• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaA@AE111のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

Glion museum に行ってきました。

Glion museum に行ってきました。某自動車メーカーに勤めている高校時代の友人が、レクサスに乗ってみたいというので、今日は大阪に行ってきました。

名古屋で待ち合わせして新名神経由で大阪に到着(^^)

まず行ったのは大阪の中心部にある適塾です。



ここは結構前から訪れてみたかった場所の1つ。

みんカラであんまり詳しいこと言ってもアレなので簡単にいうと、幕末の蘭学者・緒方洪庵の開いた私塾で、ここが場所の移転も含め紆余曲折を経て、現在の大阪大学になりました。
ここの卒業生は福沢諭吉、大村益二郎、大鳥圭介などそうそうたるメンバーが名を連ねます。

外国との接点がほとんどなかった当時において、オランダ語を習得しようとする若者たちの熱意的なものが感じられる場所です。
自分もですが今の日本人はこんなに外国が身近になったのに、異文化コミュ症民族なので、もっと頑張らなきゃあかんなと考えさせられました。

次は大阪港エリアにあるGlion museumに。



写真じゃ分かりづらいかも知れませんが、赤レンガ倉庫が並ぶエリアにクラシックカーの展示があり、また、クラシックカーのオーナーたちが倉庫脇に愛車を停めて来客者から写真を撮られてるという場所です。

全部は紹介できないので、個人的に気になったクルマをいくつか。



まずはスバル360。
名前は良く聞きますが、見たのは初めてかも?



これはホンダ1300。
こちらは売り物で、130万円ぐらいだったかな。



シボレーシェベル。
6500ccのエンジン積んでます。
580万円ぐらいの値段がついてました(^^;



ジャガー。車種名は忘れたw
今のデザインの面影はバッチリありますね。



R32スカイライン。



歴代GT-Rたち。



アルファロメオジュリエッタ。



個人的に今回の展示で見れて一番嬉しかったダルマセリカ。
実物を見るのは初でした。
今乗ってる人がいても、内装的には意外とオシャレだなぁって思えそうで良い感じでした(*´ー`*)
こちらは480万円(;・∀・)

名車と呼ばれるクルマたちは、時が経ってもこうやって高値でマニアに取引されてて良いなぁってつくづく感じましたよね。
同じトヨタでもAEハチロクやスープラは名車として大事に扱われていくんでしょうけど、AE111は世間受けが良いとは言えないので、時が来たら忘れさられてゆくのだろうな( TДT)
マイナー車種に乗るのは一種誇りも感じるんですけど、人気車の方がこういった利点はありますよねf(^_^;

ちなみにGlion museumの入場料は1000円ですが、ここに紹介した車両たちはタダで見られるエリアに展示されておりました。
僕らも課金エリアには行かなかったですw
だってクラシックカー良く分かんないんですもん←じゃあ行くなよ

この後道頓堀でたこ焼きを食べ、名古屋に帰りました。





今回の大阪行きで感じたこと。

いつまでもレビントレノに乗りたいなんて、ささやかな希望だと思うんですが、それも難しくなってくんでしょうかねぇ泣
ISに乗ってクルマの運転下手になったなって自覚あるし、今時のクルマって本当興味ないんだよなぁ。。。
自分には90年代~2000年代前半のクルマが最高に思えます(*´ー`*)
世間的にはインパクトがある仕事ではないけれど、上記の年代のクルマがクラシックカーになった時、それの展示販売をして暮らしが成り立つならそれも良い生き方だなぁって思いました。
色んなノウハウやコネがないと、難しいんでしょうけど。
Posted at 2019/02/24 21:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

シンクロ

シンクロ2月2日(土曜日)

遅い就寝が続いた1週間の反動から、昼前まで何度寝もする。
起きてルーティンの家事だのなんだのしてたら気づいたら夕方だったけど、晴れてたし、気になってた夕陽スポットにISでドライブ♪



知多半島の美浜町です(^^)
美浜にはサーキットもありますね(^o^)
知多はあまり行ったことがなかったけど、近いし、混まないし、たまに来ても良いかも知れない。

帰宅後、ずっと気になってはいたものの、観る機会のなかった映画を3本はしご。



フォレストガンプ以外を観ました。
どれも自分の心には響きませんでした(ToT)
トゥルーロマンスは最後の2分ぐらいまでは良かったんですが、オチが納得いかない。。。

ノッティングヒルは最初に観たいと思った年ははっきり覚えていて、それが2004年だったから、もう15年近くも放置してたことになりますね(^^;
まだまだ気になってて観れてない映画だの本だのが沢山あるけど、ぼーっとしてたらその大部分は観ないで死んでいくことになりそうだと思ったら、ちょっとドキッとした。
くだらないyoutube見たり、誰も読まないブログを書いたりする暇があるなら、こういうこと意識してやっていった方が良いのかもしれない。

2月3日(日曜日)

朝からレビンのメンテとドライブをすると決めていましたが、あいにくの雨予報。
とりあえすわメンテだけやりに地元に戻る。



塗装にもチャレンジしましたが、難しいですねf(^_^;

今日は久しぶりで少しレビンを動かしましたが、楽しいですね(*´ー`*)
最近はもっぱらISと社用車のヴェルファイアばっかり運転してたから、余計にそう感じました。
街乗りでも十分アドレナリンどっぱどぱだ。

けどミッションがそろそろマジでヤバイ感じ。。。
青トレノのやつを移植したいんだけど、他人には頼みたくないし、かといってDIYを集中してやる気合も湧かず…

これは2台持ちの弊害ですね(^^;
1台しか持ってなかったら否応なしにやるはずなんですが…
そもそも完全に休みの日しか使わないのに、一人で2台持ちは片寄っちゃいますね( TДT)
今さらだけど、家族ができてからでも良かったかもしれない。
普通ならレビンとトレノを手放してISに一本化するんでしょうけど、自分にとってAE111以上のクルマが今後とも出てこない気がするんだよなぁ…

とりあえずGWはISで遠出したいので、それから考えます(>_<)
Posted at 2019/02/03 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation