• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にぶにぶ星人のブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

Audi Forum Tokyo行ってきた(5)

さて、散々引きずったAudi Forum Tokyoシリーズも今回で終わり(^^;
最後は我々レガシィ ユーザーに最も価格的には近い(ん?A3か?)A4
アヴァントです。とは言え十分高価ですが。

写真はA4 Sで、内装とかをスポーティーにしている奴です。



おっといきなり、ワタシの好きなメーター垂直指針じゃあないですか!




そしてセンターコンソール。
ボタンが多いなぁ~
とは言え、BMWよりはゴチャゴチャしていないように感じるのは何故だろう?
好きだから?




Navi画面が初めからソコにあるのが前提のデザイン。
やっぱり高級車?




後部座席。
先代A4に比べて居住性UPとのことですが、そんなに広くはないです。
普通のレベルです。広さならまちがいなく昨今の軽自動車の方が上です。
肩口周りには余裕を感じました、前後スペースは普通でした。





荷室
ここもそんなに広くない。
誤解の無いように言えば実用にはまったく問題なし。
ただ、広いか?と問われるとフツーと答えるレベル。
スペースユーティリティーについては日本車に勝てる国は
なさそうですね。



【感想全般】
レガシィに比べて横方向の室内は広いのかな?とも感じましたが前後方向はそんな
に広くない。むしろ自分の感覚としてはこの値段ならもう少し広くして!と思って
しまうが、そーいう事を言う奴にプレミアム・カーに乗る資格はない?(笑)
内装のクォリティは高いと思いますが、値段からしたらこれくらいは当たり前
かな?あとは実際に走らせてみないと分かりませんなぁ~



Posted at 2009/02/11 19:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月04日 イイね!

Audi Forum Tokyo行ってきた(4)

まだまだ、続きます(^^;
このシリーズもR8も!(笑)




リアからボディ下除きました。空力対策はされているようですが、GT-Rのように気合は入っていませんね。とりあえず、抑えたって感じ(笑)ビスに色気がない。



目のUP  こわ~





上手く撮れなかったんですが、ライトの内側にあるプラスチックの立体部分。
この先端にR8って書いてあるんですよ。ランプの玉の先端いある四角い部分に書いてあるの分かりますか?すげー






かっこいいぃ~~





キター!!!キタ―――(゜∀゜)―――!!!
やっぱ、赤ですよ赤! 見せてもらおうかR8の性能とやらを!!!





こいつは歩道に面した所に展示してあったので、さすがに通行人からも注目でしたよ。ちなみに実車はもっと綺麗です★







Posted at 2009/02/04 22:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月02日 イイね!

Audi Forum Tokyo行ってきた(3)

きた!
ザ・スポーツカー
いや、さすがに格好いいなぁ~
なんかサメみたいね。



ここはTTSと同じでハンドルの色の組み合わせがイマイチかな。



見えていますよ!大事なモノが!
やはり夏は暑いのだろうか?



幅広いなぁ~



さすがにシルエットが違う。。。。
一度でいいから乗ってみたいものだ。
しかし、おいそれとは乗れない所に価値があるのかな?



フロント



リア





Posted at 2009/02/02 23:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

(1)991に乗っていますが庶民です (2)おっさんです (3)車にステータスは求めていません (4)サーキットにもっと行きたいのでお誘い下さい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4567
8910 11121314
15 161718192021
222324 25262728

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
type991のカレラ(3.4L)前期型の右ステアリングです ~Option一覧~ ( ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
3.800kmのディーラー中古車として入手しました。 乗り心地の良さとプレーンなデザイン ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E90 M3セダンです。 カラー:アイスシルバー 内装色:ブラック Mドライブパッケージ
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
初めての軽自動車でした。 最新の軽自動車と比較すると隔世の感があり『走り』に関して言えば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation