14日未明に京都を出発。
つくば店からKYOTO店に出張で来ていた
K店長と奥さんも一緒に帰る途中・・・
海老名サービスエリアで、あの看板を
発見!
思い起こせば
昨年の秋~
卸したての愛機に、↑この可変式グランドエフェクターの型どりの為、浜松の
デイトナを訪ねた。
その後、開発担当の
フク8さんから何度か連絡頂き、レガシィ用のスポイラー可変システムが高速風圧強度の問題で難航しているとの事だった。
しかし現在も
デイトナのサイトには開発中になって、、しまって、 いる。
(うぅ~、、いつ完成してくるんだろぉ~)
まあそんな事より、この海老名SAまでかなり順調な走りで好燃費も見せてくれたV40の前に立ちはだかったのが、
”谷町JCTまで60分”の渋滞情報
でも、行き先は”つくば”なのである。
いつもは中央道~八王子から圏央道~関越道~練馬から外環で、常磐道といった
かなり凝ったルートで渋滞を回避していたのだが、
生憎の寒波の為、スタッドレスをまだ装備していないV40で中央道は心配だったので、東名ルートを選んだのだ。
もっと他に良いルートはないかと、情報パネルを凝視する。
あった・・・
”木更津まで70分”
つ事は、アクアライン経由か
ちょっと遠回りやけど、、ま
海ほたるでも寄るか。
横浜町田ICから湾岸線を目指しルート変更開始。
そして羽田手前で海底トンネルへ侵入。
海上にでたところで
海ほたるとK店長夫妻と3人で記念撮影敢行!
なんだかんだで木更津を経由して、成田で高速降りるまでは、
スゴイ不安なルートだったよな。
実際の距離というよりも、気分的に遠く感じる。
東名高速があまりにも順調だったため余計そう感じた。
(こんどは昼間走ってみよっと。)
結局その日中にはつくばのホテルに到着し、K店長夫妻と別れて部屋でグッスリ寝た。
翌日オフ会
そろそろ皆さん集まりはじめて~
プントと850で来店の
alfa156tsさんと
K&V-Rさん(ボルボの造詣の深さがたまらなく凄い方)達が一番乗り。
初対面の名物オトコ
senchanさんのモンデオにデッドニング開始~
以前インストールされたポークオーディオのフロントスピーカーがイマイチ?だったらしいが、
制振材を適切に装着してみると、、
それまで濁っていた音が、
スッキリとした感じで音の各部が聞き取りやすくなった。
早速、オフ会メンバー達で順番に聞き比べ視聴開始。
全員納得の良いサウンド
(この時点で左ドアは未加工なので、すごく良く判る。)
K店長曰く、あとは
スピーカーケーブルを、
もう少し太いやつ。
以前作られた
バッフルボードがそろそろ
寿命?らしいので、それも交換。
すると、もっと
もっと良くなるとの事。
気がつけば、ボルボ850とモンデオの複合ミーティングみたいに・・・
そしてZ4の幌撥水コートなんかも、作業実演に加わり・・・
前回
YUPITERU最新レーダーのblog読んで、来店されたBMWの
タイメイさんも飛び入り参加もあったりのつくばミーティングは、総勢10名ほどの参加で盛況のうちに幕を閉じたのであった。
ブログ一覧 |
つくば店 | 日記
Posted at
2007/12/16 13:45:52