• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaA@AE111のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

世界一売れてるオープンカー!期待の初ドライブでしたが…

世界一売れてるオープンカー!期待の初ドライブでしたが…今回初めてロードスターを運転しました。
自分は歴代ロードスターの中で、このNB型が一番好きです。
(NAはリトラが好きではない、NCはあまりロードスターっぽさがないと聞く、NDは自分には不要な装備・機能が付いている)

このクルマの良さは、比較的手軽にオープンドライブを楽しめるってことにつきますね。

逆にスポーツカーと考えると、惹かれるものがありませんでした。
運転するのが楽しいクルマの代表格みたいな扱いをされているので、変に期待しすぎたのかも知れませんが。
Posted at 2020/06/07 13:07:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年03月02日 イイね!

生きてない。死んでないだけ。

今年初ブログです(^^;

レビンのナンバーを切ってから5ヶ月以上が経過しました。

その間も仕事で車を運転したりはしていますが、人生最大の癒し手段だった週末の長距離ドライブは行けていないわけで…
毎週土日になったらアホみたいにドライブ漬けだった時は「コレをやらなきゃ精神が病んでしまう」と本気で考えて、自分の食事は減らしてでも愛車のガソリン代は捻出していた時もありましたが、どうやらドライブに行かなくても精神の平和はギリギリ?保てるみたいです。

とはいえ、先日みんカラのフォトギャラリーを作ったり、見返してたりしたら、ドライブに沢山行った分、なんだかんだ思い出が沢山あるなーって感じて、また遠くにドライブ行きたくなりましたね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2384183/car/2069646/4595196/photo.aspx

実は今、将来に向けて挑戦してみようと考えていることがあり、その為に向こう3年ぐらいはドライブする時間があまり取れそうにないかなとf(^_^;

それで、レビトレを復活させたり、新しいクルマを買ったりするのは控えている状況です。

ドライブに行けないストレスは、他の趣味で解消を!



年が明けてから映画を何本か観ましたが、これはかなり良かった(^^)
もう25年前の作品ですが、ストーリーやテンポ、上映開始当時若干12才のナタリーポートマンの演技等、お気に入りの作品の1つになりした(*´ー`*)

でもやっぱり映画では得られない癒しを手にいれるためドライブ行きたい!!
そろそろMTを運転して遠くに行きたい禁断症状が出始めていますね(;・∀・)

地元にある祖母の家にはしばらくタダで置いておけるので、半年に一回くらいだけでも週末ドライブできるならレビンのナンバー戻すか、ナンバー付いたクルマが欲しいところなんですが、車検取ることは可能なんだろうか?

とりあえずGWまで2ヶ月きったし、夏休みはアメリカにでもドライブ行きたいなーと、空き時間に妄想している日々です(>_<)

Posted at 2020/03/02 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

2019を振り返って

前回のブログでイルミネーションを設置する時期が早すぎると言いながら、今日この内容はあまりにもフライング過ぎますが、年末にかけて色々ありそうなので、今書いちゃうことにしました(;・∀・)

年始はレビン(とトレノ)を実家の車庫に置き、ISがメインカーの状態でスタート(^^)



両親を連れて日間賀島に行ったり、母親を連れて伊豆に行ったりしたことが思い出です(^-^)
大阪湾の辺りにもやたら行ったなぁ…









1年の折り返しとなる6月には、ISを手放して手負いのレビンに復帰(^^)



今年はレビンで3回のオフを実施♪







お盆の休暇には秋田県へ♪











そのレビンも3ヶ月後にはナンバーを抹消(>_<)



その後はクルマ無し生活になっています。
車に乗り始めてから一番ドライブに行かなかった1年でしたf(^_^;

名古屋でも真ん中の方にいるので、クルマが無くても生活は困らないですし、昔と違って禁断症状的なものも無くなってきました。

勉強や自己啓発したいことも沢山あって時間が足りないですし、本当にクルマを大事な趣味で使っているのならまだしも、自分の場合は癒し(刹那的な快楽)だけを求めてのドライブなので、そこに割くエネルギーが今は見つけられない状態ですね(T_T)

キャリアで色々と迷ってることもありますし、今後数ヶ月の生活がどのようになるか、自分でも見えてない状況です(>_<)



来年はレビンが復活するのか、レビンを手放して他のクルマを買うのか、まだクルマ無し生活が続くのか…今は分かりませんが、今年オフ会をして下さった方やオンラインで絡んで下さった方々、ありがとうございました(^^)
クルマが嫌いになったわけではないので来年も是非よろしくお願いします!
Posted at 2019/12/08 14:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

次期車探し

次期車探し街がイルミネーションで彩られ、恋人たちが浮き立つこの季節が大嫌いです。

あ、1行目から愚痴ってしまいました、すみません(T_T)

つーかイルミネーションの設置っていつもこんなに早かったでしたっけ?
10年くらい前に、12月頭からクリスマスツリー飾りだしてるのみて、「おいおい、ちょっと早すぎじゃないの?」なんて会話してた記憶があるのですが…

さて、9月下旬にレビンのナンバーを外してから、ナンバー付きのクルマが無い状態なわけで。。。

昔だったら2ヶ月MTを運転しなかったら、禁断症状的なものが出てたんですが、最近土日もやることが多くて、なかなかクルマのことまで頭が回らない状態です(>_<)

実は欲しい車種は2つぐらいに絞ってあるので、あとはタマを実際に見に行って決断するだけなんですけどねf(^_^;

でもみんカラ始めてからというもの、毎年中古車買ってるんで、クルマ買わない1年があってもいいんじゃないの?的なことも思ってるぐらい車テンションが今低くなっちゃってます(;・∀・)

まあ車が無いとは言っても、出張ついでに友達とドライブに行ったり…



茨城県の袋田の滝(^^)

電車で知多半島の千鳥ヶ浜に行ったり…





読めてなかった本を読んだり、昔読んだのを読み返したり…



左下のDiscover Your True Northという本には特にはまっています^_^

てな感じで車で遠出ばっかりしないで、自己研鑽する日々も悪くないなーなんて。



レビン、トレノが復活する日は来るのでしょうか!?

オレ、いつになったら次のクルマ買うんだろう…
Posted at 2019/11/16 18:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

スウェーデン

スウェーデン先週はスウェーデンに出張に行って来ました。

北欧といえば日本でも家具だったり生活スタイルだったり、特に女性から憧れられている地域ですが、個人的にあまり興味がなく旅行で目的地の候補になることもなく、今回が初めての訪問でした。

スウェーデンへは直行便がなく、今回の乗り継ぎはヘルシンキで。
長時間のフライトが嫌いなので、直行便があっても選べるなら乗り継ぎを挟んで行きたいですがf(^_^;

成田から離陸後およそ10時間でヘルシンキに到着。



ヘルシンキの空港には日本語での案内表示がありました。
フィンランドとしては、地理を活かしてアジアとヨーロッパの中継地点として機能することで、経済メリットを得ようとしていることが伺えます。



空港内には中国料理の店やラーメン店が。

日本のラーメンはフィンランドでも人気だそう。
普通のとんこつラーメンが15ユーロぐらい(2000円ほど)でした(;・∀・)

バーガーキングもスタンダードなハンバーガーのセットが10ユーロぐらい(およそ1300円)でしたので、空港価格だとしても物価は高いなぁと思いましたf(^_^;



フィンランドといえばムーミンの故郷でもあります。



空港内には至るところにムーミンが居ました(^^)

そして今回の目的地であるヨーテボリへ深夜に着き1日目は終了。
空港そばのホテルに泊まりましたzzz

2日目は時差もあり早く起きます(^^;
朝食が4時半からだったのでスマーガスボード(ビュッフェ)形式の朝食を。

ベーコンがおいしくて朝からトースト6枚と野菜やフルーツなどなどを食べて胃がもたれますw

そして朝6時くらいにタクシーで、今回の目的地である郊外の工業地帯へ向かいます。



朝6時だと真っ暗で、7時過ぎに空がしらみ始めてくる感じでした。

北欧って1日数時間しか日が浴びれなかったり、逆に白夜のイメージがあったりしたのですが、今回は時期的にどちらでもなかったです。

日本を出た時は26℃と暑かったですが、現地は氷点下と朝晩は寒かったですw
実際ちょっと雪が降っていましたねw

道路はハイウェイ以外は電灯がほとんどない感じでした。



そのためかどうか分かりませんが、ラリーのライトバーを付けているクルマをチラホラ見かけました。



ちなみにボルボ車率はやっぱり高かったです( TДT)
感覚的には4~5割がボルボかな?
日本のメーカーのSUVも一定の人気があるようでした。



この日のランチは、とある会社の食堂で典型的なスウェーデン料理をご馳走になりました。
ポテトと数種類の肉が炒めてあるスウェーデンの家庭料理ですが、これも量が多くて胃が…w

1日の仕事が終わりホテルに戻りますが、タクシーが高かったので(1時間、50kmぐらいで1万円以上)、別の交通手段を聞くと電車でヨーテボリまで行き空港までバスが利用できるという。

せっかくだからヨーテボリも色々観ていくと良いよということで、予定はなかったですがその気に。





車窓から見るスウェーデンのカントリーサイドの光景は、背の高い木が並ぶ森が途切れたと思うとポツンと一軒家が出てきたり、美しい湖湖畔に建つ家が見えたりといった感じでした。

ヨーテボリの中央駅構内の様子。



典型的なヨーロッパの駅でした。

ヨーテボリは人口50万人ほどのスウェーデン第2の都市。

街は石畳の通りにレストランやブティック、百貨店などが並んでなかなかの活気でした。











市電も走っていました。
レンタルの自転車的な物も駅前に置いてあり、環境に対する意識の高い北欧らしさを感じました。

1時間ほど街歩きし、そこそこ混んでいたカフェでケーキを食べ夕食にしました。
本当はスウェーデン料理を見つけて食べたかったのですが、朝、昼の食事で胃がもたれていたので…w

次の日は仕事が終わった後、現地の人とフランス人、日本人のお客さん2人を連れ、スウェーデン人からお勧めされた、ヨーテボリの港にあるレストランFiskekrogenへ。



ミシュランにも選ばれたみたいで、すごくお洒落な店内(^^)



このお店の売りである、Sea Platter(^o^)/

日本の蟹みたく専用の器具を使って殻を割り食べていく感じでした。



スウェーデン産のロブスター、今まで食べた物の中で5本の指に入るくらい超うまかったです(*´ー`*)

スウェーデンのロブスターは9月下旬からがシーズンらしいのですが、近年量が減ってきているようで、スウェーデン政府が漁師1人当たりの捕獲量を年10ケースまでと定めているようで、貴重になってきているとのことでした。

そんな感じで今回の出張は終了。

冒頭にも述べた通り北欧ってそんなに興味の引かれる地域じゃなかったのですが、今回行ってみて、スウェーデンの人たちの教育レベルの高さは分かりましたし、(単純労働者の人々も皆英語は喋れる)、仕事のことや時事問題、人生観とか話してみても、他の国の人たちよりも深みがあること言ってるなぁと感じました。
また、親切な国民性で、国際的にもうまくやっていると思いますし、GDPは高いのに就業時間も長くなく、日本が学べることは沢山あるなと感じました。

今まで海外には十数ヵ国に行きましたが、スウェーデン人の教養の高さということについて、一番カルチャーショックというか、今でも衝撃が覚めないままでいますね。

オーロラを人生で一回を見てみたいと思っているのですが、今まではなんとなくアラスカがいいかなぁと考えていたのですが、スウェーデンに見にいくのもいいかなぁなんて、考えるようになりした。

最後に…



スウェーデンで有名な世界一臭い料理「シュールストレミング」。

これを体験したくてスーパーに買いに行ったのですが、ネットを見ると

「機内で爆発し、他人の荷物に臭いが付着し損害賠償請求された」

「異臭騒ぎになり目的地に着く前に緊急着陸した」

との記述があり、本当かどうか分からなかったですが冷凍コーナーに置いてあったので持ち帰っても食べるのはキツイと思ったので、今回は諦めました。・゜゜(ノД`)

ですがこのシュールストレミング、本当に臭いらしく、スウェーデン人もこの話題を出すとすごくテンションがあがって色んな表現でどんなに臭いか説明してくれるて仲良くなれるので、ネタとして知識は持っておいて損はないと思いますw
Posted at 2019/10/12 18:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation