• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaA@AE111のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

生涯4台目のゾロメ

今更ですが、こないだ自身4台目となるAE111を引き取ってきましたのでブログにしたためようと思いますw

4台目の子の写真になります。



マフラーとホイールが変えられているくらいの、超ライトチューンなBZ-Rレビンです。
本当は後期シルバーのNS仕様、レビンでもトレノでもいいけれど、の歴無しが良かったですが、ゾロメも絶滅危惧種になってきているので贅沢は言っていられません。

1台目を購入したての時は早くもっといいクルマに乗りたいなーとか思ってましたが、今ではゾロメ無しの人生は考えられないくらいの存在になりましたw
街でベンツやポルシェ、フェラーリ等の高級車を見るたびに思います、おれのレビンのが全然いいクルマだわ、って。
(まあ向こうは確実に逆のことを考えているでしょうね)

4台もそんな古くてしょうもないクルマにこだわってアホちゃうかて言われそうですが、さすがにもう完璧に自覚症状も出てきましたので、言い返す気力もありません。

1台目: 後期レビン BZ-G
2台目: 前期レビン BZ-G
3台目: 後期トレノ BZ-R
4台目: 後期レビン BZ-R

まあ同じクルマが4台目といいつつも、こうやって並べてみると同一の仕様は無いので、4台別のクルマを買ったようなもんですよね、色も全部違いますし。
(メタリックシルバー=>パールホワイト=>青=>白)
この言い訳はさすがに苦しいかw

でも今後も5台目、6台目...と手に入れていく訳なので、たったの4台で何言われたっていちいちめげてはいられません。

今回はエボからの乗り換えということで、エボの方が性能は全然上なのに楽に走れたクルマだったので、まだフィーリング的にギクシャクしながら走ってますねw
レビンも乗りやすいクルマだと思ってましたが、ギアのつなぎ方とかアクセルの踏み方まで、比較するとレビンのがやっぱり上手に行うのはテクが必要です。
とはいえ今さらゾロメで戸惑っていられないので早く感覚を取り戻したいですw
豆腐屋の方がハチロクはドライバーを育てるクルマと言っていましたが、ゾロメも乗り手を育てるクルマなんです!!

でもエボは本当に乗りやすくて、それでいてレビトレと比べると楽に速いクルマだったなー。
あんまり乗りやすくて刺激も少なくて最初はツマンナイと思ったけど、しばらく乗ってたらだんだん慣れてきて、もうゾロメに戻らなくてもいいかなと思ったりしたこともあったもんね。
ただ限界が高くてコーナーはどこまで突っ込めるのか分からず怖かったw
エボインプは誰が乗っても速く走れるとか言いますが、それはそれで正しいと思いますが、ある程度以上のレベルで走るとなると乗り手で全然差が出てきますね。
後はやっぱりレッドゾーンまで回すなんて場面あんまり無かったので、自分は使い切れるパワーの方がいいなって再確認できましたね。

本当はもう少し長く持っているつもりだったけど、ターボの威力をサーキットではなく思いっきり堪能してみたいという願望が叶ったので、もう維持費を支払い続けるのも貧乏性の自分にはあれかなと。
今までゾロメ命とかいいながら国産最速クラス(死語)に憧れを抱いていた気持ちがありましたが、そのわだかまりも打開できたので一度きりの人生でエボに乗れたのは凄く良かったと思いますね。
またお金に本当に余裕ができたらCT9AかX FEが欲しいなとは思いますが、現実的にはそこまでお金持ちにはなる日がくるイメージが全くわかないですねw

4台目レビンとは緩くても長い付き合いになったらいいなと思います。
最近遠出にはまり始めて走行距離が伸びてきているので、予算が貯まったら遠出に適した別の車種を買って、ゾロメはたまに大切に乗る感じが理想かな。
じゃあもっと理想のやつが出てくるまで待てばよかったじゃん?と言われそうですが、しゃべらなくても居るだけで価値がある美人アナウンサーみたいなものなんで、そこは必要なんです。
ソフトバンクの工藤監督がケガで出られない柳田選手をベンチに入れておくと言ってたでしょう、彼は居るだけで相手にプレシャーになるからって。あれと同じです。
え、例えがよく分からない、ですって?
うん、おれももう分からんですw

ということで予算的にも今すぐ大掛かりなチューニングをは考えていないのですが、手を加えていけばドライビングプレジャーも上がっていくことも経験済みなので、まずは手持ちのパーツを追々装着、それと緩く軽量化とNS化はやりたいですねw
後はマフラーも、今の音が好きじゃないので変えたいですね、せっかくNAに戻ってきたのでw
将来的にはキャブ仕様にもチャレンジしてみたいなあ。。。

またゾロメがすぐそばにある生活が戻ってきて、うれしいとか以前に通常の人生に戻ってきた感じがします。
くされ縁なのか運命なのか分かりませんが、彼ら(ゾロメ)とは抜き差しならない状況になってきているのを感じますw
みん友さんの方々に比べればドラテクもDIYスキルもまだまだですが、今後も皆様の記事を参考にさせて頂きながら精進していきたいと思いますので、どうか生暖かい目で見守ってやってくださいm(_ _)m
Posted at 2017/10/26 00:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation