• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月12日

モラトリアム九州北部ドライブ

モラトリアム九州北部ドライブ 次の会社に移るまでの有給期間を利用して、7/9~7/12に福岡、佐賀、長崎に行ってきました♪

7/9

昼頃セントレアを出発し1時間のフライトで福岡へ!

空港でおおやまにてもつ鍋を食べました(^^)



その後博多市内に地下鉄で移動しレンタカーを借ります。



今回の相棒はヴィッツです。

ヴィッツで博多、中洲、天神といった有名な繁華街を通り抜け、福岡北部の糸島に向かいます。



前回電車でこの辺りを通った時は海岸線が綺麗だったのが思い出されますが、今回は大雨の影響か海面は茶色く濁っていました(´・ω・`)

糸島ではおしゃれなレストランで早い夕食を取り。

夕陽の有名な桜井二見が浦で夕陽を観賞。





その後三瀬峠へ行く予定でしたが、災害の影響で通行止orz

三瀬峠をはじめ福岡・佐賀の間の山は通行止め区間が多く、ナビに不通の道を案内されたりなどしながら遠回りして道の駅吉野ヶ里で夜景観賞。

この日は佐賀駅前で一泊。

7/10

朝一の目的地は佐賀城。
今回はここに来たかったから九州を目的地に選んだ、いわばメインみたいなもんです。



幕末といったら龍馬や薩長の人物が取り上げられますが、明治維新前後において佐賀藩の果たした役割は凄く大きいです。
佐賀城の中では佐賀藩士に関する色んな資料が見られました。



上野戦争で使われ、革命軍を完勝に導いたアームストロング砲。
もともとはイギリス人発明ですが、佐賀藩はこの兵器に着目し、自前生産もできたほど。
射程は1.5kmほど。
当時としては桁外れの射程と命中力、殺傷能力を誇りました。

佐賀城の後はリアル弘道館と江藤新平の墓へ。

弘道館は江戸時代の佐賀藩の教育期間ですが、明治時代=現代日本の基礎はほぼここの卒業生により創られたといっても過言ではないくらい人材を輩出しました。

佐賀を出た後は佐世保へ。

南九十九島を展望場所からみたあと、佐世保中心地に戻り、某レストラン紹介サイトで高評価を取っていたラーメン屋の砦へ。



貝白湯のスープで、あっさりともこってりとも違う感じで、ありだなと思いました。

食事の後は佐世保市内の石岳と弓張岳でそれぞれ夕陽と夜景を観賞し…





弓張は人も多くなく、黄昏るのに良いスポットです。

石岳からの夕陽もラストサムライで使われたくらい、趣のあるものでした。

7/11

この日はまず日本本土の最西端である佐世保市の神埼鼻に。

近くの漁業組合で証明書をもらえます。



数百円かかると思っていたのですがタダでした。

その後は平戸へドライブに行く予定でしたが、立ち寄りスポットがビーチメインで暑いのと、曇り予報で夕陽が見れなさそうだったので急遽長崎に。



R202は海沿の交通量が少ない道です。

長崎に到着後、つい今月世界遺産に登録されたばかりの大浦天主堂へ。



公式サイトでは17時45分まで入館受付と書いてあるのに、実際は17時半まででした。
この辺はしっかりしてほしい。



大浦天主堂の近くのパーキングへ入れてしまったので、その辺を散策することに。





オランダ坂と中華街に行きました。
中華街は横浜と神戸に比べて小さかったですね。
横浜の中華街も、観光ありきで作られた感じがあまり好きではないんですが…

夜は日本三大夜景の稲佐山へ。



この日は博多駅前で宿泊のため高速を使って帰ります。

7/12

最終日は福岡市内観光のため、朝一でレンタカーを返し昼は絶対に食べたかった水炊きを食べに博多華味鳥へ。

晩御飯は食べたいと思いながら機会がなかった呼子のイカを食べに河太郎へ♪



お値段はしましたが、イカを初めてウマイと思いましたね。
活作りよりも、骨格の部分を使って作ってくれる天ぷらが美味でした(^^)

あとは空港でお土産を買って帰宅です( TДT)

来週から新しい職場でお仕事です。
社会復帰できるのかな?w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/12 18:53:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2018年7月12日 20:31
お疲れ様です!

来週から新しい職場での勤務なんですね!

焦らず、力まず、最善を尽くしましょうね!

ご健勝をお祈り申し上げます!
コメントへの返答
2018年7月12日 22:18
お疲れ様です(^^)

励ましのお言葉ありがとうございます。

先行き不透明なこの時代、本業の他にも食える手段考えとかなきゃだめかな?とか色々不安はありますが…

とりあえず次の会社に早く慣れたいと思います^_^

そして貯金を貯めて早くガレージ付きの家を買って、レビンのDIYを楽しみたいですねw

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation