• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあー君のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

FURMAN ファーマン パワー・ディストリビューター SS-6B SS6B

FURMAN ファーマン パワー・ディストリビューター SS-6B SS6B FURMAN ファーマン パワー・ディストリビューター SS-6B SS6B


FURMAN ファーマン パワー・ディストリビューター SS-6B SS6Bを取り付けしました。
プレイヤー(パソコン)側からのコンセントとは別の場所のコンセントから電源入力します。
3P→2Pへの変換プラグを取り付けます。
ノイズフィルター付きの変換プラグもあるのですが、SS-6Bにもノイズフィルターはあるので、今回は普通の変換プラグを使います。↓



電源タップの場所はアンプ(DEH-970 + DEH-P01 AMP)のすぐ横に置きます。
4.5メートルもある電源ケーブルは、アンプが置いてある棚?の後ろで処理しました。
(FURMAN ファーマン パワー・ディストリビューター SS-6B SS6Bのケーブルは太くて硬いので取り回しに苦労しました。)↓


無音状態でのノイズはプレイヤー(パソコン)側からのRCAケーブルをアースする事で無くなったのですが(・・;)
どうもAUX2で音楽を聴いていると高音域にノイズが入リ非常に聴きにくい。(・・;)

いろいろ試して、
現在はパソコン側の電源とDEH-970側の
電源を共有する形で落ち着いています。
(ノイズはあります。)

うーむ(・・;)


取り敢えずプレイヤー側からのRCAケーブルのアースは、DEH-P01 AMPシャーシとのアースが一番良かったので場所を変更しました。↓


↓現在のスピーカーの状態


スピーカースタンドの上にポン置きでも良いのですが地震対策で画像の様にスピーカーの前側下とスピーカーの後ろ側の二箇所を面ファスナーで止めています。↓



モガミ2534ケーブルも届きました!↓


プレイヤー側からアンプ側へのRCAケーブルの変更(長さ5M→3M)前回同様に、RCAケーブルのアースを取りDEH-P01AMPシャーシで取ります。↓



DEH-970→DEH-P01AMPのRCAケーブル変更(長さ3M→30cm)
思ったよりギリギリになってしまいました。↓




取り外したRCAケーブルたち↓



またこんなものまで買って来てしまいました。(・・;)↓ ATX電源ケーブルの3P→3Pです。


今回感じたことは、
電源タップを交換して表現が難しいですが、
【S/N比が向上し全体的に凄くパワフルになった印象です。車だとバッテリーを交換した時の感覚】

ノイズの方は、相変わらずですが、
プレイヤー(パソコン)側からライン出力してアンプ側(DEH-970 + DEH-P01AMP)、AUX2へ入力したときのみにノイズが発生するので、プレイヤー側とアンプ側の電位差が原因(パソコン側)だとは、思うのですが、もうやる事やって手立てがありませんね〜。(・・;) 誰か知っていたら教えてください。それとも外部入力とは、こんなもんなんですかね?

あくまでも自分の環境での話です。(・・;)

あとFMラジオが聴けるようになったらおしまいです。

(完)(^^)


追記) 高音域でのノイズ
いや〜、完璧に全く無くなりました!(^^)

970てハイボルテージだったよなと
取説見ていたら••••••

原因はなんとこれでした。↓


DEH-970は、車載で使っている時は、
純正ナビ音声をハイローコンバーター経由でAUX2に入力してたのですが、この時に【Low】で使っていて、そのまま状態(・・;) オウマイガッ(・・;)



【High】に変更変更〜!
いや〜良かった良かったー(^^)
ノイズ無くなった〜!スッキリスッキリ(^^)





Posted at 2019/02/24 16:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月22日 イイね!

今日も電源タップが届きました。(・・;)

今日も電源タップが届きました。(・・;)FURMAN ファーマン パワー・ディストリビューター SS-6B SS6Bが届きました。
毎日毎日クロネコのおじちゃん、ほんと感謝しています。(^^)


4.5メートルは、予想以上に長いな〜。(・・;)

Posted at 2019/02/22 19:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月22日 イイね!

パソコン回りの配線整理。

パソコン回りの配線を整理し纏めました。

↓以前の状態。


↓我が家のコンセントです。なぜか3芯です。


↓今まで使っていたサンワサプライ電源タップとクラシックプロ / PDS8Lとの比較です。

↓こんな感じでデスクのケーブルトレー?(この部分は引出に隠れて見えなくなります。)に収まります。

↓なんとかギリギリ収まりました。(極性は合わせました。)


↓foobar2000の音声出力を切り替えるだけでDEH-970とSRS-X88双方で聴けます。


↓またmediagoからsrs-x88を鳴らし、foobar2000でdhe-970を同時に鳴らすと言ったことも可能です。(やりませんが)(-_-;)


(完)
Posted at 2019/02/22 11:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

Classic Pro クラシックプロ / PDS8L 1.6m 電源タップ

Classic Pro クラシックプロ / PDS8L 1.6m 電源タップがサウンドハウスさんから届きました〜!



いや〜でけえ〜!(・・;)
想像していたより、かなりデカイですわ。
そして重い!
↓BTスピーカーと並べてみました。


取り敢えず!(^^)


Posted at 2019/02/21 21:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

カーオーディオのラジオを家で聴いてみる。(^^)

カーオーディオのラジオを家で聴いてみる。(^^)カーオーディオのラジオを家で聴いてみる。(^^)

↓75Ω同軸ケーブルです。いわゆるアンテナケーブルです。TVアンテナ関係は以前、それこそUHFとかVHFの時代から、ちょこちょこ触っていますので部品やケーブルなどのパーツは結構たくさん持っています。


↓被覆をむきます。カッターで切れ目を入れ引っ張るだけです。


↓この様な感じにします。編み編みのシルバー色がGNDです。


↓妨害・雑音電波除去用って、如何にも効きそう!


↓中はこんな感じになっていますね。


↓こんな感じで配線します。


↓両方とも配線しました。



↓分配器2つと別のノイズフィルター(今回、使わない)です。

コンセントのアンテナ電波をこの分配器へ入力して地デジチューナーとDEH-970ラジオアンテナへ出力します。

↓こんなのもたくさんありますねー(^^)


↓繋いでみました。


↓こんな形で繋ぎます。
上:コンセントからのアンテナ電波
左下:970へ 右下:地デジチューナー


↓先っぽを捻ってみました。


↓そして突っ込みます。(^^)
AMは入りませんが、FMはバッチリ綺麗に入ります。RCAケーブル同様にアンテナ線のアースを取ると更に綺麗です。


↓もうひとつの分配器
こちらはチャンネルがひとつ余ります。


↓という事でちゃんとラジオが聴けることがわかったので同軸からJASO?に変換するようなプラグをアマゾンで頼みます。

3つで165円て無茶やす〜〜!(^^)
カーステを家で聴く場合、AMは、どうやったら入るか教えて〜m(__)m
AM/FM/VICS用ラジオブースター買って970の青アンテナコントロール線をブースターに繋ぐのかな?
いや待てよ!そもそも周波数域がAMとFMでは、違うのに車の場合どうやってるの?
家の場合、VHFとFMの周波数域が似てるので共用できるという事は分かる。ということは、そもそもAM電波は受信していない?
radikoでも聴いときますか。。。(・・;) はい。

ではでは。(^^)

Posted at 2019/02/16 14:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分はトライガー吉田さんファンで、子供はシシレオー中村さんが良いみたいです。我が家も毎回見ていましたよん。(^^)
ありがとうございます。(^^)」
何シテル?   03/03 18:08
街で見かけたらハイタッチを 宜しくお願いします m(._.)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria CD-RB10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 10:57:13
ホンダ(純正) USB接続ジャック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 08:20:31
サービスマニュアルを最新のブラウザで表示させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 05:53:49

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
カーオディオに嵌ってます。(^_^;) 車中泊も少し・・^ ^ オプションで右側も電動 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
結構長くのったなぁ〜‼️ Vテックサウンドが官能的でした。 マニュアルミッション
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴンGT-B Limitedです。 フリードスパイクHVの前に約1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation