珍しくWeekdayのオフである。
家庭サービスもない日なので、、じゃあそんな日は・・・
あの有名ポイントへ行こう!

・・・そんな訳で、一路クルマは名神を東方へと向かいつつ、
直ぐに現場へ急行!と行きたかったのだが、実は途中先に午前中アポを入れてた岐阜市のパーツ屋が予定をすっぽかして、2時間も待たされた・・・。
(
アホー!○○屋!てめぇのせいで・・・)
・・・とまあ、かなり予定を遅れて着いたのが
ココ。

そう!入漁券を買うためにまず荘川漁協を訪れ、中に入ってみるとオバちゃんが
『どこから来たの? そうけー京都からねぇ、兄ちゃんココはこーんなデッカイの釣れるよ!』って両手広げて言われてちょっとテンション上がり気味の私。
しかし、もう一人のオッちゃんが
『明日なら放流するのに惜しいねぇ、今日帰るんけぇ?』とか言ってるし・・・。
何はともあれ、あの
御母衣湖へ向かう
ドライブイン御母衣にクルマを停め、6LbのバリバスラインにDコンタクト85をセットし、湖岸まで徒歩で向かうと、、、湖岸が遠い・・・。
御母衣ダムの水量が非常に減っているようだ。
まずDコンタクト85をキャストするが、このタックルではちょっとルアーウェイトが重過ぎる気も・・・。
ロッドの反発を強めに振り切り過ぎると、6Lbラインに結構な負荷掛かりそうなので、気を遣いながらキャストを繰り返す。
Dコンタクトは完全なシンキングなので、湖底まで探れるかと考えてチョイスしたのだが、リーリング中気を緩めた時に沈んでる
木にフッキングしてしまった。
結局、それきりDコンタクトは、ルアーケースに戻ることは2度と無かった・・・。
まぁ釣りをしてればこんな事はしょっちゅうなので、直ぐに次はシュガーディープをセット。
こんな事を繰り返しながら、
大岩魚の姿を期待してポイントを移動して行くと・・・
昔、御母衣ダムが完成する前この荘川に沿って掛かっていた橋の構造物を発見。
ダムが満水時には絶対見れない光景なのだろう・・・

ダムが出来て湖底に沈んだ暮らしがあったのだなぁ。
思わず
歴史に見とれてしまう。
そんなこんなで全くアタリの無いまま夕方5時近くなり、今日は
諦めモードにシフトしはじめ、御母衣湖をうらめしく見つめる。
帰路の事を考えると、あまり遅くまでは粘れんしなぁ。
結局、2時間ほどしかやってないよー(*_*;
気を取り直し、帰りの道の荘川ICすぐ手前の
温泉に浸かった(^^)v
そういえば昼メシまだ食ってない!
ほおばみそ定食のご飯をおかわりまでして食った。

夜もすっかり更け、
荘川の夜景も・・・とゆっくりしてる場合でもないので、
帰りは運転に気を付けながら、
きちんとアクセル踏んで帰ったら、2時間半後には家に
着いていた。
まだ釣れないリポートが続きそう・・・
Posted at 2007/04/10 01:35:46 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記