
ご覧いただき、ありがとうございます。
まずはある程度自分がどういう人間なのか説明しないと始まらないと思うので、自己紹介させてください。
ken5と申します。
一応元職業メカニックです。ダメダメの超ヘタレでしたが2年ほど経験し、
以来今でも車を知ってないと出来ない部門で10年ほど勤務しています。
34Rは4年ほど前に、「エンジンもシャシも全部やり直すから、ボディが生きていれば良いです。何かありませんか」
と片っ端から問い合わせし、専門店に35Rの下取りとして入庫した車両を購入しました。
本当は当時はお店にお任せするつもりでしたが、お世話になっているお店の社長のとても素敵で粋な計らいがありました。
「お前元メカニックだろ?教えてやるから自分でやってみろ!場所は貸してやる!」
結果的にシャーシリフレッシュ、エンジンの下ろし~搭載、
一般整備と呼べる部分からカムシャフトの組付けを含むシリンダヘッドの組み上げや、インマニの加工~取り付け組み上げ等を自ら行いました。

内容は書ききれませんが匠の技術を伝授していただきながら、自らバラし、触れ、組み上げる中で学んだ事はとても多くあり。
素人に毛が生えたような自分ではありますが、必死に学んだ事や、教えていただいた事を皆様にフィードバック出来たら良いなと思うようになりました。
twitter等のSNSを見ていると、Rを購入したいがどういう車両を購入して良いのかわからない方や、Rのメンテナンスについて悩んでいる方を多く見かけます。
正直に申し上げて、この世界は黒い話が多いです。
自分もここに書けないような話も伺っています。
自分はメディアと違って誰からお金をいただいてるわけでもありません。だからこそ、変なしがらみは無く色々書く事も出来ると思っています。
良いものは良いとべた誉めしますし、駄目な物は「駄目」と、はっきり書きます。
申し訳無いのですが、メカニックとしては現役を退いてから長い時間も経過しており、素人に毛が生えたような自分ですので、時には書いたことが間違えている事もあるかもしれません。
自分より多くの事を知っておられる方も多くいらっしゃいます。
もし「それ違うんじゃない?」「こんな意見もあるよ!」という事があれば、遠慮なく申し付けていただければと思います。
何処まで続けられるかわかりませんが、出来る限りやってみようと思います。

Posted at 2020/05/06 13:45:45 | |
GT-Rよもやま話 | 日記