• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にぶにぶ星人のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

さよならNワゴン

タイトルにあるように我が家のメインカーとして頑張っていてくれた、Nワゴンと本日をもってさようならしました。次期車の購入に伴う車の入れ替えの必要から手放すことになりました😢😢




 約8年間、我が家の車として富山県~石川県~神奈川県と各県を渡り歩いて一緒に過ごしてきました。
 ホンダの軽と言えばNBOXが王道なので、Nワゴンはその意味では地味な車だと思いますが、必要にして十分な車で所有時に大きな不満を持つことは有りませんでした。高速道路でも巡行速度にさえ入ってしまえば、何の問題もなく走る事が出来ました。


相方も私もこの車に愛着があったため、ぎりぎりまで手放す時期を遅らせていました。次のオーナーさんの下で幸せな生活を送ってもらいたいものです。(生き物じゃあないのにね)


ちゃんと整備してあげてね~!(笑)






ありがとうNワゴン!

マイカーとの別れはいつも寂しいものですね...
Posted at 2023/12/10 18:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月02日 イイね!

次期車の悩み(惜しくも落選した車)

前回、次期車の悩みとして購入したい車を挙げましたが、それは決勝ラウンドまで残った車という意味で、それ以外にも検討した車はありました。

今日は、そんな車がどんな車だったかご紹介してみようと思います。
落選した車の所有者の方はお気を悪くされないで下さい。
あくまで個人の主観の上での想いなので。




ポルシェ 718ケイマン
718も試乗したので、素晴らしい車だと思いました。
購入する動機には十分なります。

難点
素のケイマンも十分魅力的なのですが、ケイマンを狙うとどうしてもGT4が魅力的ですが予算的に厳しい!!
ノーマルのケイマンを買うならA110か??となってしまいました。
また年式の古さが否めません。
ただし、それでも良い車だと言う事は間違いありません。






BMW M3(F80)
やはりバランスの取れたM3は未だに魅力的
ストレート6から出力される圧倒的なパワーとFRならではの魅力
サーキットから高速道路まで何でも来い
おまけにカッコいい
E90からすればインテリアの進歩は格段に大きく、快適に早く走れること間違いなし!

難点
E90 M3をもっていた身としては、やはり次は別な車的な感情が働きました。
それがなければ真面目に購入候補でした。






BMW M2 Competition (F87)
最小のMでMTはまさに魅力
動力性能も申し分なく、スタイリングも素晴らしい
3.0Lストレート6はディチューンされているもののM3と同一のエンジン
車が肥大化している中にあって、小さく軽い事は私には魅力です。
エクステリアデザインもスポーツカーらしくかっこいい! 
フロントフェイスだけで言えばM3よりも、M2の方が好みなくらいです。

難点
実用を考えると2ドアはやや不便か?不便を選ぶならA110や911の方がよりスペシャリティ度は強いのでは?
またお値段もそこそこして、M3との違いが価格的には小さいか??(特にMTは)







フォルクスワーゲン Up! GTI
1.0L小型ハッチとしては高バランスな車
1.0Lの3気筒エンジンには興味がそそられます。
小さいエンジンを回して乗るのは楽しそう!
街中、高速どれをとってもそつなくこなしそうなオールラウンダー
しかも価格も維持費も安そうな事もまた魅力

難点は、やはりホットハッチと言うには刺激が少ないか??
その点ではFIAT500 アバルトに軍配が上がりました。






SUBARU BRZ(TOYOTA86含む)
やはり国産FRと言うところで外せない一台ではないでしょうか?
私は初代より現行の二代目の方がエクステリアデザインは好きです。
内装の実物を見た事はないですが、悪くないと思います。
インプレッションも悪くなく、車の挙動を掴んだ運転をするには持って来いでないでしょうか?排気量も大きくなりGT的な要素が追加された事も魅力かもしれません。

難点
今一歩、パワーとスペシャリティ感が弱い印象があります。
環境事情の2.4Lエンジンも車自体に対してどう言うコンセプトとして存在しているのか疑問があります。
新車で買うと意外と高い。中古でも現時点ではお値段はそこそこしてしまう。





SUZUKI スイフト
小型で6MTは希少な存在。お値段の安さも考えるとチョー魅力的
小さくて実用的な車は今時、本当に希少。
足回りやバランスを考えると全然アリ。

難点
あえて言うなら、街中で見た時に欲しい!!!と強烈に思わなかったこと。
購入の熱意だけなら、FIAT500アバルトに負けてしまいました。
これが4WDで、デザインが更に好みで有れば十分購入候補になり得たと思っています。





マツダ ロードスター(990S)
小型ライトウェイトと言えばロードスターは外せません。
特に今は購入することが出来なくなってしまった990Sの軽さは魅力的です。
その名の通り990kgの車重で1.5Lであれば必要十分の動力性能でしょう。
パワーではない車の楽しみが得られそうです。

難点
にぶにぶは実はオープンカーにはあまり興味がない...
これに尽きてしまいます...
電動ルーフ付きのRFもありますが、やはり折角の車重が軽い魅力を追い求めるとするならば候補から外れてしまいました。






アルファロメロ GULIA(クワドリフォリオ)
2.9LのV6はフェラーリV8から2気筒減らしたエンジンで、これだけで買いたくなる車です。しかも憧れのイタ車でサイドとリアのデザインは最高(特にリア)
小さいて軽めの車がイイと言っておきながら大柄でも欲しくなってしまう、超個性派!

難点
やっぱり、壊れるんですよね?(笑)
高くつきそうですね。あとは下取りが悪い事が予想されます。
走りに関して言えば、前輪がかなりクイックらしいので、乗ってどうなのだろう!?と言う心配はあります。




と、色々書きましたが、にぶにぶ的にはどれも全然買えてしまう車でした。
どれもいつかは乗りたい車で有る事は間違いありません。
所有している方は羨ましいですね~
Posted at 2023/12/03 00:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

次期車の悩み

M3とお別れして約1年。
次期、マイカー購入計画は発動しております。


候補は以下


ポルシェ 911(type:991)
やはり、王道でしょうか。
718ボクスターの試乗でにぶにぶは感動しました。
ヒエラルキーを維持するポルシェだとすれば911はそれ以上のはず。
一体、どんな車なのでしょう、期待は大きいです。

難点はやはりお値段。
また、991でもNAの前期型、熟成の後期型の選択も悩ましい
さらにRRとして楽しむかスタビリティを重視しAWDにするか?
そしてそしてMTも選べる可能性もあり、911の中でもどれを選ぶか非常に悩ましい。
罪作りな車です。





ホンダ S660 (Version Z)
軽自動車にあって軽自動車に非ず。
Version Zは相当完成度も高いようです。
軽自動車ながらMRと言う世界で唯一無二の存在。
小さいのに格好いいのがたまらないし、小さいからどことなくカワイイ感じでもあります。

難点は積載量ゼロなところ
旅行用のバックすら積めない。ほぼバイク的なところ。
やはり二台持ちの中の一台なのか??





アルピーヌ A110
MRであり、車重1100kg程度という最近では珍しいライトウェイトスポーツ
1.8Lで300psという十分なパワー
足回りがしなやかで素晴らしいフレンチスポーツを手に入れる事が出来る、その魅力。
デザインもシンプルで有りながら美しいデザイン。ドイツ車ともイタリア車とも違うデザイン性を感じますし、どことなくオシャレ✨
恐らく電動化されない、最新の最後の車になるのではないでしょうか?
評価は相当高い車だと思います。

難点は、MR故の室内の狭さと積載性の低さ
また1.8Lエンジンの官能性は高いとは言えないのでは??
そして価格も新車であれば確実に1,000万円に届くという車なので他の車も選択肢に入ってくるという悩ましい車





FIAT アバルト500(595,695含む)
イタリアンスポーツの入門
小型で有りながら170ps以上の馬力は刺激的
希少なホットハッチで、街中を走るだけでも楽しい車!
おまけにカワイイ!
サソリの毒にやられっぱなしです

難点は新車で買うと意外とお高い!
更にリセールが極めて良くない。
そして超絶フロントヘビーで、ホイールベースが短いのでヒョコヒョコするらしい
(これはチャームポイントかもしれないけど)
そして以外にも小回りが利かない...



さーて、どれにするかなぁ~
しかし、選び方に節操を感じない...
いい加減な人間性が車選びにも出るものです...
Posted at 2023/11/27 20:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月15日 イイね!

我が家のシステムトータル馬力

さて、M3を手放して我が家の車は軽自動車一台体制となっています。

そこで、ふと、歴代の我が家の車を所有時のパワーで表すとどうなるのかグラフにしてみました。



我が家のシステムトータル馬力とでも名付けましょうか。。。











現在の我が家のシステムトータル馬力はなんと貧弱なことか(笑)!
Posted at 2023/11/15 19:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月14日 イイね!

E90 M3の振り返り(その3)

M3は良いところも悪い所もあり、個人的には感慨深い車でした。
詳細なインプレッションは過去にしているので、ここではあえてしませんが、向き不向きがハッキリしている車だと思います。


向いている人
 スポーツ走行を第一に出来る人


向いていない人
 高級セダンを求める人

そんな感じでしょうか。


私の購入したモデルは2008年の後期型ですが、それでもうかうかしていると20年落ちになります。
古い車ですが、大排気量NAのV8エンジンは電動化の世の中ではなかなか巡り合えない車ではないでしょうか?個人的には上記の件とMに採用されたV8モデルとして将来価値が出るのではないかと思っています。


最後に、今一度入手出来るなら欲しいか?と問われたら迷わずYes!と言います。


Posted at 2023/11/14 18:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

(1)991に乗っていますが庶民です (2)おっさんです (3)車にステータスは求めていません (4)サーキットにもっと行きたいのでお誘い下さい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
type991のカレラ(3.4L)前期型の右ステアリングです ~Option一覧~ ( ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
3.800kmのディーラー中古車として入手しました。 乗り心地の良さとプレーンなデザイン ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E90 M3セダンです。 カラー:アイスシルバー 内装色:ブラック Mドライブパッケージ
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
初めての軽自動車でした。 最新の軽自動車と比較すると隔世の感があり『走り』に関して言えば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation