• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaA@AE111のブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

ドライブのバイブルと脱カーナビのススメ

ドライブのバイブルと脱カーナビのススメあけましておめでとうございます。
ふつつかもののボンクラではありますが、今年も変わらぬ御贔屓のほどよろしくお願い致します。

皆さんは、今年1年をどう過ごしたいですか?
それぞれの方が公私に立派な目標を立てていらっしゃることと思います。

わたしの公(オンライン)での目標は、1つはレビンのノーマルストラット化をすることです。
一刻も早くスーパーストラットから逃れたいのが正直なところですが、これは色んな事情を鑑みると年末まで厳しそうなんで、1年くらいかけて部品集めからこつこつ始めたいと思います(^^)

もう1つの目標は、去年からドライブで日本全国の行きたい場所を巡る、というのをやっているので、その計画を進めたいなぁと(^_^)v



黄緑が既に制覇した県、薄い緑が攻略が始まった県、黄色が通過のみ終わった県です。
去年までに関東の6都県を制覇しました。
今年は10県追加で制覇することを目標にしたいと思います。

で、これからは関東の外に積極的に出ていくつもりですが、自分的に知らない土地へドライブする時にかかせないのがタイトル画像の書籍たち。

るるぶドライブ編とライトマップルですね♪

るるぶに関しては、今はインターネットで旅行情報が見れるし、旅先でもスマホでその場で色々調べられるから必要ないじゃん、って方もいると思いますが、本があった方が良い旅ができる気がするんですよね。
こっちが必要とも考えてなかった有益な情報が、ネットよりたくさんゲットできるというか。
まあ何も決めずに現地に行って、面白そうなものを気のおもむくままに観たり体験するという旅も憧れますし、ふとした風景が観光地より記憶に残ったりすることもあるんですが、せっかく行くのなら観るべきもんは観て帰りたいていう貧乏性が発動し、どうしてもいつもそれなりに事前に情報を集めてしまう w

ちなみに僕がみんカラで始めて主宰した2015年のビーナスラインツーリングは、ほぼるるぶをパクることにより成立しました w

もう1つのライトマップルですが、これも今のネット時代、紙の地図なんていらねーだろって声が聞こえてきそうですf(^_^;
ですが僕にとっては、未知の土地をドライブで訪れる場合、紙の地図はなくてはならないものなのです。

まず僕はカーナビって物が好きではない。
あれって必要ですかね??

カーナビなんて無くたって事前に地図見ておけば目的地には行けるし、そういう能力は目的地を液晶で入力して道案内をしているとだんだんと薄れていくものだと考えています。
あとカーナビを使う人に限ってクルマを擦った時に「カーナビが変な道を使えって言ってうんぬん…」って言いますが、まともな道かどうかは自分で見て感じ取らなきゃだめだと思うんです。

それより何より一番重要なのが、視界の隅で画面が変わられたり、音声で色々指示されたら、ドライブの楽しさが減ってしまうと思うんですよ( TДT)

まあ運転に楽しさを求めている人ばかりじゃないし、事前に調査しないで道案内してくれるってのは便利っちゃ便利なんでしょうけども。

実際自分のクルマに人を乗せると、かなりの確率で

「カーナビは着けないんですか?」

と、アフリカの奥地の人は靴は穿かないんですか?と同じ感じのニュアンスで言われたりします。

僕は地図だけじゃなくその他もアナログな人間なんですが、例えば紙の英語辞典を使ってると

「そっちの方が単語覚える気、しますよねー!」

と分かってくれたりするんですが、ことカーナビに関してはなぜこんなにも承認派ばかりなのだ。。。

カーナビ不用論に同調してくれる人でさえ、積極的に排除しようという人はまだ会ったことがなく、付いてるなら付いてて損はないという人がほとんどですね。

まあそういうのも分からなくはないんだけども、誰がなんと言おうがカーナビは無い方がドライブは充実するものだという思想をわたしは持ってます。

で、書籍としての地図が自分には必須なんだけども、その中でもライトマップルさんでなければダメなのです。

何故って?



こんな風に、地域の特産物だったり、注意すべき道路、歴史や小説の舞台になっている場所はその情報…などなどが書かれているからです!
こんな道路地図はライトマップルさんだけだと思いますが、これがかなり役にたちます(^o^)/
実際、ドライブ初心者でまだ別の地図を使っていた頃、悪い道を通ってしまったことがありましたが、その道のこともちゃんとアドバイスしてあったりします☆

あと、計画段階でもライトマップルを見てるだけで色々楽しめますねw
ディズニーランドに一日いるよりライトマップルを眺めて一日終わった方がよっぽど楽しいと思う人間ですからw

今年はGWに関西に、夏は東北に行きたいと思っているので、るるぶとライトマップルを使って妄想を膨らませています(*´ー`*)

皆さんも、今年はカーナビレスライフ、初めてみませんか?
きっと、今より素敵なドライブが待っていますよ♪





あ、ちなみに、カーナビ会社に個人的な恨みもなければ、まっぷるさんからお金ももらっていませんので…

こんな過疎ブログに金を払う馬鹿も居ないですけど…

2018年の目標はもっと面白いブログを書く、これを追加することにしようw
Posted at 2018/01/04 23:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation