを固め、もしくは初期ロールを少なめにして欲しいと思いました。(僕は運転が下手なのでロールがあると怖いんですね~)

【総論】
 自分で試乗インプレを書いて思ったのですが、R1と言う車はやや中途半端な感じがありますね。車のデザインやコンセプトは大変良いと思うのですが、高級(ラグジュアリー)路線、スポーツ路線のどちらでも無い。さりとて昨今の軽自動車のような静粛性、広さ、そして快適さもそれほどない。どれか一つでも飛びぬけていればいいのですが、それがソコソコのレベルで終わってしまっているのが残念ですね。

そーは言っても好きな車なんですけどね~(^^;

Posted at 2007/10/07 16:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年09月17日 イイね!

R1試乗

R1試乗念願かなってやっと乗りました。でもちょっと時間がなくあまり『堪能」出来なかった!(T-T)。。。。まぁそれでもその内簡単インプレ書きます。 ちなみにE型tuend byも見ました。 いいなぁ~(^^;
Posted at 2007/09/17 22:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

(1)991に乗っていますが庶民です (2)おっさんです (3)車にステータスは求めていません (4)サーキットにもっと行きたいのでお誘い下さい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
type991のカレラ(3.4L)前期型の右ステアリングです ~Option一覧~ ( ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
3.800kmのディーラー中古車として入手しました。 乗り心地の良さとプレーンなデザイン ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E90 M3セダンです。 カラー:アイスシルバー 内装色:ブラック Mドライブパッケージ
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
初めての軽自動車でした。 最新の軽自動車と比較すると隔世の感があり『走り』に関して言えば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation