• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にぶにぶ星人のブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

991購入よもやま話(1)

991購入にあたり、にぶにぶが経験したことをお話しようと思います。


なお、これまでPorscheを購入した方や、購入体験談を読んだ事がある方には何の参考にもなりません。






にぶにぶの田舎者っぷり全開を楽しみたい方だけ、ご覧下さい(笑)







まずは最初の商談にお伺いした時

そこはかとなく漂う高級感...(・_・;
貧乏人故に落ち着かない...








商談スペース

目の前にタイカン
ちょっとした囲まれ感あり
ここ以外に扉付きの商談スペースも有りましたが、そこには行きませんでした。
あちらは多分、お金持ちさんが案内される場所なんど~ろと理解。










飲み物も頂きました。 
アイスココアです。


紙コップにPorscheって書いてあるね...
(・_・;



某国産ディーラーでの自動販売機的な所で自分でチューって出すスタイルしか知らない...




美人のおねーさんがクールな感じで飲み物を運んでくれて、




『追加が必要な場合はお申しつけ下さい✨』

と一言。

はい~((⋈◍>◡<◍)。✧♡)







え?お代わりしていいの?
( ゚Д゚)


お代わりしませんでした。
Posted at 2024/01/08 17:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

991のアイドリングストップ使う?

さて、991以降の911に乗っている方で、このアイドリングストップ機能を使う方って何人いるんですかね??
まぁ991は997に対してエンジンの排気量を3.6L→3.4LへダウンサイズしたりCo2排出量を初めて200g以下にしたりとエコに気を使いだした初めての911ですから,
エコって観点からは普通の選択肢だったんでしょうね。



でも911のようなスポーツカーに乗ってアイドリングストップする人って真面目にどれくらいいるんですかね~



で、そんなオマエは使っているのか?




















にぶにぶは使っています!(^◇^;











理由はアイドリングストップって結構、車にとっては負担になる割に燃費が稼げない問題があります。私の知人でアイドリングストップからエンジンONになった瞬間に故障警告が点灯したという方がいました。
まぁ電子機器のON/OFF(システム含む)は回路に負荷が無い事はないので、有り得るかもしれません。




な・の・で


認定保証が効いているいるうちに弱い所の不具合を出し切っておきたい!
これがにぶにぶの狙いです!✨




もし街中でアイドリングストップしているダッサイ茶色の991がいたら温かい目で見守ってください(笑)




ちなみに、自分以外でアイドリングストップを使っている911は見た事がありません(^^; 
Posted at 2024/01/06 16:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2024年01月05日 イイね!

991不便なところ

街乗り程度しかしていませんが、991の不便なところを早速ご紹介しようと思います。




(1)ハザードランプの位置が悪い

991はギアシフトの根本にハザードスイッチがありますが、これが使いづらい!
過去のほとんどの車はセンターコンソールに有ったため、左手を水平方向に動かすだけでハザートを使えたんですが、911は下の方...
ハザードを使うのにシフトノブを回避する手の動きが必要。
おまけにスイッチがフラットでブラインドタッチが出来ない。
慣れるのかな~




(2)乗り降りし辛い

とにかく、サイドシルが太い! 高ボディ剛性の弊害なんでしょうね。
感覚的には15cm以上は確実かな?

かなりのよっこいしょが必要
おまけに天井が低く、シートが低いので乗り降りはかなりし辛い。
狭い駐車場ではシンドイ感じ
スポーツクーペが女性受けしないのはうなずける(笑)




(3)ペダルレイアウトがイマイチ

右ステアリングの影響か、アクセルペダルとブレーキが近い。
アクセルペダルを踏んでいる時に右足が少しブレーキに干渉する時があります。
今のところ危ない思いはしていませんが、少し注意が必要かも。
多分慣れる事が出来るんじゃあないかなと。




(4)マニュアルシフトの柔軟性
sportsモードにしていない通常時でも、意外と街中でも低いギアを選ぶような印象。そしてマニュアルモードでシフトアップしても受け入れてくれない。




(5)パーキング時にエンジン停止?(なの?)
人を降ろすために一時停止して、ギアをパーキングorニュートラルに入れてから運転再開をしようと思うとエンジンが切れていて、再度エンジン始動を促される。
安全の為なんでしょうが、不便。
まだ車の使い方を分かっていないので、もう少しなれると回避できるのだろうか?
とりあえずマニュアル読みます。。。

(6)オーディオ
純正クラリオンで、この音質レベルなのか?
う~む、交換が必要なのかな...
シャンシャン音が鳴っていて、凄く薄っぺらい。
(低音の有無の問題ではない)
カーオーディオにあまり拘らないにぶにぶですら、この感想。
Posted at 2024/01/05 11:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2024年01月02日 イイね!

M3→991で失ったもの

911を入手したものの、M3と比べて失った機能もありました。



(1)電動シート&シートメモリー機能(シートの角度や座面調整は電動です。)
(2)スマートキーレス
(3)ダイナミックライト(ステアリングにヘッドライトが同調する機能)
(4)ワンタッチウインカー(3回くらいで終わる機能)
(5)リアのドア&リアトランク(笑)
(6)ウェルカムライト?
(7)スタビリティ機能の段階的な調整(M3は5段階)
(8)ハンドブレーキ



スマートキーとワンタッチウィンカーは便利なので痛いです。
そう考えると日本の軽自動車は優秀ですね~✨
小便利な機能は日本の軽自動車に叶う車ないんじゃあないですかね?


ハンドブレーキは欲しかったかも

Posted at 2024/01/02 17:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2023年12月31日 イイね!

991購入経緯(2)

さて、にぶにぶの前に彗星のように現れた991です。
早速試乗に行きました。


その時の試乗の感想は

・やっぱり乗り心地いいなぁ~
・991のエンジンNAで評判がいい理由が分かった
 (やっぱり音がいい)
・350psだけど全然速いし、これで十分。

くらいでした。




で、その日は簡単な見積もりをもらって帰宅。









と、数日して営業マンのTさんからご連絡。
条件を頑張るから希望があれば言ってくれとの事。
で、希望を言った結果、過去最強クラスのお値引きが...











( ゚Д゚)エ?
Porscheの認定中古車って、そんなに値引きしてくれるんですか?




そして、そして、ここでは書きませんが更にかなりのプラス条件が上乗せされました✨






にぶにぶの心の声





も、もうイクしかな~ぁい~ぃぃ~~ はぁ~ん💖




そんな訳で、購入に至りました(^^;いや~





客観的に見て、2023年10月ではかなり好条件だったと思います。
ざっくり150~250万円お買い得だったと思います。
ただし、現行992の最初の車検が始まり、中古市場に992が流れてきたことも、好条件での購入の要因だったと思います。




991の前期型は最後のNAエンジン(と言われている)のため巷でも人気が高くあっという間に売れてしまうらしいので、992の動向に関わらず人気は持続すると思っています。
まぁPorscheが急にNAエンジンを復活させれば話は変わるかもしれませんけどね。

営業のTさん曰く、1年乗っても、購入金額と同じ金額で売れますよとのこと。
しかも後5年は認定補償が受けられるので、大きな故障も安心。






そんな訳で、

・条件に合う車両の出現
・金額的に好条件での購入
・リセール最強(でも売りたくない:笑)
・認定補償故の安心

という奇跡的な条件が揃い購入と相成りました。
もちろんにぶにぶ的には高額でだったんですが、良い買い物だったと思っています。(まぁ維持費はそこそこかかるんでしょうけどね。)


これから認定中古車を購入される方は、営業さんと条件の相談をされる事をおススメします。


実は991の購入には前日譚があるのですが、それはまたいずれ。
Posted at 2023/12/31 22:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

(1)991に乗っていますが庶民です (2)おっさんです (3)車にステータスは求めていません (4)サーキットにもっと行きたいのでお誘い下さい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
type991のカレラ(3.4L)前期型の右ステアリングです ~Option一覧~ ( ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
3.800kmのディーラー中古車として入手しました。 乗り心地の良さとプレーンなデザイン ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E90 M3セダンです。 カラー:アイスシルバー 内装色:ブラック Mドライブパッケージ
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
初めての軽自動車でした。 最新の軽自動車と比較すると隔世の感があり『走り』に関して言えば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation