• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

レビンとのこれから

何シテル?でつぶやいていた、レビンがぶっ壊れた件です。

去年の春先からレビンは父親の生家の空いてるガレージに停めて、涼しい季節にたまにレビンでドライブするカーライフが続いていました。
(⁠レビンのエアコンがぶっ壊れているのと、このガレージが現住地から片道4時間かかり、そのうち徒歩の時間も2時間くらいあるので、最近の暑い夏のドライブはちょっと厳しい)

直近では、今年のGWにドライブに行ったのを最後に、レビンは動かせていませんでした。
9月下旬、ようやく涼しくなってきたかなと思ったころ、レビンでドライブするつもりでガレージに行ったのですが、エンジンがかからず(;・∀・)
バッテリーが終わりかけていたので バッテリーを新品にすれば治ると思って、この日は一旦帰り、別の日に新品のバッテリーと交換したのですが、それでもエンジンがかからず…
セルモーターは回っていたので点火系だろうと思いましたが、その先のことは分からずでした。

レビンの保管してあるガレージは結構な僻地で、5ナンバーのレビンでギリギリの崖を通って行くので、レッカー車を呼んだりできないのでこの場所で治すしかありません。
何年か前に祖母が老人ホームに移ってから、この場所にはもう誰も住んでいないので手放そうとしたのですが、アクセスが悪いのが理由でなんか法律上売ることができないらしく、かろうじてレビンの保管に使っているくらいな場所です(;´∀`)

実は今年の春から、レビンは手放そうと決めていました。
それで業者のオークションにかけてみたり簡単に見積もりを取ったりはしたのですが、ここまでいったら売る、と決めていたラインには届かず、秋になったらヤフオクにでも出品しようとか思ってました。
でも秋が近づくにつれ、レビンをできるだけ高い値段で売るより車検が切れる12月までの時間をレビンと楽しく過ごしたいと考えるようになりました。
9月末から12月までの3カ月間はレビンとの最後の時間を思い切り楽しもう、と思っていた矢先の故障でした。

こんなことになるんだったら春先に手放しとけば良かったと思いましたが、出張修理してくれる業者をみつけ、初日は故障個所を診断してもらいました。
おそらくイグニッションコイルの交換で治るだろうとのことで、修理費も部品代込みで3万行かないくらいだったので依頼しました。
が、それでは治らず、別途イグナイタも交換することに。
それでも最初はエンジンがかからなかったのですが、ブースターケーブルで電圧をかけたりしてようやくエンジンがかかりました。

結局修理費と、現地までの複数回の交通費とかもろもろも合わせたら10万円以上かかったので、結果的には多少安い値段でも春先に手放しておいた方が良かったとマジ思いましたが、とにかく一応動くようになりました。

年末に車検が切れるまでは、もともと考えていたとおりドライブに使いたい気持ちはあるのですが、1箇所壊れたということは他のところで重大な故障をする確率も高い気がするので、遠出ドライブするのは迷いますね^^;
(⁠というか細かいトラブルは前から色々ありDIYで直したり放置したりしてる)
こんな場所に保管中にまた壊れたらそれも大変ですし、なるべく早くこんなこき使わないオーナーかちゃんとメンテしてくれるオーナーの手に渡った方がレビンとしても良いでしょうし。

いずれにしても車検が切れるまでにはレビンとお別れすることになると思うので、もうちょっと悩んでみます。
遠出の回数が増えたり、あんな僻地での保管期間が長くなったりすればその分色々なリスクも増えるので、レビンでドライブに行くとしてもあと一回かな(;・∀・)

今回も長文になってしまったので、レビンを手放す理由は手放した時のブログで書くことにします。(⁠多分)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/06 21:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2022年11月7日 15:50
イイねどころじゃない感じですが、既読済との意味でイイね押しました_(‥)_

片道4時間徒歩2時間は、かなりの行程ですね。行くだけで半日つぶれると思うと私だったら萎えます…愛情のなせる業か、敬意を抱かざるを得ません。近所に置場所を借りる事が出来ない事情と推察。

デスビキャップ&ローターの交換歴が無い場合、内側の接点が摩耗し切って(特にセンターが焼損)いる可能性があります。見ておくとよいかと。あとは燃料ポンプですが、燃料劣化防止剤を入れておけば錆びつきは防げるし、インジェクタや燃料フィルターの詰まりも同上で…

あと車齢的にECU内の電解コンデンサは寿命を越えていると思います。

2年3年は放置しない限り、重メンテによる始動の必要ないかと思いますが、燃料は劣化対策しない場合3〜4ヶ月で使い切るような運用が理想的かと思っています。

手放すのも英断かと思いますが、傍ら(近所の車庫等)に置けるようになるその日まで保存というのも…とはいえ、事情にもよりますよね。←単に111仲間が減るのが寂しいダケ
コメントへの返答
2022年11月7日 21:14
色々とアドバイスありがとうございます。

昔からアンチ公共交通機関でしかも歩くのは好きなので、日頃からよく歩いています。
日頃歩く習慣がなかった時は、ちょっとの距離でも億劫になったのをよく覚えています。
車が生活必需品の地域に住まれていると徒歩2時間と聞くとびっくりするかも知れませんが、僕は慣れてるので結構普通です。
(⁠ここ数年レベルの暑さの夏以外w)

むしろ僕にはオカさんがレビン相当好きで真似できないっていう風に見えてますよ(⁠^⁠^⁠)
普段からよく整備されてますし、実際に見た時もとてもきれいに思いました。

別に乗らなくても手放す必要ないじゃんとは僕も考えていましたが、やっぱり色々考えると…

次のオーナーは僕よりレビンをかわいがってくれる人になると思いますので、ある意味111仲間が増えるとポジティブにとらえていただければ^⁠_⁠^
高知はまた行きたいので、レビンで行けないのが惜しまれますが。
2022年11月7日 20:36
↑のオカさん同様既読したって意味でイイねです。
片道4時間徒歩2時間でかなり驚きました(汗)
以前NaAさんとレビンの話をしていて、「年式が年式なんで、各部劣化してきますし、レビン以外にも良い車はありますから、今からレビン買い戻すのはあまりお勧めしないなぁ」的な話を2回くらいしたような気がしますが、最近の自分の車の劣化具合とか、この記事の内容を見ているとホント乗り続けるにも厳しくなってきたなぁって感じます。今代車でカローラツーリング乗ってますが、ホントメカニカルトラブルがないだけでもかなりストレスフリーな毎日を送れており、まぁ運転はレビンより楽しくはないけど、凄くしっかりした作りで、ボディ、サスペンション等・・・これはこれでアリかもなぁとか思ったりw
私もいつまで乗れるかを毎日のように考える日々です。走行距離も17万6千kmですし、26年経過ですし・・・。後釜を探して毎日中古車物件や新車でスイスポとかN-ONE RSを買えないかとか・・・。

まぁ各々事情とか想いとかあると思うんで、乗り換えましょう!とか直しましょう!とか声高々に言うつもりはありません。
ただNaAさんが納得行くような落としどころというか、結果になるように富山の地から祈っております。
コメントへの返答
2022年11月7日 21:44
111も車齢的にこれからどんどん乗り続けるのが厳しくなっていきそうですね。
クラシックカーに乗っている人を見ると相当苦労してながら維持してるんだろうなって思いますが、111もそれくらいの覚悟が必要になるのも時間の問題ですね(^o^;

でもひところarawnさんがよくブログで書かれていましたが、レビンは他社のクルマと比較すると部品供給とかほんと恵まれてますよね。
しかもこの手のクルマって考えると、その耐久性たるや素晴らしいものがあると思います。
僕がレビトレを好きな理由の1つはこの信頼性があります。
外車もいいなと思うクルマはあるんですが、話を聞くとやっぱり色々トラブルはあるみたいなんで、高い金払ってまでちょっとなって、思っちゃいますね。

レビンを手放すのはやっぱり嫌ですが、最近は仕方のないことだとだいぶ思えるようになってきました。







…その気になればまだいつでも5台目も手に入る状況ですし…ってオイ 笑

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation